「リーマンダンサーズ」カテゴリーアーカイブ

通信教育?

昨年末よりの新パートナーあきさん(仮名)との練習生活が続いています。今のところ実力に差がありすぎですが、練習した分だけうまくなる気がします。

大戸屋で夕食

(レッスン後は、空腹に我慢できない僕は大戸屋で一人夕食・・既に22時過ぎですが)本日のレッスンのポイントを思い返しつつ、1人食事をしていると、、あきさんからメール着信。

「今日は色々為になったね~。3割抜けてボディーターンした後にサポーティングフットで送るっていうのは、・・・(途中省略)・・・動きが頭の先までちゃんと・・・(まだまだ長いので省略)・・・お腹一杯食べて忘れないように、オーダーが来るのを待ちながらメモするのだ。」

大笑い 「ながっ!!(笑)」  (おまけに見張られているのかと)

翌日会社で残業している際にもメール着信、件名は 「後退」

「そういえば、クイックは割と男性の後退があるんじゃない?ワルツがなさすぎるのかな。クイックは・・・(長いので省略)・・・ちゃんと送って使えば違う世界がみえそう!あと、クイックはスローと似ているから、同じく swing→beat→nothingが解りやすく存在するのでは?・・・(さらに省略)・・・仕事終わったら、帰宅時の徒然にちょっと考えてみて。」

徒然って・・・

さらに帰宅した23時頃には、ドイツのベネディットのランジの動画が携帯に着信。ちゃんと明日の練習前までにカウントと雰囲気を把握しとかないと・・・って、アルクも、大原簿記学校もかなわない万全の通信教育でのケア!? びっくり

なんにせよ、非常に興味深いダンス生活であることに間違いはありません。それにしても感心するのは彼女のダンスを表現する際の語彙の豊富さ。読書好きというのと関係あるのかもしれません。

今週末はスキーに行く予定だったので、おずおずと彼女に切り出しんたんです。

しょんぼり 「申し訳ないけど、スキーに行くので週末は練習できないんだけど・・」

スマイル 「別にかまわないけど、日焼けしちゃだめよ。」

びっくり 「え?」

スマイル 「だって・・・、スポーツマンっぽい感じって、スタンダードに似合わないでしょ。」

そうなのか?(さーて、課題図書?の本日手渡されたダンスのDVDも見終わりましたし、、スキーに行く用意しないと。。4時間後に家を出るの・・無理ぽ。。)

人生の分かれ目

振り返ってみると、あの事件や、あの出会いが人生の分かれ目だったんだなぁと思う事があります。僕の場合は、大学の先輩のKさんにナンパされたのがそれかと。

IMG_4799.JPG

・・すいません、見栄はりました。ナンパじゃなくて、部活の勧誘でした。。

同じ高校の友人と入学式が終わって大学構内を歩いていた時に声をかけられました。「ご飯食べに行かない?」という誘いにノコノコついていき、なんだかジルバを覚えさせられて・・

さっきまで横でニコニコとジルバを教えてくれていたKさんがラテンの衣装で突然現れ、(ある意味、包めておらず露出している) 生のサンバを目の前で見た時の衝撃。

あれから・・16年。。

まだしつこくダンスやっている自分には驚きです。練習の後で、Kさんと半年ぶりにお茶して近況報告会を致しました。(これで小学生の息子さんがいる働くお母さんなのですから驚き)

袖振り合うも多生(たしょう)の縁と 古(いにしえ)からの伝えどおり

この世で出逢う人とはすべて 見えぬ糸でつながってる 天が描いたシナリオに沿い

あなたと私知り合うの 時に愛して 時には泣いて やがて固い絆へと

どんなに細い縁(えにし)の糸も 物語運んで来る♪

(縁の糸/竹内まりや)

