日経平均は続伸して3.3万円超え。
数日のあいだ3.3万円を越えた後、少し落ちていきましたが、それでも3万円を超えた後にここまで行くとは思いませんでした。
引き続き、日本経済に好材料が有る訳ではない・・と思いますので・・個別株を少し売って一部を利益確定して、数ヶ月後に下がったら同数の株を買い戻そうか、なども迷います。
配当狙いの個別株投資では、露骨なキャピタルゲインを狙いにいってはいかんのですが、少し自社株に割合が寄っていた分も合わせて修正しておくのは必要かとも思うのですが、どうだろうか。
バフェット砲で追い風が吹いているこびと達を売るか、ホールド継続するか、、少し悩み中。
ふと気づくと、日経平均は3万円越え。
何か特別に日本経済に好材料が有る訳ではないと思いますが、海外の投資家の皆さんは日本株を買っています。他に良い投資先が見当たらないから、じゃあ、日本株でも少し買い増ししておくか、ということで良いでしょうか。
確かに、米国や欧州、新興国が金融の引き締めに向かっているのに対し、日本だけが新総裁になっても金融緩和を継続。本当に一人だけ間違った方向に漕ぎ出してないか、心配にもなります。
さて、自分の手持ちのこびと株達に目を転じると、キャピタルゲイン狙いではなく、配当金狙いの個別株投資・・と言いつつも、時価が上がるのを眺めるのは嬉しいもの。(利益確定しなくとも豊かな気持ちになります)
なかなか個別株投資に回せるタネ銭が作れなさそうですが、大きく下がった時は絶対に買い増そう・・ということだけ、あらかじめ決めておきます。
先月、10日間で150万円が溶けた・・と書いてみた配当金狙いの個別株の時価変動ですが、ここ半月ほど、あれこれと雑事で忙しくて目を離していた隙に・・・回復しておりました。
何が背景だったのかなぁ・・と金融関連記事を遡って拾い読みしておりますと、こびと株のうちの二人にバフェット砲が直撃していたことが、どうやらその理由。
どんどん撃ってくださいませ、賢人による遠方からの艦砲射撃。この場合は、黒船来襲ありがたや。
(鰻の蒲焼きをお弁当に。やはり焼き立てには敵わず)
いくつかのこびと株の期末配当金の基準日である3月末はもう過ぎて、実際に入金となるのは6月、今から楽しみ。ただ、ここのところこびと株の買い増しが出来ていないのが少し気になってます。
投資信託の積み立ては継続できているけど(→タネ銭も新規投下したし)、配当金狙いの個別株(通称こびと株)も計画を立てて動かないと、少なくともタネ銭の準備だけでも。
これが今年の課題の一つ。
積立投信の証券口座の残額がゼロになりましたので、4月以降のタネ銭をチャージ。感覚的にはPayPayチャージと一緒。
年初に見直した際に(→積立投信も4年目に突入)、積立額を月額30万円から25万円に減らしたので、1年分として、300万円を財形貯蓄を取り崩して入金。
当初は債権を20%含めたポートフォリオとしていたのですが、ずっと実績がイマイチだったので、見直し時に100%株式に振り替えました。この判断が米国の金融システム不安の中でどう働くか。
ここまで、3年3ヶ月かけて、累計で1,085万円を積み立て購入してきた結果、現在の評価額が1,180万円です。含み益は95万円。年初は含み益が130万円だったので、やや目減っていますが、まだプラスではあります。
配当金狙いの個別株投資は、配当金の成長にだけ注目して時価の上がり下がりを忘れるのが吉でしたが、積立投信については、狙うは中長期の含み益ではあるものの、これもしばし下がった時でも狼狽しない気持ちが大事。(売ってしまうと損確定)
コツコツと決めた額を買い続けるのみ、でいきます。
配当金狙いの個別株投資。
短期のキャピタルゲインを狙っている訳ではないので、日々の株価の上がり下がりに一喜一憂しない・・と決めてるとはいえ、わずか10日間の間で150万円が溶けた、となると軽くびびります。
ここのところ個別株の幾つかが上場来高値や年初来高値を更新する動きがあったのですが、これが一気に下がりました。米国発の金融システム不安を警戒しての大幅続落の流れを受けて。
こうした短期の市況変動を眺めながら、高くなったら保有株を売却して、下がったら同株数を買い戻す。保有する株数は変わらずに差分が利益として着実に残る。。頭では分かるのですが自分にはこうしたデイトレードはうまく出来ない気がします。
1ヶ月半ほどかかって上がった株価が10日間で消し飛んだ訳ですが、そもそも上がって下がったことを記憶から消せれば、喪失感も少なくなるのか。(そんな訳にはいきませんが。。)
まずは1ヶ月半、楽しませて頂いたことに感謝しときます。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。