エヴァ&ジョナサンに1年半ぶりに再会。
雅叙園にてお茶してきました。

(英国人の旦那様とスペイン人の妻、、、あ、結婚するのは今年なんで婚約中か)
2010年に東京で会う前は、2004年にスペインで会って以来の3回目。そもそも僕とエヴァの出会いは1998年のニュージーランドの語学学校なんです。
それほどお互い筆まめでもなかったのですが、細々とメールのやり取りが続きスペインでまた会って、その後に東京で会って、本日にまで至るのですから、結構この15年間の関係維持も奇跡的。(バルセロナの彼女の実家ではお母さんのパエリアもご馳走になりました)

今回の旅ではスペインの両親に預けてきたのですが、二人には昨年6月に娘が生まれて、同級生の親。そして、なんとジョナサンが来月から日本駐在になったので、家族で日本にやって来るのです。
広尾や恵比寿などの候補エリアから、住まいのことや子育ての話など色々話をしました。旦那のジョナサンがこれまたナイスガイで今後の家族ぐるみのお付き合いが楽しみ。

娘の幼馴染みも国際色豊かになると刺激になるかなーと奥様とは盛り上がりました。ママ友も英語を話せる人は沢山いるでしょうから(Mユちゃんとか)みなで仲良くしてあげて欲しいもの。

世界は広いようで狭いし、人との関係は思わぬ風につながっていくなと思いました。勿論、続けたいと思う相手がまずいて、なんですが。
早いもので社交ダンスのレッスンも4回目。
先月より通い始めたダンス教室のドアをあけると、びっくり、札幌在住の先輩ご夫婦が目の前に。

(大学の先輩のEさんとYさん!いまや日本のトッププロダンサーの一組)
前回お会いしたのは2010年8月の札幌の恩師の30周年パーティーだったので、1年半ぶり!?(あの時、ダンスタイムにYさんに踊って頂いたのは楽しかったなぁ)
慌てて、はじめましての妻と娘をお二人に紹介し、さらにはレッスンが先に終わった義理の両親もご紹介。どんだけ自分の趣味に家族を巻き込んでいるのか・・という感じですが。
EさんとYさんは3月のスーパージャパンカップに向けてこちらの教室にレッスンを受けにきたようで、まさかの、同じ教室のフロアで隣でレッスンをうけることに。(なんか嬉しい)
僕らがタンゴのホールドを習う横で、あちらはセグエの仕上げをしているという相当別世界ではありますけど。よちよち踊っていくと、EさんとYさんも目の前を踊っているなんて、かれこれ18年前のサ館を彷彿。
偶然の遭遇に大興奮のレッスンとなりました。(妻は僕の興奮ぶりにあきれつつ)大学の一後輩として、お二人の更なる競技会でのご活躍を応援したいと思います。
金曜に会社の強制懇親飲み会を設定するのはどうかと思います。勿論、会社員なので普通に参加しますけど。

20時半に終了して、選択肢が目の前に。
A: 目の前の後輩達を誘い2軒目に行く
B: この場をさりげなく去る
外に出て新橋に向かって歩いていると、上司集団がどこかのクラブに行こうとしている。
A: 僕もご一緒します!と試しに言ってみる
B: お疲れ様で~す、とスルー
ちと飲み足りない気がする、そしてここは銀座。
A: Hさんのところか、Uさんのところか、銀座の母のところにか一人で飲みにいく
B: 雪もちらついているし、ここはまず地元まで移動するか
帰り道で妻とメールやり取りして、23時に家集合を確認するが、地元到着しても21時半。
A: 約束の23時まではいつものように一人で近所に飲みにいく (行きたい店は現在4軒)
B: 今週は明らかに疲労気味だしなぁ・・・でも、ちょっとお腹すいてる、さて・・・
結局、ここまで全てBプランを選択。

(持ち帰り寿し屋と惣菜屋での半額アイテム)

(最近、熟読しはじめたブロガーさんが押しまくっていたゲーム)
23時に帰宅した妻が発見したのは、PS3で夢中になってゲームに興じる夫。たまにはおとなしい金曜の夜で。
グロービスも折り返しの6回目のセッション。テーマは前回からのファイナンスの続きと、ウエラン製薬というケース。

(木曜日はデスクにてケースを読み返しながら愛妻弁当を頂きます)
税務上の観点からグローバルな用地選定を考察するというケースなのですが・・・つ、つまらん。。
マーケティング担当とか税務の担当が登場してきてそれぞれ自論を述べるんですけど、、全くストーリーに共感出来ない。 だいたい、アイルランドか欧州大陸のどこか、とかアバウトすぎです。
税務の観点だけでそんな重要な意思決定がありえるはずがなく、もっと適切なケースを選定すべきかと。でも、5回、6回の講師のY先生の講義は大変興味深く、著書も購入したいと思いました。
講義後は、クラスほぼ全員参加にて22時半スタートの懇親会。
前週にKさんと2人飲みしつつの企画が早々に実現しました。
Kさんの呼びかけにこたえ、次々とメーリスで参加表明されるクラスメイトの皆様を眺めつつ、やはり若者(相対的に)が幹事しないと飲み会すらはじまらないことを実感。
せっかくの出会い(縁)ですので、積極的にクラスメイトの皆様とも交わろう。
本日は、27歳の息子がその気になったらグロービスに通うお金援助してやってもいいなぁ、と父親の顔をちらりと見せてくれたIさんの言葉に胸がキュン?としました。
美魔女をしかけた光文社が、今度は腹筋INGというものを仕掛けているようです。ちなみに、美魔女とは35歳以上の才色兼備の女性をさすようで。
現在、腹筋ING選手権が開催されており、このファイナリスト11名がウェッブ上で腹筋を競っています。ちなみに腹筋INGへの参加条件は以下。
■ 20代のカラダをキープし続ける努力と節制力
■ ビジネスの世界でもグローバルに活躍する知性と行動力
■ 自己満足に終わらないバランス感覚と人をひきつける人間性
結構欲張りですけど、良い定義付けじゃないですか。現時点では腹筋が見当たらない自分ですが、感じるところがあります。
このファイナリストの一人として友人のGENTAがなんとエントリー中。・・40歳になってお腹出して、どうしたのかと(笑)

(昨年11月に我が家でロク達と一緒に飲んだ際の腹画像)
・・・確かにいい腹筋しているわ。出会った20代の時と同じカラダを維持しようと努力しているし(モテたいから)、意外に知性的なんだよなぁ。
どうやら友人が少ないようで、ユーザーによる中間投票結果は、11人中10位と低迷中。僕も数回しか投票しなかったし。(1日1回しか出来ない)
というわけで、40歳ダンサー(社交&アルゼンチンタンゴ)を応援したい酔狂なあなた。清き一票を宜しくお願いします。(色々な業界の40代の見事な腹筋が見れますよ)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。