「一流ビジネスマン研究」カテゴリーアーカイブ

プロジェティスタ

野田稔先生のリーダーシップについてのセミナーに参加しました。

野村総研でコンサルタントとして20年働かれた後、大学教授に転じつつ、民間でも働き続け、現在は、明治大学大学院教授と、慶応MCC客員ファカルティ、そして自社の経営と大忙し。

どこかで見たことのあるおっさんだ(失礼!)と思った訳ですが、テレビなどにも出演されており、NHK経済番組のキャスターや、民放のコメンテーターとしても活躍されています。

■ リーダーシップとは・・他人に影響を及ぼし、望ましい行動を起こさせること

リーダーシップは上司→部下の関係のみならず、同僚、上司に対しても発揮されるもの。ポイントは、如何にしてリーダーシップを発揮する為の土台を醸成できるか。

ビジョンの力、イメージの力、人材育成のステップなど、早速職場に戻って実践したいことばかり。でも自分にとっての何よりの収穫は、自身の今後のキャリアの指針となるアイディア。

それが、プロジェティスタ スマイル

プロジェティスタとはイタリア語で、イタリアのいわゆる熟練技術者。 企画開発から生産、販売、マーケティングに至るビジネスプロセスの全てに精通する、いわば超・多能工。

野田先生はこのプロジェティスタの社内版として、社員としての身分のままラインに所属せず、社内で自由にプロジェクトを提案してこれを遂行したり、他部署に請われて雇われたり、そんな働き方を提唱されてます。 (きっとラインの管理職以外も活性化しそう)

ファンタジスタの仲間みたいなものですかね。ちょっとまだ自分の中でモヤモヤしている部分が混在しておりうまく説明できませんが、45歳~50歳に目指したい自分のキャリア像が少し見えてきた気がします。

素敵なヒントをくれた野田先生との出会いに感謝・・・と思いつつ、野田先生がリクルートでフェローとして働かれてたことといい、福山雅治と同じ事務所所属といい、なぜか自分が既に立てたアンテナが引き寄せた出会いのようで、不思議な感じ。(さーて、明日はインターなのでそろそろ寝ます。3日間休肝日で物凄くお酒が飲みたい。。)

アンチ・クールビズ

アンチ・クールビズという訳ではありませんが、この時期にあえてネクタイを買って来ました。

IMG_5637.JPG

ストライプと水玉に偏っていますが、一応、色合いも考慮しつつ6本を新規一軍入りに。ちなみに一軍ベンチの登録人数は、マックス20本です。(含む、冠婚葬祭用)

今までの12年間の社会人生活、ネクタイ選びにも色々と変遷がありました。同じブランドで集めてみたり、高いブランドにミーハーに手を出してみたり、、、。

今回はネクタイ選びに新たなルールを設定してみました。

■ 1万円以上するブランドのネクタイは購入対象外

■ その上で、色と柄だけで、純粋に自身の感覚で選定

そんな前提で選んだのが、6本で5万円。大丸のネクタイ売り場で、僕のお眼鏡にかなった精鋭達。ブルガリやアルマーニ君達は、今回対象外としましたが、、加えても同じ結論かも。

今まで、ブランドにもこだわっていましたが、やはり大事なのは気に入るかどうか。これで、仕事着のうち、ワイシャツ、下着、パンツ、靴下に加えて、ネクタイも脱ブランド化。

それぞれの購入スタイルがだんだんと固まって来ました。目指すは、パリッと見えて、あまりお金をかけ過ぎずに、でも安っぽくはない外見。

引き続き、自分なりに追及の余地ありです。センスある女性陣からの客観的ご意見、お待ちしております。

ビッグツリー

東レ経営研究所社長の佐々木常夫さんのセミナーに参加しました。テーマは「働き方カイゼンセミナー・・私は仕事も家族も決してあきらめない」です。度肝を抜かれましたよ。

うつ病の奥様と自閉症の長男を守って、毎日18時に退社しながらも同期トップで取締役となった、まさに衝撃の半生を淡々と語るお姿に。本当に強い人というのは、こういう方を言うのだなぁと身が震えました。

奥さんが入院43回、繰り返す自殺未遂、6度の転勤、単身赴任・・・やりきれない現実が山積み。。そんな中で、「神様は私に試練を与えたというか、ちょっといたずらをされたようだ。」って!!

