hiropon181 のすべての投稿

一足早く店仕舞い

一足早いですが、本日をもって仕事納めとさせて頂きました。

米国では24日と25日が祝日、このまま年明け4日まで休むので12連休。


(妻の愛情たっぷりディナー)

仕事納めの日に飲もうと密かに決めていた獺祭50が黙って食卓に。

まさに以心伝心。(どうして僕の考えていることは妻にこうもお見通しなのか)

明日から4日間をヒューストンでクリスマス気分で過ごし、そこからは・・・

人生初クルーズ!ディズニープレゼンツの7泊8日の船旅に行って参ります。

せっかくのまとまった休みですので、12月の3つの目標の追い込みと共に

船上では家族とじっくりと過ごす有意義な長期休暇にしたいと思います。

Happy Holidays !

まずは戸棚とか引き出しとか

12月の目標その3、戸棚の断捨離にも地味にトライ中。

(→戸棚を5S)


(今回は道具箱がある戸棚の一角を集中的に)

上下は食料庫となっている戸棚の道具系スペースを整理整頓。

勿論、不要なブツを捨てるところからスタートです。


(メインの道具箱、ペンチだけだぶっています)


(右はドリル系、左は園芸系)


(コード整理グッズやネジ・釘類のストック)


(電池箱)

これ以外に車庫にスペース確保しております電球の予備入れがあります。

うーん、整理できてくるとスッキリうっとり。

本日は気になっていたジップロックのタッパー系のゾーンをズバッと整理。

いくつかは退役勧告を行わせて頂きました。

でも、まだまだ手付かずなゾーンがたっぷり。

2015年中に出来るだけ着手します。(大掃除的なノリで)

IKEAの紙箱や布箱、結構整頓に使えると思います。

まずはモノを減らすのが第一ですが。

使途不明金処理

米国赴任以来、ドル口座の記録用にZaimというアプリをいれてクレジットカード利用履歴などを時々まとめていたのですが・・

現金払いの昼食や夕食、それ以外の支出で色々と記入もれがあったようで、2014年4月から2015年12月までの累計の使途不明金が何と・・

■ 8千ドル

いやー、適当な家計管理でスミマセン。反省しつつ一旦落として、アプリ上と実際の口座残高を合わせておきます。

(日本への一時帰国でも相当支出、こちらは円口座から)

まぁ、日々の細かいお金の動きはよいとして全体像を掴んでおきたいところ。だいたい整理が出来ました。

年末時点でざっくり手元に12,000ドル!
日本からの持ち込みが10,000ドル!
借金は残り28,000ドル!(ここまで20,000ドル返済)

ん・・ということは、プラス2,000ドルの累積黒字!
・・・いばれる内容じゃありませんが。(いまだ借金あるので)

あと3年ちょいで借金を完済し少々のドル資金を残すのが目標。旅行や帰省の費用はあくまでドル収入の範囲で賄う方向で。

来年から次女の教育費が発生する部分で家計へインパクトありますが、教育は最優先な投資ですので、そのぶん何かを削ります。

妻と懐具合を相談しつつ、やっていきたいと思います。

ゴルファー・イン・ザ・ダーク

かれこれ2ヶ月ぶりにゴルフの練習に。

一応ホームコースに練習会費を月60ドル払ってますので、いかねば損。

すっかりスイングを忘れた身体でドライバー振り回すと・・

意外と普通に当たる。(でも、アイアンは感覚が抜けてしまった感じ)


(夕焼けの中で・・)

これは実践練習の方が良いかなと思いドライビングレンジからラウンドに移行。

既に16時ですので、当然のようにお一人様カートでスタートです。

一人でブツクサ検証をしながらのサクサク進行。

途中で二人組なども抜かせて頂き、気がつけばハーフ終わってまだ1時間の17時。

(内容はダボペースですが、ま、練習なのでと気楽な感じで)

既に夕焼けこやけですので上がろうかとも思いましたが、もう数ホールやるかと

後半戦に突入。(引き続き一人で誰も前にいません)

だんだん暗くなり手元も怪しくなってきましたが蛍光ボールにすると割と見える。

そもそもボールの弾道を気にしないから、ある意味思い切りよくスイング。

(もちろん、ラフなどにいけば一発アウトゆえフェアウェイキープが基本)


(こんな感じで黄色の蛍光ボール)

しかし、残り3ホールあたりでいい加減周囲は完全に夕闇に。

もう高架砲部隊のように着弾点を予測してボールを捜索するという進行。

結果、意地で回りきり、まさかの午後18時過ぎに暗闇でホールアウト。

18ホールを2時間ほどで進行した計算になります。

■ 111 = 54 + 57(パット37)

芝目が読めないのでパットがややぶれましたが、実力的にはこんなものか。

どうやらこれが2015年のラストのラウンドです。

2015年はラウンド28回、平均107、100切りは5回でした。(達成率18%)

2016年はこの確率を上げていくのが目標です。

しかし、僕の戻りを待っていた従業員の若者達には申し訳ないことをしました。

(多分、一人で30分は通常より引っ張ったかと)

■ 米国通算ラウンド51回、練習17回、ベスト97、平均110.84

動物園リピーター

晴れたら動物園、雨がふれば博物園。

一応これを週末の選択肢のひとつとして我が家は掲げています。

実行するのは2ヶ月に1回ぐらいですが、どちらも年間会員ですのでそれでもお得。

動物園は今回がパスを買ってから5回目か6回目か。


(長女が大好きなキリン達)


(3枚で5ドルという高価なレタス)

とにかく11時か14時のキリンへの餌やりがマスト。

昼は外で食べたいことを考えると11時に間に合わせるのが基本の流れに。


(あとは1974年生まれの同い年ゴリラ慰問)

暑さが和らぐこの季節は格好の動物園訪問日和だったりします。

こうして動物園が身近なのも当地生活の地味な魅力の一つ。


(ベビーカーを忘れワゴンをレンタルしました)

背中が白くなったゴリラをさして、あれがシルバーバックという年嵩のオスだと

したり顏でウンチクを披露していたところ、あなたもゴリラみたいと妻。

自分が彼らに似ているのか、彼らが僕に似ているのか、はて。