2022年の我が家の食材費予算について、過去の実績推移を見ながら少し考えてみました。
これまでは、日々のクオリティオブライフに直結するので食材費に単純にキャップをかけることはやや後回しとしてきましたが、満足度は下げずに調節が出来る自信も最近湧いてきたので。
(ここまで値が下がれば・・あわびを売り場から救出)
2022年は月の食材費を月間10万円前後を目標にしてみたいと思います。年間で120万円前後、キリが良くてイメージしやすい。(家族での外食費は別カウント、中食費は含む)
平均的な4人世帯では大体8万円程度という統計もあるようですので、平均以上にお酒を飲んでいることを考えれば・・まずまず?でしょうか。(誤解がないように添えますと、積極的に節約を志向してはいませんが、家計全体に規律は必要と思っています)
(立派な鮑刺しにはやはり大満足)
週末ランチはパスタや焼きそばなどの麺類、炒飯を意識的に導入してメリハリをつけ(→父の味はパスタと炒飯)、ただし味そのものには安易に妥協せず、安かろうまずかろうなんて言い訳は許さない精神で。
夜のレパートリーを楽しみながら増やしていくのが課題です。
<食材費実績>
■ 2020年・・142万円
■ 2021年・・132万円
■ 2022年・・???
2021年に新たに獲得した支出の最適化スキルの1つが図書館利用の習慣です。
初めて利用したのが2021年2月で(→図書館も使ってみる)、だんだんと型が身についてきたのが8月頃(→小説濫読は図書館本でもアリ)。大きなターミナル図書館ではなく、より近所のハブの小さい図書館で予約した本を回収する形に落ち着いてきました。
(ただ、予約した本が纏めて届く時があるのは難点)
予約待ちが多かった本から読んでいき、次の方の予約が入っていない本は再度借り直しさせてもらいながら、順に読み進め。
新刊ビジネス書は今まで通りにネットで買うか、中身を少し確認したい時はブックカフェで読むことにして、小説は新刊に拘らなければ図書館で予約して借りることでストレス無し。
結果、2020年は33万円だった書籍購入費が、2021年は20万円まで支出の最適化が実現。おそらく2022年はもう少し下がるはず。
濫読量は年間200冊で巡航させ、満足度は下げないままに書籍購入費用は今年も少し抑制してみます。それもこれも近所の図書館機能が充実しているから、これを活用しない手はありません。
さて、一通りのお年玉分配〜回収も終えましたので、そろそろ年始気分も抜けて通常通りの家計運用に。とはいえ年明けなので、一応全体の方針確認はやっておきます。
(こうした節約家族小説が売れるのも世相でしょうか)
■ 77. 収入の範囲内で楽しく暮らす
これが不動の大方針であり、その上で「60歳でFIRE」を目指していますので、そのための投資資金を捻り出すために支出の最適化が家計運用上は必須となります。
■ 74. FIRE実現までは収入の25%以上を貯金(投資)に回す
これは言うならば、収入からの投資性向は25%超でいこうということ。・・配当性向という言葉は存在しますが、投資性向というのは聞いたことがないので本ブログ上の造語ということで。
貯金については生活防衛資金(1年分)を確保して良しとしておりましたが(→生活防衛資金(1年分)のチャージ完了)、これを見直しの上で切り崩しすることにしました。具体的には生活防衛資金(3ヶ月)+海外赴任一時費用(車一台分)。
厚切りジェイソン氏が生活防衛資金は3ヶ月で十分と言っていたのを間に受け、少しリスクテイクポジションへ。(その分、投資に回せる原資が追加で出来ました)
ただ、基本は、やはり収入から投資を先に引いて、残りの中で家計を(楽しく)やり繰りし、出来ればさらに残して貯蓄に回す、そのための支出の最適化、という整理で。
2021年1〜12月の家計の収支をマネーフォワードMEで集計したところ、2020年には及びませんが・・なんとかプラスを確保。
(正月のお節もふるさと納税を活用してみました)
計画済みの貯蓄・投資用資金は天引きされているので、プラスということは計画より少しうまく遣り繰りが出来たということ。
■ 2021年家計収支・・プラス5万円
・・僅かと言えば僅かですが。。
2019年の家計収支はマイナス10万円、2020年はプラス65万円でした。なので、この3年弱で通算するとプラス60万円。
それよりも結果が気になったのは2021年の家計支出を、前年比マイナス100万円の圧縮を目指すというチャレンジ。(→2021年の重点目標は貯める力〜支出の最適化)
結果は・・100万円には届きませんでしたが・・60万円分を圧縮することが出来ました。(それなのに家計収支のプラスが小さくなっているのは・・給与収入が目減りしてるから、、グスン)
・・あれ、待てよ。60万円のうちの30万円の支出減は次女の幼稚園代がかからなくなったからだ。。(このへんの細かい支出分析はまた別途やってみます。。)
まずは当たり前のマイルールを2021年は守れたことを喜びたいと思います。
■ 77. 収入の範囲内で楽しく暮らす
新春初買いは近所のイオンにて。地元密着スーパーの皆さん達には三が日はしっかり休んで英気を養って頂ければと思います。(普段の食材調達は地元店を基本としています)
年末からさらに寒さが増してきたので部屋着を追加調達したいと思い、出来ればジョギング用の厚手の上着、寒い日にの寝間着を兼用出来るものも欲しいな・・・ということで売り場を探索したところ、FILAが安くなっていたので、まとめ買い。
裏起毛なスェットは色を混ぜ上下2着、シャカシャカ上下1着、そして丈夫なアウター系上着と各種取り混ぜて皆んなFILA。本当は紫や蛍光黄色のものが欲しかったのですがサイズが合わず断念。
3.5着分を揃えても1万2千円。
スェットは基本は部屋着としながらも、外で働いて帰ってきた後は風呂後に着てすぐ寝るので寝間着の兼用もありかなと。(休日は部屋着と寝間着は切り替えたい派です、料理の匂いとかが残ると寝る時に嫌なので。。)
NORTH FACEとか、UNDER ARMOURなどには走らず、さりとてユニクロ一強体制に疑問を投げかける支出の最適化行動。衣類には出来る限り最近はお金をかけない方針です。
しかし、、FILAはイタリーなイメージでしたが、韓国企業に買収されていたのはついぞ知りませんでした、栄枯盛衰。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。