「リーマンダンサーズ」カテゴリーアーカイブ

聖夜にナチュラルターン in 2008

世はクリスマスイブ。

いそいそと退社する僕に周囲の上司がかけてくる、しっかりやれよ~的な声。ええ、言われなくてもしっかりやってきますよ・・・という訳で、レッスンに行ってきました 大笑い

昨年のクリスマスイブもダンスの練習をしていた訳ですが・・ずいぶんと僕を取り巻く環境も人生も変わってしまったものだな・・と遠い目。でも、起きたことは全て正しい、のだ。

もう少し補足するならば、時に世の中は理不尽ではあるが、しかしその中で人は自分なりに、細々とでも努力して生きていくしかないのである・・ということなんでしょう。

さて、O先生の下であきさん(仮名)との2回目のレッスン。本日は前回ワルツの復習と、新しくクイックを習いました。先日の練習場あたりから妙に2人のホールドがピッタリ合ってきた感があり、とてもとても踊りやすくなってきました。今は練習が楽しくてしょうがありません。

大満足の帰宅の途につくと、あきさんからメール着信。

スマイル 「今日習ったところ重要だから、忘れないうちにちゃんと練習ノートにつけておいてね。」

号泣 「わかりました~~。」 (従順M男)

クリスマスイブ

(鯨の刺身、生ハム、茸のリゾット・・め飯)

帰宅後、自宅にて・・34歳独身男2人がシャンパンで乾杯。2008年のイブはこんな感じにて満喫。ちなみに上司に聞かれても、昨晩は家で同居人の友人と2人でディナーでした・・と事実は言えない。

なんか、間違った悩みを与えそうだから 大笑い

初OB忘年会

東京というアウェーに出てきた大学のダンス部仲間での忘年会発動・・・これって初企画!?幹事はOB6年目の元主将(冬のワルツチャンプ)。参加した中心メンバーはOB1年目から8年目ぐらいの若い連中。

そこに、一人だけ13年目の長老が・・・・・・って、僕ですよ。。 (間違いなくOB1年目とかは僕を9年目ぐらいだと思っている・・)

北大飲み

いいですね~、元ダンサー達の良い笑顔。みんな、ミニマム5キロは現役時代より増量しています。あいかわらず新旧OBで盛り上がるのは学生時代の昔話。不思議な事に、時代を超えて似たような体験を共有しているんですよね。

少なくとも根城にしていた居酒屋きよたは一緒なわけで。(そのお店が先日経営者が変わって長い歴史を閉じました・・)その中でもやはり真剣に問題視したのは、先日の敗戦。間違いなく全日で準決勝以上に1カップルも進まなかった試合はなかった気がするんです。・・・この20年ぐらい。

ここはOBとして、現役の3年生(新4年生)以下に喝を入れにいかなきゃいけない・・ということに。北海道OB旅行決定!

来年、1月の終わりぐらいに攻め込みたいと思います。早く行かないと来年の夏全日に間に合わない。こうしてみると、本日のメンバーは夏のラテンチャンプをかしらに、ファイナリストだらけ。

自分の大学が弱小校に落ちていくのは残念な限り。普段は距離があるので顔も出せないけど・・少しでも現役の気持ちをかきたてることができれば。(ついでに北海道の幸を楽しめれば言うこと無し・・ま、僕は実家もありますが)

・・・そして、18時半から始まった宴は翌日2時を過ぎて・・・

収容所

いつものように腹心達を引き連れて帰宅(・・したらしい)。朝起きたら居間に彼らがいた。そろそろ常連達の歯ブラシの置き場を作ろうか。。(毎回お客さんに新品を使い捨てさせるのは勿体無い)

出稽古

練習相手のAさん・・いや、あきさん(仮名)と2人で初レッスンを受けに行きました。彼女が昔から通う先生のところです。

こ、これは・・・ひょっとして査定!? スマイル

ちょっと緊張しましたが、ま、なるようにしかなりません。幸いにとても気さくな先生で、指導も筋道だって分かりやすい。ワルツのベーシックからはじまって、気がつけばバリエーションも半周付けて頂きました。とても密度の濃い1時間の初レッスンでした。

時折、先生があきさんに「お、このあたりはなかなかええね~」とか「これはわかっとらんね」とか、声をかけながら、お2人で僕の現在の実力を分析しつつ、同時に伸びシロを探る感じ。む~、出稽古の緊張感。

査定の結果がどうでるかはわかりませんが・・自分自身が上手くなれるのは素直に楽しい。年が明けたら、僕のN先生のところにもあきさんをお連れして踊りを見てもらおう。間違いなくあきさんはお見合いで出会える中では最高レベルのお相手。

色々と双方が折り合わなきゃいけない点はありますけど・・何とか踊れないかなぁ。ポイントは、僕が果たしてダンスが上手くなりそうかどうか・・(彼女のお眼鏡にかなうぐらい)

いやはや、頑張らなくては。。(従順)ちなみに、練習中の彼女は予想どおりS気味です・・・(意外とM気質な僕は居心地がよいかも)

