今回の札幌遠征の1泊の逗留先に選んだのは京王プラザホテル札幌。これまでこの老舗ホテルには泊まったことがなかったので。

開業は1981年だから歴史ありますね。なんでまた京王電鉄グループがこんな飛び地にホテル事業を。自社沿線開発からは大分と飛び地です。現在は独立系ホテルの世界最大グループのプリファードホテルグループに加盟とか。


4ベッドを備えたコンフォートルームが朝食ブッフェがついて25,000円。娘達が小学生のうちはもう少しベッド数が少なくても十分いけそうです。


朝食ブッフェは想像以上にファンシー。北海道食材をふんだんに使って旅行中ならではの特別感を感じさせそうな品々がたくさん。羊のビールトマト煮が絶品でしたが、さすがに朝食なのでお代わりは出来ず。
家族でホテルに宿泊したのは2019年夏の神戸旅行以来かも。(→ANAクラウンプラザ神戸)
今年の夏の家族旅行は緊急事態宣言の延長に従い、泣く泣くキャンセルしたので、この秋から活動再開です。まずは今回が第一弾となる復活の狼煙。
前夜の地震の影響が残っていないか心配でしたが羽田空港まではまずまず順調に。家族全員揃っての久しぶりの札幌への帰省。
スーパーフライヤーズの家族カードを手に入れたのも空港のラウンジを家族4人で使えるのはいいなぁ。。と思ったから。コロナですっかりその機会がお預けになってましたが、ようやくの機会。

あれ・・まだ提供休止?
ラウンジの価値がビール一杯で損なわれる訳ではありませんが、ここでお預けとなるのは寂しいものが。かくなるうえは乾杯までの五百マイル移動を開始。
(1時間半後・・)


新千歳空港の到着ロビーから上階に逆流して辿り着いたのはラーメン道場。横丁でも共和国でもなく道場(?)
お待たせしました。

これから一足早く週末が始まる予感がキュンキュンするクラシック生一杯目@新千歳空港。

父親の顔の横に「豚」のキャプションをさりげなく入れる長女。誰が施したのかこの英才教育。
これから暫くは久しぶりの札幌編です。
有効期限切れが続々と到来中のANAマイルですが、ギリギリ運用なのがファミリー分のANAマイル。(→家族マイル召し上げ)
この夏休みに家族旅行を企画していたのですが、不要不急の旅行や帰省は原則中止して・・との都知事要請あり、やむなくキャンセルの判断。予定していたマイル利用を秋の旅程に振り返ることで延命処置、一部を商品券交換に切り替えることで何とか無駄にすることなく対応しています。(仕事と同じで頭を使う・・)
なんとか残るANAとUnitedのマイルで、国内旅行2回、海外旅行1回、あとは自分の実家帰省の足代を賄いたい・・と考えていますが、果たしてうまくやり繰り出来るでしょうか。。
これまでは使うそばから出張でのマイル獲得やショッピング利用での追加もあり、なかなかマイル残高は減らなかったのですが、さすがにこれだけ活動量が低下すると枯渇も目の前。

厳しいといえば航空会社の経営そのものでしょうが、どうか私のマイルは維持しつつ(虫が良いですが)・・会社としては、この苦境を乗り越えて欲しいもの。(モンスターカスタマーにならず、品行方正で搭乗するとか・・出来る範囲で協力します)
さて、これで年明け3月末までの有効期限切れマイルの利用の算段が付きました。次はそれ以降の消化作戦を考えます。
夏季オリンピック東京2020が開幕しました、2021年夏。
自国開催の夏季オリンピックをリアルタイムに観ることが出来るのは今生ではこれが最初で最後だと思うので一応記録します。

高々に響き渡るファンファーレ・・ロトのテーマ!?という驚きからゲーム音楽の嵐。モンハンやファイナルファンタジーの調べに乗せて各国選手団が入場とか、もうそれだけで斬新。

各国の順番もあかさたな順、というのはらしさを出していたと思いますし、吹き出しが漫画。
歴史ある国ならではの古典芸能と、ゲームやアニメに漫画などのサブカル、そしてあれだけのドローンをコントロールする技術力など、無観客の静けさの中でも、日本が世界に打ち出せるものを吟味しての開会式演出、良かったと思います。

ここに至るまで、関わった方達がどんどん不幸になるという恐ろしい連鎖もあり、逃げ出していく方も多数ではありましたが、それでも踏みとどまって当日を迎えた皆さんの胆力を称賛したいと思います。

聖火では日本の高齢化を印象付けるON砲とゴジラからの医療従事者代表のお二人を経ての大阪なおみさん。もはや多様性を超えて、メッセージ多過ぎにて処理不能となりましたが、ここからのオリンピックそしてパラリンピックが無事に終わりますように。
色々と反省すべきことも沢山ありましたが、それは後ほどで。
改めて世界には様々な国や民族がいて、まだまだ自分も知らないところだらけだな〜ということを再確認。世界は広い。
昨年2月に久しぶりに(ポイントで)宿泊して以来(→久しぶりヒルトンオナーズ)、そもそもホテルにも宿泊する機会はないまま1年半近くが過ぎました。
この夏には少々落ち着くであろう・・との先読みにて、まだ残っているANAのマイルやヒルトンオナーズのポイントを掻き集めての家族旅行。8月下旬にヒルトンオナーズのポイント利用で宿を押さえました。
そこで驚いたのが、ヒルトンのステータス。

・・まだ、ダイアモンド??
どうやらコロナの影響を鑑みて2020年の会員ステータスは全て2021年に持ち越し(エクステンション)となった模様。
そもそも自分、なぜ2019年のダイアモンド会員資格が(ギリギリ維持→2019年も・・ダイアモンドだね)、2020年にも持ち越されていたかの謎がとけていないのですが。。(ここは未だに謎、少なくともゴールドに下がるはずが)
・・ま、いいか。。

いまや、ポイントもマイルもいつ召し上げられるか分かりませんので、使えるものがあればズンズン投じる方針です。ヒルトンオーナーズには残り約25万ポイント。過半の21万ポイントを投じて広めな部屋を予約。
ホテルのポイントも、航空会社のマイルも、全てはビフォーコロナの、仕事での出張が当たり前だった時代の遺産。もう完全に同じ世界は戻ってこないと思うと、何だか過去に会いにいく旅行のような。10年ぶりの旧友との再会も計画しており今から楽しみ。
頼むから、、おさまれコロナ。。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。