hiropon181 のすべての投稿

新婚でも濫読

最近、本が読めてないな・・と呟いたら彼女の顔が険しくなりました。同様に、最近、ダンスを辞めたら運動不足だなぁ・・と呟いて彼女の不興を買いました。

・・もっと楽しいことがあるからに決まっているじゃないですか。自分で選んだ優先順位が「現在の生活」であることを上手に伝えないといけないですね。

とはいえ、ペースは落ちましたが濫読は継続中。

大事なことはすべて記録しなさい

大事なことはすべて記録しなさい

記録を勧めている「大事なこと」ってなんでしょう。

それは、自分自身が経験した、自分自身のフィルターを通した、自分の頭の中にあること。ちゃんと記録してますよ・・主にこのブログに。スケジュールは手帳、あと仕事関連はメールに。

特にブログは過去日記が積み上がるほど、ライフログ(人生の記録)として貴重な存在に。

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外のなにものでもない。真理はいまだ色褪せること無しです。

河童が覗いたヨーロッパ

河童が覗いたヨーロッパ

本棚を片付け中(捨てるものを物色中)に懐かしくて再読・・高校生以来かしら。欧州に暮らした経験をもとに読み返すと共感するところ多々。

夢をかなえるお金の教え豊かさの知恵

夢をかなえるお金の教え豊かさの知恵

起業家の視点で読んでみました、弟の代わりに。「読んでみる?」と渡してみましたが、一瞥して・・ふぅんと。。

月島慕情

月島慕情

☆☆☆☆★
靴磨きの老人の話は絶品
あいかわらず泣けます・・

親指の恋人

親指の恋人

☆☆☆★★
現代版ロミオ&ジュリエット
んー、なんだかなぁ

ろくでなし(上)

ろくでなし(上)

☆☆☆★★
もう、ろくでなしだらけ
下巻もやっぱりろくでなしだらけ

 

クリスマス・カロル改版

クリスマス・カロル改版

☆☆☆☆★
映画を見たので再読
優れた童話ですなぁ

6月末で100冊が順調なペースですけども、、かなり離されてますな。。

■ 73/200冊(2010年)

35歳からの成長戦略

1973年生まれをピークとする団塊ジュニア世代、激しい競争はしてきたがそこに戦略は無い。就職氷河期の中で何とか就職はしたものの、その先の目標モデルが見つからない。

30歳からの成長戦略

30歳からの成長戦略

 

20代仕事筋の鍛え方

20代仕事筋の鍛え方

(20代じゃないけど、念の為)

本棚を片付けながら、気になったこの2冊を再読。向かうべき方向が今一つ自信もてずに悩んでいるに違いないのだろうな、きっと。

目の前の与えられる仕事に一生懸命に取り組むのは当たり前。(まだ異動から3ヶ月だし) 数年先、10年先ぐらいの目標設定が明確に見えてないことに問題意識。

■ 40代で経営人材(リーダー)となる

・・いや、もっと具体的に。

■ 45歳で事業会社の社長になる

10年後の未来として、現状はさておいて、逆算していくべき目標が必要。35歳にして部下、後輩一人いない孤独プレイヤーなれど、、夢は高く、志も高く。

■ 次回アクションプラン

ロジカルシンキング、ファイナンス、マーケティング、コーポレートストラテジーの4分野について、定評ある基本書を各1冊以上「読む」。

勉強会仲間の皆さん、一緒にどうです?

■ 64/200冊(2010年)

ファーストシューズ

我らリーマンダンサーズ・・・とはいえ、実力のみならず、その思いや環境は様々。

トップアマを視界に納めながら頑張るUTA君&のんぷ~達のような2人もいれば、去年の僕のようにC級脱出を目指して現役学生とガチンコ勝負のアイアンやコガシン、ワダッチ、パートナーを1年も待たせてこれから2人の期限を決めてトップへの巻き返しを誓うヒデがいたり、試合中にラテンのリードで?でパートナー(妻)の肩を外すマサなど、身近なところでも色々。

4月末にかなっぺさんとの最終試合を迎えて競技生活の第2幕を下ろした自分。ダンスから離れて1カ月、考えることは・・・第3幕はどうすればひらくのか。どうすれば彼女はダンスをしてくれるかな?

■ 彼女=妻、29歳、158センチ、趣味:フラメンコ

IMG_7974.JPG

まずは・・・靴(シューズ)か・・・

ヒデのパートナーのさっちゃん(仮称)にシューズを見立ててもらいました。さっちゃんといえば、中に小さなおっさんが住んでいるともっぱらの噂のラテンダンサー。

我が家ではよくアッキーなどが酔ったさっちゃんにつかまっては説教されておりますが、実は才能溢れるアーティスト(多分)であり、昼間の勤務中は実力派シューフィッター。

モダン、ラテン1足ずつ、彼女に初めての社交ダンスシューズを見立ててもらいました。あとはどうやったらはいてくれるかです。

ひ「今年の誕生日プレゼントはこれでいいかな・・!? 最近何かと物入りだしさ。」

ま「別にいいけど・・・靴を買いたいのは私じゃなくてあなたのような。。」

 

脱・幸せ太り

朝一番の体重が79~80キロという人生最重量ゾーンを漂う新婚1週目。帰宅するとこんな紙が居間に。。

IMG_7957.JPG

・・・痩せればいいんでしょ。。。

この3ヶ月で増量した理由・・

■ 異動先でのランチ時カロリーアップ (3月頭~)

■ 異動時期に伴う飲み会回数増加 (3月頭~)

■ 週3回練習していた競技ダンス引退 (4月末~)

■ 同居開始 (先週末~)

先日のアンチエイジング宣言を実行に移す為に、彼女の協力が不可欠。まずはWii Fitをやってもらいました、、果たして興味出てくるでしょうか。

IMG_7978.JPG

現在の自分の精神状態を分析してみると、最大のストレス要因は太ってること(太ったこと)。 問題がわかれば、あとは手を打つだけ、、、多分。

<2010年ご近所プチラン>
30分コース x1回
60分コース x1回

<2010年ジム通い>
累計2回/単価3.2万円(1回あたり)

登記書類を却下

着々と・・というか、遅々として進んでいない気がした弟の会社設立作業もよいよ佳境。会社登記の書類に押印して欲しいというので彼が住む麻布十番に参上。

IMG_7946.JPG

以前に気になっていた商店街のモツ焼き屋を堪能してから書類拝見。表紙は司法書士への委任状、続いて登記書類なんですが・・・

何やら鉛筆書きで訂正予定箇所があったり、、なんでこの状態で最終的な押印している訳? 発起人の片割れとしては疑義が残る司法書士の説明には応じられないということで却下。数日のロスになるかもしれませんが、再度、社長(注:弟)に対応させることに。

兄がビジネス上で伝えられることは限られているかもしれませんが、出来る限り全力で。悔しかったら、最速で成長してください。

走れ、俺の万馬券!