僕自身の人生のシナリオがどうなっているのかは不明ですが、出逢う皆様との縁は大事にしたいと思います。。

服装規定

ダンスのパートナーのあきさんから素敵なクリスマスプレゼントを頂きました!気のせいか、すでに2009年になっているというのはご愛敬。

プレゼント

クリスマスに練習したのでプレゼント交換をすることになったのですが、何が欲しい?と彼女に聞かれて答えたのが、練習で使えるシャツかネクタイ。

だって彼女から、練習着はシャツ及びネクタイ着用ね・・と最初に申し入れがあったのです。ええ、練習から服装規定ありです。(Tシャツ、ポロシャツなどはもってのほか)

でも、確かにネクタイをすると暑いけど、ネックへの意識は高まります。カタチから入るのはとても大事。

買い物にもこだわりたっぷりのあきさんがじっくり足を使って見つけてくれたシャツとネクタイ。感謝しつつ、どんどん練習で使いたいと思います スマイル

登録許可

昨年12月より始動した、あきさん(仮名)との新たなダンス生活。

練習相手・・としての了解を取り付けたのはご報告の通りです。その後、彼女が通う先生の査定を受ける為に出稽古に足を運ぶなどして08年を終了。練習&レッスンの累計は7回を数えて、とうとう出たんですよ、彼女の許可が。

スマイル 「選手登録してもいいよ。・・・でも、わかってるよね!?」

そうなんです、彼女が僕に求めている条件はまだまだ色々とある訳で。練習頻度のすり合わせや、練習開始時間の前倒しは勿論として、一部をご披露すると・・

カリアゲ 必須 号泣

彼女の持論で、後ろも横もダンスセットの為にしっかり刈り上げないと絶対に試合に出ないとか。う==、、あの坊ちゃん&刈り上げで社会人生活をおくるのはいやだなぁ。。(甘いですか?)

アスリートを自覚しての禁酒、断酒のススメについては、自信を持って即返答しときました。無理です!・・と。 (でも試合前の酒量管理はしっかりしようっと)

果たして無事試合出場にこぎつける事ができるのか!?まだまだ、ひと波乱、ふた波乱、待ちうけてそうですが・・今のところは順調かなぁと。やはり、ダンサーに一番大事なのはダンスそのものな訳で。

あきさんが今まで10数年つぎ込んできた情熱と時間とお金には素直に脱帽&尊敬。彼女との現在の距離感で、自分自身が謙虚にダンスに集中できる気がします。その分早くうまくなれる・・はず。

なんとかパートナーもゲットして、2009年のリーマンダンサーズもいよいよ始動。一緒に今年も楽しみましょう & 応援よろしくお願いします。

イメージ

(2008年の思い出)

わたしが神を信ずるなら、踊ることを知っている神だけを信ずるだろう。(ニーチェ)

聖夜にナチュラルターン in 2008

世はクリスマスイブ。

いそいそと退社する僕に周囲の上司がかけてくる、しっかりやれよ~的な声。ええ、言われなくてもしっかりやってきますよ・・・という訳で、レッスンに行ってきました 大笑い

昨年のクリスマスイブもダンスの練習をしていた訳ですが・・ずいぶんと僕を取り巻く環境も人生も変わってしまったものだな・・と遠い目。でも、起きたことは全て正しい、のだ。

もう少し補足するならば、時に世の中は理不尽ではあるが、しかしその中で人は自分なりに、細々とでも努力して生きていくしかないのである・・ということなんでしょう。

さて、O先生の下であきさん(仮名)との2回目のレッスン。本日は前回ワルツの復習と、新しくクイックを習いました。先日の練習場あたりから妙に2人のホールドがピッタリ合ってきた感があり、とてもとても踊りやすくなってきました。今は練習が楽しくてしょうがありません。

大満足の帰宅の途につくと、あきさんからメール着信。

スマイル 「今日習ったところ重要だから、忘れないうちにちゃんと練習ノートにつけておいてね。」

号泣 「わかりました~~。」 (従順M男)

クリスマスイブ

(鯨の刺身、生ハム、茸のリゾット・・め飯)

帰宅後、自宅にて・・34歳独身男2人がシャンパンで乾杯。2008年のイブはこんな感じにて満喫。ちなみに上司に聞かれても、昨晩は家で同居人の友人と2人でディナーでした・・と事実は言えない。

なんか、間違った悩みを与えそうだから 大笑い