楽観的にもほどがありますよ、佐々木さん。

セミナー後、ご自身の著作2冊(それもサイン付き)を嬉しそうに販売されてました。勿論、買わせて頂きまして、帰り道のベローチェで2時間で2冊とも読了。

比較する次元じゃありませんが、僕の人生なんて楽勝すぎですね。つまり、自分はまだまだ、あれもこれもやれる余地だらけ。

僕の場合は、仕事もダンス(趣味)も決してあきらめない!? (家族がいつかできたら、家族も含めて)

特に「ビッグツリー」は一読の価値ありと思います。お勧めです。(早速、上司の IN BOX に入れとこうかしら、むしろ後者の著作を)

77/200冊

リーマン的濫読

最近、組織の中で働くサラリーマンとして、如何に輝くことができるのかということをよく考えます。何かヒントがもらえないかなぁと思い、テーマをもって固め読み。

自分が初めて読んだビジネス書がトム・ピーターズだった記憶があります。(「経営破壊」かな)大学4年ぐらいにクラスメイトのI君の下宿に遊びに行ったところ、面白いよと勧められたんです。

I君をまねて、初めてノートにポイントをまとめたりして精読したのを思い出します。ダンスばかりしていたような気がする大学生活ですが、結構本も読んでいたかも。

この2冊、仕事を、職場を、如何にカッコよくて、きらめくものに変える事ができるかの指南書。知能販とはうまい言い方。 早速、幾つかのアイディアを採用したいと思います。

ところで、自分のビジョンを誰かに伝えるのは難しい。本日は心底思い知りましたよ、まだまだ修行不足だなぁ。もっと想いを煮詰めて、自分なりの言葉で簡潔に語れるようになりたい。(昨年末に整理した自分のキャリアビジョン、得意、不得意など)

先日設定したビジネスの目標もより肉付けしていきたいと思います。

まだまだ負けまくりです。

考える力をつけたい。

● 現象はあくまで現象にすぎず、原因ではない

● 「すべてに頑張れ」という考え方は間違いだ

● 年棒に見合うだけの名札があるか

大学をでて20年後、45歳の年収が、500万か5000万か5億円となる格差の時代と大前さんは言う。勤労の付加価値ではなく、知識の付加価値で飯を食っていかなくてはいけない。

早く何とかしないと、中国人やインド人に食われるか、エクセルやアクセスにとって代わられる。ボンヤリしている訳にはいかないですね。

「トップレフト」や「アジアの隼」も面白かったですが、こちらも相当面白い。今頃になって、エンロンが破綻したカラクリが分った気がします。

著者の池井戸氏は元銀行員、銀行内部の描写は極めてリアルです。それでいて胸がスカッとするエンタテイメント小説、これは面白いです!(他の著作も買おうっと)

よし、リーマンダンサーであり、濫読リーマンでいこう。

28/200冊

 

リーダーの教科書

ダンスのリーダーじゃなくて、ビジネスの世界でリーダーを目指す人への本。

O先輩よりのお勧めだけあって、必読の良書です。
なりゆき人間にはなりたくない。

自分は本当に学び続けているのか、日々さぼりすぎなんじゃないだろうか。不安になります。

ところで素晴らしい教科書を読んではみたものの、自分には部下など1人もおりませぬ。でも良いリーダーになる為には、まず良い部下である必要があるかと。

今日の自分は、昨日までの自分の結果である。将来の自分は今日からの自分の結果である。(・・・今までの怠慢な日々は無かったことにしたい・・)

ダンスでも結果をだしたいけど、勿論、自分はビジネスでも成功したい。成功の条件とは、目標をもった生き方をすること。

自分に納得のいく目標を段階を追って達成するプロセスを経ること。成功の反対は目標の無い生き方、かぁ。

ビジネスでの目標を置くとしたらなんだろう?グローバルに、世界水準で働けるリーダー人財となること、にしよう。

抽象的ですが・・世界をまたにかけるビジネスパーソン(笑)とかベタな目標だとやや痛いしキモイ。

さて将来の為に「今日から」頑張ります。(・・と言いつつ録画した「あいのり」を見てヤマジにドン引き中)

16/200冊