大学先輩のHさんが吉田類さんの酒場放浪記の大ファンということで、本日は酒場放浪記@武蔵小山。
調べてみると、武蔵小山界隈で過去に紹介されて現在も営業しているお店は3軒。江戸一、川島、牛太郎、、、どれもそのうち行こうとチェックしていた有名店達。

まずは老舗の江戸一、突入します!吉田類さんの紹介にもあるように、外までも常連さんの笑い声で賑わう素敵な雰囲気。

コの字型のカウンターは名物おかみさんの舞台さながらで、もう最高。手際よく作られる料理も美味しいし、常連さんとの掛け合いがこれまた傑作。

道産子のおかみさん、うちの娘に大サービスのパフォーマンスを連発。娘もキャッキャキャッキャと大興奮。

・・・これがパワー酒場か。
■ ムサコ食べある記 ・・・ 50/100軒
3連戦最終日は日比谷の蟹工船というお店に。同じビルに東宝ダンスホールがあり、ちょっと覗いてみたくなりましたが自重。

本日の主役はタラバガニ。タラバの喰い応えは最高ですが、僕自身は量より質の毛蟹派です。
タラバ氏はどうも見かけで大味な気がしてしまいます、それともミソの旨味がないから低評価なのか。(・・・書いてて、自分のみかけもタラバ的ではないかと不安に)
今年の秋~冬は、毛蟹、松葉ガニ、ワタリガニなどを真剣に食べ比べてみることをTO DO LISTに。手始めは10月下旬の北海道帰省で何バイか行ってみようと思います。
蟹を肴にお酒もきっと進むはず。でも、会話は弾まないんですね、精密作業に集中するから。あ、だから今日はタラバガニだったのか、話がしやすいように。。納得。
本日は東京にも台風直撃。
会食会場に向かう途中の乗り換え駅で電車無くなり、本日の会食も延期に。(我が家の近所を会場にしたので、出来れば辿り着きたかったのですが・・30分遅かった・・)

(野菜のフォンデュに焼き茄子などなど)
動きようがなくなったので一緒だった先輩と共に麻布十番で飲むことに。野菜がメインの洒落た店に連れていってもらいました、さすがバブル世代の引き出しは深い。
結局、電車が動き出した21時過ぎに普通に帰路に。小腹も空いており、本日ドタキャンしたお店にお詫び方々寄って一杯飲んでいきました。(やはり19時の予約は全てキャンセルになったとか)

(焼き鳥屋さんの〆はTKG!)
それにしても、今回の台風では電車が止まっても結構皆さん慌てず騒がず行動できていた気がします。社会の災害耐性があがることはいいことのような、やっぱり何も無い方がいいような。
実は、風と雨がもっともきつい時間帯に駅まで200メートルダッシュしたのですが、パンツまで濡れびしょに。普通に歩けないぐらいの強風を我が身で体験できた興奮の余韻で本日もお酒が進みました。
ちょっと試したいことがあったんです。
- ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III…/スクウェア・エニックス

- ¥4,440
- Amazon.co.jp
それは、僕が小学校5年生の時に記憶したと思われる、ドラゴンクエストIの復活の呪文。ドキドキしながら入力してみました。
ねねひせき くさうぐげろぎ ごたはられ へしく と。

あっとるがな・・・。
もっと有用なことに記憶のスペースを割いて生きていれば今頃はきっと・・・・
ドラクエIIIで家族パーティーを作って旅しています。
もう、さいごのかぎ、取れました。(奥様の目は冷ややか)
大変お世話になった元上司のインドご赴任を祝いまして壮行の宴@六本木。1軒目から大盛り上がりです。(だって、カラオケとステージが常設されている個室だから)

(それにしても皆さん芸達者ですなぁ。。)


(僕は含まれてません、念のため)
つい1年半前まではあのメンバーだったなぁと感慨深く思いつつ。すかさず同期と2曲目にアンナミラーズ風の制服を身にまとい仮面舞踏会@ステージ。
この手の空気のなかではさっさと騒いだものがちだと理解しています。(モジモジするとむしろ辛い)それにしてもコスプレ200着無料とは、使い勝手のあるお店でした。
どうか、熱くて暑い国での更なるご活躍をお祈りいたします。
ご駐在中に僕も天竺まで行く機会あるかなぁ。

ところで、素敵なお姉様から「なんか、腰の切れが悪くなったわねー」のダメだしが本日入りました。やはり競技から離れるとカラオケの踊りのレベルも下がってうつるのでしょうか。
やっぱり腰回りに脂肪がのり過ぎて、切れが悪いのかなぁ。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。