万歩計が壊れていたので新調しようとしたところ最近流行の活動量計が売り場に。iPhoneとの親和性も高そうなので思わず購入。
- 【日本正規代理店品】Fitbit One Black ブラック FB103BK-JP/Fitbit

- ¥9,980
- Amazon.co.jp
すぐに無くしてしまいそうなぐらい小さくて軽い。歩数は勿論、昇った階段数、そして睡眠まで計測することが可能。
iPhoneに専用アプリをいれると、アプリを起動するたびにワイヤレスで自動的にデータを拾得。なので、わざわざ小さなこの活動量計の画面を見る必要は無し。

(昇った階数の計測は甘い気がします)
こうなると、歩数を増やしたり、階段を昇りたくなるのが人の性。日常生活の中でのちょっとした運動量を無理のない範囲で増やすのは絶対に効果的。
ゲーム感覚で、「階段とエスカレーターが目の前に現れた。」→「階段を登る!」な感じで。やっぱり記録が残るというのは手ごたえのある報酬です。
「ホント、記録オタクね・・・・」と妻がつぶやく。
世の中には物凄いライフログの猛者達があふれているけど、、、、確かに身近にはいないか。
今回の「20ヶ月で10キロやせる」大作戦。具体的な打ち手としては、3月中旬から開始した朝のプチジョギング。
ただし、4月半ばに風邪気味となって熱が出てしまい数日中断。毎日のように飲んでいると朝ジョグ習慣はかなりハードルが高く、これだけには頼れないかな、と。
そこで次の打ち手として、昨年も2ヶ月ほど挑戦してみた糖質制限生活の再開。あの時は2ヶ月ほど減らしたところで、靭帯が伸び、年末年始の会食でちょっとうやむやに。
(2012年の体重推移は 81キロ → 78キロ → 80キロ ・・・年明けに 82キロに)
食事内容をわりとコントロールしやすいGW連休にも絡めて、まずはスーパー糖質制限から。あらためての理論整理とモチベーション着火を目的に2冊を読了。
- 酒呑み、肉三昧でも一生太らない食べ方~たらふく食べて脂肪を燃やす!糖質制限ダイエット~/アチーブメント出版

- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せ…/ソフトバンククリエイティブ

- ¥767
- Amazon.co.jp
体脂肪を溜め込むメタボ現代人から、体脂肪が体内で常に燃えている狩猟民族時代の人へ。ジョギングもプチで継続はさせていきたいと思います。
一応、いくつかの逃げ道も用意。
■ 会食では糖質制限には無理にこだわらず
■ 週に1回はビール・日本酒を飲んでも良い
■ スーパー糖質制限で2~3キロ減ったら、スタンダードへ移行も検討
気合が入る一方で、翌日からは会食2回を含む平日5連戦。糖質制限生活をリスタートするにはあまりよいタイミングではありません。
そこは適度にゆるく考えて、あまり計画通りに出来なくてもストレスためないように。(減量が成功しないことでのストレスを取り除くのも今回の大作戦の目的の一つ)

(カルボナーラともしばしのお別れです)
さて、やってみよう。
■ 49冊 (2013年)
2013年3月からスタートした長期プロジェクト。
「20ヶ月で10キロやせる」大作戦。
■ 2月末 82キロ → 3月末 81.0キロ → 現在
1月に0.5キロのペースで良いのですから、今のところは順調。ただし、だんだん大変になると思うので、出だしの2ヶ月で一気に80キロ台を切るのが短期目標。

上下動を繰り返しながら少しずつ下がっています。でも月末に一瞬だけ目標達成するのもよく考えるとおかしい。

1週間平均のグラフで目標達成度をはかることにしました。
無料アプリなのですが、この平均機能を追加で有料で売るとは良いアイディア!
■ 直近の一週間平均 80.5キロ
この調子で残る10日間、少しずつ攻めます。
リバウンドしないように。
3月半ばより導入はじめました毎日ジョギング習慣ですが・・・
初めて平日5日間継続できました!


毎回の距離自体は2キロにも満たない、本当にちょっぴりゆっくりのジョギングですが、継続する事、何より朝出社前にこの時間を確保できた自分に拍手。
この5日間は(その後の週末もジョグ継続中)、毎晩飲み会もあったし、雨の日もありました。雨の日は屋根付き商店街パルムをはじからはじまで往復しての1.5キロ。
飲み会翌日の雨の中にジョギングいけたら、たいがいの場面でもいける気がする。そんな自信が沸いてきました。

(最近、飲みの席での酒量を計測していますが、ほぼ毎晩酩酊初期~中期との診断が・・・)
きっちり食べて飲んでも、翌朝は走れるカラダとココロづくり。4月連続出張を目指していきたいと思います。
「20ヶ月で10キロやせます」プロジェクト。
2013年3月より始動、ゴールは2015年11月の40歳誕生日の長い道のり。平均すれば1ヶ月に0.5キロの減量ペースで良いのですが、前半は少しだけ急ぎ目で。手強いのは後半だと思いますので。 (でもリバウンドは厳禁)
■ 2月末 82キロ → 3月末 81キロ (-1キロ)



(実年齢より結構高いのが悔しい)
まずは最初の一ヶ月で順調に1キロ減。 (1ヶ月で0.5キロのペースより早い)2ヶ月目となる4月も同じく1キロ減を目指したいと思います。

(何日か瞬間的に越えている日がありますが、概ね81.5キロ以下)
直接的な打ち手としては、3月中旬から始めた朝のランニング。1キロ以上走るか、失敗した場合でも日中に2キロ歩くことが自分との約束。
食事量の積極的な削減にはまだ当分取り組まない予定。へんなストレスを感じないようにじっくりと。
でも走っているそばからさすがにビックマックを食べたりはしませんよね。勿論スナック菓子にもますます手が伸びなくなりました。
目指せ、平均体重72キロ=社会人1年目の入社時体重。15年間でこびりついた脂肪をこそげ落として、気持ちよく40代に突入できるように。
■ 4月末予定・・・・80キロ (平均0.5キロ/月でいけば81キロでも可)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。