hiropon181 のすべての投稿

冬の味覚

急激に朝の寒さがました今日この頃。
本日も取引先との会食です。

Do, or do not. There is no try.

ビールのお供は・・・牡蠣の塩辛に燻製にテリーヌ・・・そう本日は牡蠣づくし。

Do, or do not. There is no try.

広島だけじゃなく、アメリカ産の色々な牡蠣たちも大集合。小さな牡蠣はとってもミルキーでたまりませんね、海のミルクとはよくいったもので。

Do, or do not. There is no try.

カキフライなど食して辿り着いた本日のメインは牡蠣の土手鍋。肝心の土手が見当たりませんが、既に決壊してしまったのかしら。。。

〆は鯛飯を頂き、お酒もたっぷり頂き本日も幸せな晩御飯。
そうですね、2000キロカロリーは固いですね。(チーン)

帰宅すると娘もすっかり防寒仕様、そのミニダウンっぽいのどこで調達したの??

Do, or do not. There is no try.

なんとなく、田舎のおばあちゃんみたいな雰囲気で笑えます。
まだ齢四ヶ月ですけどね。つい最近まで暑い暑いと思っていたのに、いつのまにか冬支度です。

日常の食卓

我が家のごく普通の食卓を備忘録的に記録。

Do, or do not. There is no try.

東急ストアが北海道フェアをしていたので、長沼ジンギスカンとクラシック。北海道限定も気軽に武蔵小山でゲット。

Do, or do not. There is no try.

■ File No.64 白みそ煮込みうどん

煮込みうどんは白みそ味、野菜タップリにしたところタン麺状態。生卵も80キロカロリーとわかり(黄身があれば)、落とす時も良く計算してからに。

Do, or do not. There is no try.

■ File No.65 タイ春雨サラダ

我が家でロングランヒット中のタイ料理にようやく春雨サラダを導入。キクラゲ忘れましたけど、なかなか良いお味。

Do, or do not. There is no try.

西京ミソを買ってきて、初めてのサワラ自家製西京焼き by 妻。結構良く漬かっていて美味しかったです。定番の予感、次は銀ダラだーーー。

外食も良くしておりますけど、家食とのバランスを取りながら。料理スキルを鍛えておかないと、きっと海外で困るので。

おやつは300円以内

今晩700キロカロリーしか食べられないと考えると気分悪いけど、700円分お菓子買っていいよ!と考えてみるとちょっと楽しい。アタマをひねりながら閉店前の東急ストアでお買い物。

Do, or do not. There is no try.

本日はこれで、、700キロカロリー(以内)。

野菜中心に十分お腹も一杯になり、ドリンクも肝臓に優しいオールフリー。朝昼で1000キロカロリーに押さえ夜は700キロカロリー枠で贅沢に。結構いけそうです。

問題はコントロールが難しい飲み会が週の殆どなことぐらい。太る努力をやめる宣言してから1週間ちょいが過ぎました。

■ 宣言時 83,1キロ → 先週月曜朝 82.3キロ → 本日月曜朝 81.5キロ

今のところまずまずの展開。でも難しいのはこのあたりから。油断せずまずは80キロの壁をさくっとやぶってみたいと思います。

おまかせ10カンとミニミニいくら丼で〆はネギトロマキ

妻のママ友Fさん一家と子供連れて夕食会@武蔵小山。

旦那さんが奥さんにもこっそりと行きつけにしていたお寿司屋さんを紹介頂きました。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

★★★★
カウンター5席にテーブル1つ。子連れでも歓迎して頂ける温かい親方の雰囲気が良いです。武蔵小山ではまだ寿司カテゴリーでのホームポジション捜索中だったので嬉しいなぁ。次回は食べて飲んで親方の薀蓄に集中できるカウンターに1人で行ってみようっと。

Do, or do not. There is no try.

F家。お二人の愛息A君とは、誕生日は1週間違いで同じ医院生まれ。こだわり派の旦那さん、音楽、料理、ファッション、、、もっともっと面白い話が聞けそう。

子供や妻のママ友がきっかけになって、新たな地元飲みの輪。T家と同じく品川区主催の両親学級がきっかけですから、行政も意外と良い仕事してます。

Do, or do not. There is no try.

お地蔵様と泣き喚く娘と妻。

■ ムサコ食べある記 51/200軒

見た目は怖いけど美味

近所の魚屋さんが「毎度どうも!」って声かけてくれるのが嬉しい。確かにだっこひもで娘ぶらさげているので目立ちますかね。

今日はちょっとかわったもの。

Do, or do not. There is no try.

ちょっと・・・見た目怖い。眼球の釜揚げ・・・・じゃありません。アオリイカの口の部分だけが一パックになって210円。

よく水洗いしてから、さっと塩茹でしたら美味しいくてビールも進みます(胃を思いやりつつ)。妻は見た目で毛嫌いするかなぁと思ったら、横でモリモリ食べてました。

魚を捌いたのだってつい半年前が初めてだというのに、ずいぶん耐久力が上がってきたなぁ。(別に今も積極的に丸の魚や烏賊は買ってないようですが)

どうしても、人気がないから集められて叩き売られているアラやはしっこの食材が気になります。お値打ち感がたまらないのかもしれません。(B級グルメ的な)

単に節約しているだけなら、一本300円の特大さんま、買いませんしね。(ほれぼれする美味しさ)妻がさわらの切り身を西京ミソに漬けてみたのですが、美味しくなるか楽しみです。

そんな地元の魚屋さん通い生活、良いです。