hiropon181 のすべての投稿

NY和食景

2016年もNYには足繁く通いました。数えてみると出張10回。

ここ直近の出張の中で撮りためた和食達を並べてみます。借景ならぬ和食景@NY。日本では当たり前かもしれませんが、米国では正統な和食は光り輝いて見えますね。(ナンチャッテは全米に溢れています)

こうして並べると美味しい和食ばかり食べているように見えますが、普通に朝バナナですませたり、日本からの出張者を歓待するために(イヤイヤ)ステーキハウスに行ったり、立食パーティーで美味しくない料理をつまんだりもちゃんと?しています。

だからこそ、自分が行き先を決められる時は・・和食一択。

かつ濱のロースカツ定食・・(→NYでカツカレー

ときどき無性にトンカツが食べたくなります。最近脂が多いと胸焼けしがちですが。やはりカツは専門店の味が別格。

蕎麦鳥人の雲丹イクラ丼定食・・(→NYで孤独のグルメ風

ミッドタウンに宿をとるのは蕎麦鳥人のランチと酒蔵の寝る前の一杯を楽しみにしているから。雲丹の量が減る一方なのが残念。

NAGASHIMAの大将特製の海鮮ちらし・・(→ロングアイランドで筋子手巻き

ロングアイランドで夜に和食を食べる時はもうNAGASHIMA一択で良いと個人的に主張しております。

他にも・・

イーストビレッジのFUKUROUで和食・・

また新年にでもNさんと日本酒メニュー制覇の続きにトライしないと。。

1年ぶり2回目の訪問の寿海で海鮮鍋・・

たしか昨年はヒレ酒を飲みまくった記憶があります。マンハッタンゆえ値段は少々お高い気もしますが、どの料理もハズレなし。

この半年、〆のラーメンという自殺行為は控えています。

2016年最終回のNY出張は最高気温マイナスでの雪景色。帰りのユナイテッドは3時間超遅れるし色々大変でした。でも来年も足繁く通うことになりそうです、大都会NY。

引き続き米国南部ヒューストンからの出張者を懐深く受け入れて頂きたく、なにとぞ宜しくお願いします。。。

クリスマスツリー&デコレーション2016

今年も妻が得意のデコレーションスキルを発動です。毎年クリスマスツリーの飾り付けテーマを変える発想そのものが僕からは出てこないので感嘆。

(今年のセッティング全景!)

昨年購入したプラスチックのクリスマスツリーの今年の装飾テーマは・・

(ミニーマウス!だそうです)

そして、ヒューストンに遊びに来てくれた義母(ママ)に生のモミの木の飾り付けを体験してもらいたいと、2014年に引き続いての生木購入。(今年はなんとSam’sで30ドルで買えました)

トップの大きなリボンが印象的な少々大人の雰囲気に。

ツリー購入直後、このショボーンと針金で巻かれている時のスッピンとのギャップが凄いですね。ツリーも女性も化粧すると化けるということでしょうか。(水をグングン吸って枝が広がりました)

そして今年のスペシャルアイテムは、暖炉にかけられたクリスマスソックス、人数分で名前入りのオーダー品!

片側しかないですし、ネタ以外で間違って会社に履いていくことはなさそう。いつ頃プレゼントが詰められるのかなぁ。(すっかり気分は子供側、詰める側なのに・・・)

 

ご近所で、庭の立木をデコレーションしようとする試みを発見(中途半端ではありますが)。どうせなら電飾などつけて徹底的にやりきって欲しいものです。

(デコレーション大成功!)

今年も何も出来ませんでしたが、来年こそ外のイルミネーションに真剣に手を出すべきか、それとも静観するべきか。(門扉の小さなイルミネーションとトナカイ1匹だけ点灯してます)

グッズ購入するとしたら、このクリスマスが終わった時の叩き売りセールがきっと狙い目ですよね。

さて、あとは長女からの質問。「パパは何のプレゼントをサンタさんにお願いしたの?」に対する回答作り。続けて「真剣にお願いしないと何ももらえないよ。」と言われて驚きました。

年内のあれこれタスク確認

いよいよ2016年もあと10日あまりの師走まっさかり。我が家は23日から30日までディズニークルーズ乗船で日常からおさらばですので尚更。

仕事も仕事以外も大きなやり残しが発生しないように(多少であればもう良いことにします)、出来れば夢の国の船上でも何かに追い回されないように・・と事前のタスク洗い出し。

■ 30日までのブログを書き溜めて事前予約

趣味と娯楽のブログではありますがクルーズ中はお休みとします。なので、30日分までは予め書き溜めておいて、2016年の振り返りブログのみ31日に書き下ろすことで。(ノルマ11本!)

