なぜ痩せたいのか、あらためて自分の中で整理中。
結局、自分自身に本気の火がつかなくては実行に移せないので。

(魚卵系と甲殻類が大好きです)
昨年の減量挑戦生活(減量できない生活)をへて身に付いた良さそうな習慣は以下。
■ 朝一番での体重測定、スマホへの数値入力
■ 平日の朝食は玄米ご飯
■ 平日の昼食は妻の手作り弁当(炭水化物抜き)
■ 夕食を家で食べる時は基本炭水化物抜き
■ 外で飲んだ後のラーメンは原則禁止 (たまにやぶってしまう)
■ 週1~2回の休肝日確保 (これは概ね出来ている)
決して悪くない。
ただし、仕事関係を中心にコンスタントに飲む機会がある生活がかれこれ3年続いており、この習慣達だけでは、体重増加を抑えることはできても、減らすには至ってません。
公開減量生活で揚げ続けた目標は75キロ、さらにその先にあるのは社会人1年目の72キロ。いかに美味しく食べて、飲みながら、健康なカラダも手に入れることができるか。
最近、背中と腰を痛めたこともあり(更に驚きの身体的欠陥も発見)、2年後に40歳になる迄にはきちんとカラダを整えておきたいな、という意識が高まっています。
周囲でも減量に成功した人の数が増えており、ここらで波に乗っておきたい気もします。あせらず、着実に、そして決してリバウンドしないよう無理せずに。
3月下旬の人間ドッグ受診までに80キロ以下。
まずは、これだけ決めときます。
そして、痩せる為に新たに導入したい習慣は・・・・
■ 早寝早起き
きっと強い関係があると思うのです。
実証の為には、まず実践!
81.1キロでスタートした2013年。
なんとか仕事初めの1月4日に80.0キロにしたのですが、1月を締めてみると再び81.0キロ。なんとか休肝日は確保できても、飲みに行く回数は減らないし。

(平日の家の晩ご飯は炭水化物制限中、でも休日は解禁)
さて・・・と。
3月中には人間ドッグを受診するので、そこまでには78.0キロにしておきたい。残り・・・約40日で3キロ。
これなら達成できないレベルではないかな・・・多分。でも、問題は、到達よりも維持。最近は到達すら自信がないわけですが。

(要は意志力の問題なんじゃない?)
このままでは家族総小太り。(妻も出産後の増量を完全には解消できず) 一家の主がまず範を示さねば・・・・。
週に3回は妻の手作り弁当がお昼。昨年7月以来、3段の弁当箱からご飯の段がなくなっています。

(最近は春雨スープなどの低カロリーな汁物を一品つけるのがマイブーム)
当初はおかずをもう一段作らなくてはいけないので、面倒・・・と不興をかっておりましたが、健康の為ならと続けてくれていることに感謝。
肝心の減量効果は・・・ですが、ただでさえ平日に飲みの多い生活。 (昨年は平日に140回程度) 妻の心遣いなければ、現状維持どころか、もっと増量していたでしょう。
中性脂肪が消えたのを喜んだのはいいですが、そろそろ見た目もどうにかしたい。最近、体重は変わらずとも、体型の劣化が著しい気がします。
2013年は、減量が目的だけというよりも、中身も外見も健康なカラダづくりを目指したい。その為の一手段としての、昼の糖質制限弁当と、平日家ご飯での糖質制限食活動。玄米ご飯での朝食も続けています。
12月はダメでしたが、1月からあらためて週2日の休肝日取得も設定。しかし、健康に関する話題が多くなった自分を考えるだけでも年をとったのだと実感します。。。
目標設定はあらためて行いますが、2013年は痩せます。
2013年こそ痩せます! (いつまでも習慣化できない「痩せ続ける習慣を獲得」こそ目標にしないと)
ただでさえ寒くて外に出たくない中で迫り来る美味しいモノ達。

(目の前に広がる正月料理・・・手を伸ばすも伸ばさないも、本来は自由)

(パパの誕生日はいつも元旦に皆でお祝い!!おめでとうございます!!)

(1月2日はうちの弟も招いて頂き豪華海鮮食材で正月の宴)

(これは年明けからほっぺが落ちそうですなぁ・・・)

(地中海から飛来した大トロの脂が凄すぎて、巨大アワビもサザエも押され気味)
という訳で、色々厳しい環境下であったわけですが、、、
■ 81.1キロ (1月1日)
↓
■ 80.0キロ (1月4日)
なんとか年初からズルズルと崩れていくのを回避することには成功。これから3月末までに身に付けたい習慣をただいま検討中。
減量関係では既に次の項目は習慣化をほぼ完了してます。
■ 朝一番での体重測定、スマホへの入力
■ 朝食は玄米ご飯
■ 昼食は妻の手作り弁当(炭水化物抜き)
■ 夕食を家で食べる時は炭水化物抜き
■ 飲んだ後のラーメン禁止
■ 週1~2回の休肝日確保
ビールと日本酒の摂取制限は正直きついし。。。やっぱり種類じゃなくて量でしょうか。(もう少しだけ考えます)
2歩進んでは3歩戻ってしまう公開減量生活。師走にはいり今まで以上に飲み会頻度があがり、じわじわと体重増加中。
■ 直近の体重・・・80キロ前後。。。 (この半年のミニマムは78キロ)

(鰊の塩焼き、ヤリイカの煮付け、そして魚屋自家製のしめ鯖)
飲み会続きは今更どうもこうもできないので、気分を切り替え、年末休みから脂肪と向き合う予定。複数の具体的なプロジェクトを走らせて、結果として、あ、痩せてる・・ぐらいにならんかしら。。
2012年の減量生活をふりかえってみます。
■ 2012年は81キロからスタート (2011年9月に人生最大体重の83キロを記録)
■ 3月の人間ドッグで中性脂肪値他に問題発覚
■ 7月から低糖質ダイエット導入し80キロ→78キロ
■ 9月に靭帯伸びて運動量低下
■ 11月から朝食を白米から玄米に切り替え
■ 12月の血液検査で中性脂肪が正常値に戻る
■ 体重も気が付けば80キロ前後に戻る
1年間ならすと1キロしか減っていない。それどころか29日の最後の忘年会が終わった頃には81キロに戻っている予感。
まぁ、でも血液の異常値が消えただけでよしとしますか。2013年はあらためて、カラダを絞りつつ健康ボディを目指したいと思います。
勉強と同じでこの計画を立てているときはワクワクします。重要なのは実行フェイズなので頑張ろう。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。