冬全日2008

日曜の朝、ガバッと起き上がると9時前・・・やばい、すっかり寝過ごしました!脳裏に浮かぶのは・・スペの二文字・・・。

・・って、僕は現役学生じゃないからいいのか。。でも、全速力で試合会場に向かって家を飛び出しました。

「スペ」というのはスペシャルトレーニングの略でして、団体行動を重んじる我が部活では、集合時間に1秒でも遅れ様なものなら、とっても厳しいペナルティがその学年に課されたのです。そのキツサといったら、4年間で何回スペが発生したかを大体思い出せるほど。(・・・ついでに誰が下手人かも・・・詳細は伏せますが)

僕は何とか4年間1度もスペを出さずに逃げ切りました。そうそう、冬全日の話でした。

何でそんなに急いでいたかというと、1次予選に間に合いたかったから。。北海道から遠征に来た後輩の踊りを見てあげられない可能性があるのは申し訳ない。

昔は1次予選ぐらい自力で上がっておけという空気もありましたが、今年は厳しいとの噂あり。。最寄駅からタクりましたが会場の独協大学についた時は既に1次予選サンバ。。

冬全日

モダンは・・・タンゴ以外の3本は2次予選に上がったようで・・ホッ。後輩8カップルのうち7カップルは何とか1次~2次予選を応援することができました。

今年はかなり成績的に厳しいのは夏の全日の結果からも、帰省時の感触でも判っていましたが、、それにしてもOB12年目にして初めての経験でした・・・

後輩の誰も準決勝以上に進めない冬全日・・・(2次予選までで全滅。。)つまり・・「北大~!!」と叫べない。(フロア入場時に各大学の名前を呼ぶのです)

冬全日

しかたなく、純粋なダンスファンとして準決勝と決勝を堪能させて頂きました。いやー、みんな上手い!!すっかり感動しちゃいました。

ただでさえ、落ちたらそこで終わりの高校野球の甲子園状態。4年生は、落ちたら即引退です・・・凄い緊張感と気合が伝わってきます。中でもワルツの夏1位の京大と2位東大の争いなど凄い見応え。(冬は東大の勝ちに)

先日のC級戦で僕が負けた現役学生達も多数出場しておりましたので声援を送りました。いいなぁ・・・まっすぐな学生達の踊りは。会場のあちこちで繰り広げられているであろうドラマを全身で感じて思わず鳥肌。

後輩達

(北大の後輩達もよく頑張りました・・・これはフォーメーションチーム)

試合後は、応援に駆け付けたOB達と共に0次会、遅れて現役学生達が到着して打ち上げ開始。4年生にはお疲れ様。3年、2年生は残る時間は限られているんだから頑張れよのエール。

そうやって言ってる自分が限られた時間を感じて頑張っているかなぁと自問自答。純粋な目をした可愛い後輩達を見ていると・・また応援に来ないとなぁと来年こそは・・・叫ばせて!(そして美味しいお酒を飲もう!!)

休日出動の対価

本日はお昼からパーティーのお手伝いに。(12月第2弾です)

そう、リボンちゃん出動です スマイル

昨年12月に引き続き、I君とKちゃんの若いオーナーカップルの2周年パーティー。

競技会で会う度に、今年もよろしくお願いしますね~と言われ続けていたのでイソイソと参上。

昨年のブログにも書きましたが、やっぱり誰かに貢献できる機会というのは大事です。

学連からのプロ仲間N樹やI田君と、I君の仲良しぶりを見ているだけでも何だかほのぼの。

友人のパーティーにお客さんを連れて彼らが協力参加する姿は何とも微笑ましい光景です。

さすが2回目ともなると前回の学習効果が活きて、下準備もグッとスムーズ。

殆ど焦る場面もなく、特別な出番もなく盛会のうちに幕を閉じました。

そして、ここからが本番 大笑い

荷物を地元教室まで届けた後は、美味しい焼き肉に舌鼓を打って飲みまくり。

昨年横に座ったが故に潰されたI田君のパートナーからは慎重に距離を取りつつ逃げ切り方向で。

なぜなら、翌日の日曜は後輩の冬の全国大会があるので、ここで記憶を飛ばす訳にはいかない。

34歳、全ての精神力を駆使して楽しい宴の3次会への移動中で離脱。

何とか2時前には布団に入れそうだわい・・とタクシー内で思いつつ本日の謝礼封筒達をチェック。

うわ~、こんなに楽しませてもらって、ちょっと貰い過ぎ・・びっくり

基本の謝礼に、お母様に頂いた寸志に、最後に押し付けられたお車代・・〆て3.5万円。

ここに、加えるところの打ち上げ1、2次会費用負担、引くところのタク代1万円。

やはりしっかりと対価も頂けると、それだけ評価も頂けているのかと嬉しくなります。

来年も声をかけてもらえたら、お手伝い頑張らなくてはと心から思いました。

でも、何より嬉しいのはダンス仲間に僕なりに貢献できること スマイル

感謝の言葉はプライスレスです。

(ちなみに・・この日に頂いたバイト代は翌日の試合の打ち上げの宴で大学の後輩達の飲み代としてすっかりさっぱり消えました!ダンスで稼いだお金はダンス界に還元しています。)