ダンスのレッスン後に義理の両親のダンスシューズを買いに自由が丘へ。相変わらずダンスグッズは高いよね・・と思いつつ、皆で晩ご飯。

(どうでしたか、2回目のダンスのレッスンは!?)
本日は久しぶりにざんまい突入、妻のご両親は初めてのざんまい。いまや、すしざんまいは東京のあちこちにあるし遅くまで営業してて外れないので大変便利。残業帰りの会社員の強い味方です、明朗会計ですし。

(今日のところは見るだけだけど、いつか一緒に食べようね・・プリン体)
それにしても今年の初競りで史上最高値の黒マグロを落札したのがすしざんまい。広告効果を考えればそれほど高い買い物ではないといっても、魚一匹5,600万円とはビックリ。
毎年初競り常連だった香港の寿しチェーンに競り勝っての落札に敬意を表します。やっぱり日本の寿しチェーンに買ってほしいもの、日本の沿岸のマグロ。
震災からの復興も、節電も、原発とどう向き合うかも、全て過去の話じゃありません。喉元過ぎれば・・・になっていないかを意識しないと。

(ムサコ最高評価の焼き鳥屋まさ吉にて)

■ 日高見 純米 希望の光 (震災復興酒)
こちらのお酒は宮城県石巻市で被災したそうです。お酒の売上の一部は義捐金として地元の石巻市に寄付されると聞くとドンドン応援したくなりますね。
たとえ被災地の復興を祈りながら飲むことだけでも、何もしないよりはましかなと。
忘れてはいけない。

福井にも思いを馳せる。

三重にも思いを馳せる。
忘れてはいけない。
・・・・と思いつつ飲みすぎたら記憶が失われました。

(うちの娘は母乳で泥酔)
グロービスの5回目のセッションは、ファイナンス。
ファイナンス的な考え方は生活の中でも重要と感じさせる素晴らしい導入の講義でした。結局、大事なのはキャッシュ。
キャッシュがどれだけ入ってくるのか、現在の価値にしたら幾らなのか。会計上の利益なんて不確かなものですからね。演習でマンションやらパンダの現在価値を計算してたのですが、気が付けば自分の不動産鑑定に。

(MAIたんのお家の現在価値はいくらですかねー)
ところで、自分自身の現在価値は・・・?
最近のうちご飯を記録。

美味しいご飯を家で食べられることに感謝する妻。日頃の妻への感謝の気持ちを込めての旦那ごはん。

■ No.005 ブリ鍋
魚屋さんを物色して、お勧めがブリだったので鍋にすることに。以前に氷見から大きな寒ブリを取り寄せたのが懐かしいです。

■ No.006 ニンニクの芽とアスパラとイカ炒め
今回ほどよく湯通ししてから炒めたら良い感じに。

■ No.007 残り物片付けパスタ ルッコラ山盛りのせ
土曜の昼はパスタが定番、でも良いなぁ。最近は高カロリーが怖くてカルボナーラは避けてます。

こちらは妻が用意してくれた素敵晩ご飯。

(土鍋で炊き上げた生姜ごはん!!)

(そしておかずは道産子の魂、ジンギスカン)
家に美味しい晩ご飯が待ってると思うと、家に向かう足どりも軽くなります。平均的男子よりも胃袋をつかまれると弱い気が。
順調です。なにがって、最近の減量生活。

(お酒はエムプティカロリーと信じて飲んでます)
とうとう体重が79キロ台に突入。(瞬間的に78キロ台も記録)
昨年9月に人生最高体重83.1キロに到達したところから80キロ近くまで下げるも年末で振り出しに。
年明けから2,000kcal(以内)生活を始めたのですが、これが良い感じです。この1ヶ月ちょいで3キロ近くの改善。ベルトも穴一つ分の変化。たかが穴一つ、されど穴一つ。
目に見える変化でモチベーションUP。
今年こそは意志力を振り絞って、減量するぞ~。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。