「公開減量生活」カテゴリーアーカイブ

公開減量生活2012ふりかえり

2歩進んでは3歩戻ってしまう公開減量生活。師走にはいり今まで以上に飲み会頻度があがり、じわじわと体重増加中。

■ 直近の体重・・・80キロ前後。。。 (この半年のミニマムは78キロ)

Do, or do not. There is no try.

(鰊の塩焼き、ヤリイカの煮付け、そして魚屋自家製のしめ鯖)

飲み会続きは今更どうもこうもできないので、気分を切り替え、年末休みから脂肪と向き合う予定。複数の具体的なプロジェクトを走らせて、結果として、あ、痩せてる・・ぐらいにならんかしら。。

2012年の減量生活をふりかえってみます。

■ 2012年は81キロからスタート (2011年9月に人生最大体重の83キロを記録)

■ 3月の人間ドッグで中性脂肪値他に問題発覚

■ 7月から低糖質ダイエット導入し80キロ→78キロ

■ 9月に靭帯伸びて運動量低下

■ 11月から朝食を白米から玄米に切り替え

■ 12月の血液検査で中性脂肪が正常値に戻る

■ 体重も気が付けば80キロ前後に戻る

1年間ならすと1キロしか減っていない。それどころか29日の最後の忘年会が終わった頃には81キロに戻っている予感。

まぁ、でも血液の異常値が消えただけでよしとしますか。2013年はあらためて、カラダを絞りつつ健康ボディを目指したいと思います。

勉強と同じでこの計画を立てているときはワクワクします。重要なのは実行フェイズなので頑張ろう。

中性脂肪はどこに消えた

本年3月の人間ドッグ受診で浮上してきた新たな敵。
それが・・・中性脂肪。

Do, or do not. There is no try.

(妻の手料理があればこその減量生活)

■ 3月の中性脂肪 172mg (標準 50~149mg/dl)

標準値をこえて経過要観察となっていたので11月半ばに血液検査を受診。その結果がやってきたんです。

■ 11月の中性脂肪 73mg !!!

やりました、おもいっきりの標準値。総コレステロールや尿酸値もしっかり下がり、かなりの健康体っぷり。

1つ中ボスを撃破して残る敵は、腹囲と、高血圧。腹囲を下げるというのは、ほぼほぼ痩せるということと同意でしょう。

痩せれば、高血圧もついでに改善できるかも。次なるチェックポイントは来年3月の人間ドック受診。

■ しかし、体重は80キロ前後まで78キロから後退・・・

やはり継続して痩せ続けるというのが最強の大ボス。そろそろ膝の痛みもおさまってきたから運動再開もしないと。

糖質制限生活

引き続き夕食での糖質制限を継続中。朝は玄米ご飯にしてみたところ、これが意外にも美味しくてハマっています。

Do, or do not. There is no try.

(或る夜の糖質制限夕食)

肝心の体重は、帰省中に北海道の幸にしてやられたこともあり、79キロ前後。なかなか78キロ台に定着、さらには77キロ台突入とはなりません。

ただ、大幅に太ることもないので、あとは少しずつ日常の運動量を増やせればと思います。普段の生活の中で1万歩歩こうと思うと、かなり大変。

これから年末に向けて忘年会ラッシュの中で減量とは、かなり厳しいかもですが・・・少しでも楽しんで取り組めれば、と思います。

■ 本日朝 78.5キロ

リハビリ万歩生活

左膝の靭帯を伸ばしてからようやく1ヶ月。本格的にリハビリを開始すべく、まずはウォーキングから取り組もうかと。

おちた筋肉を付け直す必要がありますし、きっと左右のバランスが悪くなっている。筋トレよりも歩きながら筋肉をつける方が膝に優しそう。

Do, or do not. There is no try.

(じゃあ、毎日一万歩だね)

今の生活では、意識しないと5~6千歩しか歩きません。ここに30分程度のウォーキングの時間を意識的にいれこんでいこうと思います。

さぁ運動しようとハードルをあげるのではなく、少しばかり歩く量を増やしたり、階段を使ったり。カツマさんも痩せられた事ですし、自分もリハビリをきっかけに減量、減量。

せっかく機器も揃っているので、オムロンの体重計と歩数計も利用しよう。USBでPCに接続してネット上でデータを管理できるので。リハビリにも減量にも王道無し・・・だと思います。

やせる! (光文社新書)/光文社
¥777
Amazon.co.jp

■ 141冊 (2012年)

低糖質ダイエットフード

以前よりお世話になっているFシェフが新規事業立ち上げを検討中。なんとプロ料理人が作る低糖質ダイエットフードの宅配!

まだメニュー開発をしながら友人・知人にモニター販売をしているところ。ある程度コンセプトと足元を固めてから徐々にマーケティングの網を広げていく感じ。

最近急激に流行のきざしをみせている低糖質ダイエットですが、解釈は様々。自分も、糖質さえ低ければ、タンパク質や脂質は空腹を満たすまでは無制限の考え。ここに一石を投じたいというFシェフ。

低糖質で低カロリー、そして食べて美味しい!という料理を届けたい、というお考え。

Do, or do not. There is no try.

(早速、妻と晩ご飯に試食するべく湯せんで解凍してみます)

Do, or do not. There is no try.

■ アクアパッツァと玄米ご飯

これで、糖質は60グラム、カロリーは435キロカロリー。

Do, or do not. There is no try.

■ 野菜カレーと玄米

こちらは女性用の量なので、糖質は67グラム、カロリーは330キロカロリー。さすがプロの仕事、むちゃくちゃ美味しい!!!

そして美味しいと少量でも確かに満足感は高いかも。 (お値段はそれなりにします)1セットで3食分ですので、料理の味の感想と共に色々アイディアを練ってお伝えしたいな。

せっかく構想初期段階で声かけてもらえたので。
その為にも、僕も痩せないと。。

靭帯も大分と再生してきたと思うので。。

■ 7月頭 81.0キロ

■ 7月末 77.5キロ

■ 8月末 78.9キロ

■ 9月末 79.0キロ

・・・

■ 本日  79.0キロ 停滞中