■ 濫読の仕上げ本はクルーズにKindleで持参

2016年も200冊以上の濫読目標は何とか到達することが出来そうです。とはいえまだクルーズ中も1日1冊程度のノルマをまだ残しているので、もう少し減らして(読了して)乗船するのが良さそう。(残り7冊!)

■ ハーフマラソンに向けた練習ラン

想定外の寒さにより外を走る気になれなかった12月。。今月の練習ランはわずか3本で不安を抱えたままのクルーズに。最長ランは12キロで、計画の15キロも走れておらず。。クルーズ中に船上でトレッドミルで走る、あるいは上陸したディズニー所有の無人島キャスタウェイケイで走るとか・・・(ランニングシューズ持参で)最後は年末年始に走ることで考えてます。新春ラン!

2017年の人生戦略策定は年明け3が日で取り組むことに。そしてKコーチとの面談も年明けに設定。

(最近この手の雑誌特集記事を熟読中)

あとは大晦日〜元旦に飲む日本酒を冷蔵庫内で点呼。おっと手巻き用の刺身盛り合わせもSeiwaに発注しないと!

あれこれ確認するうちに、なんとか自分の中での年末が見えてきました。(その前にクリスマスなんですが、当日の演出はディズニーにお任せ。帰宅したら遅ればせながらのプレゼントが娘達を待っているという予定です)

ディズニークルーズ2016〜いよいよ乗船5日前

いよいよ今年のクルーズ出航まで、あと5日に迫りました。

Disney Cruiseからも、代理店のミッキーネットからも出発直前のメッセージが届きます。そういえば、ミッキーからも事前に電話が来ることになっているのですが(事前設定済み)、誰の携帯にかかるのだったかしら。

昨年は休暇入り直前の激しく働いている時にミッキーから僕の携帯にあの声で電話が入り少々イラっとしてしまったことをディズニーファンとして反省致しました。(だから今年は妻の携帯に設定したはず、、多分)

この秋にドッグ入りして改修済みのDisney Wonderとガルベストン港で再会出来るのが今から楽しみです。さーて、直前でやらなきゃいけないことは何でしょう。

■ Onboard Documentの印刷&サイン

■ 船内用のMobile Appsのダウンロード

あとは各自の荷物の最終準備ですね。意外に重要なのが自分自身のブログの読み返し・・特に持ち物編。(→ディズニークルーズ〜持ち物編)自分で書いといて忘れ物はいかん。

2016年1月1日にWordPressに移行して、1月2日付、つまり2本目に書いたこの記事が全体で一番読まれている記事というのが嬉しいのか悲しいのか。。(この記事をいつまでも越えられない自分)

ディズニークルーズ記事のおかげで、Googleで「ディズニークルーズ ブログ」で検索すると、上から3番目にこの記事が出てくるという結果に。(マイナーなテキサス州ガルベストン出航の事例なのにスミマセン)いまだに安定してPVを稼いでます。

さらに読むだけで絶対行きたくなるディズニークルーズ乗船記ブログ15選にも載ってるし・・。(マニアのYちゃんが発見して教えてくれました)

という訳で今年末のクルーズ乗船後のひそかな目標は、昨年の自己クルーズブログ越え。まさに自分自身との戦いです。

そして我が家で一番大事なのは、妻子が思いっきり楽しんでくれること。さらにクルーズ乗船前にこのブログに辿り着いた皆さん全員に・・

Wishing you a Magical Bon Voyage !!

年内飛び納め〜マイレージ残高メモ

一足早く年内の出張予定が全て終了。

片道計算で約60回ほど2016年は飛行機に乗りました。その結果、ユナイテッドで5万マイルを飛んでゴールド維持どころか、7.5万マイルのプラチナを獲得。(→ユナイテッドの奴隷〜次年度プラチナ↑

(久しぶりのDELTA@SKYTEAM)

どう考えても次の10万マイル以上の1Kにはならないので、久しぶりにユナイテッド以外のDELTAでも飛んでみました。

そして、最下層ステイタスでは、機内にもすぐ入れないわ、荷物の置き場は当然残ってないわ、さらに通常のエコノミーシートは狭いわ・・と、ユナイテッドのプラチナステータスとエコノミープラスの有難さを改めて体感する経験となりました。(これぞ航空会社の顧客囲い込み戦略・・なのか)

(せ、せまい・・・)

すっかりマイレージおたくとなりましたので、2016年の活動の整理として各エアラインのマイレージ残高をメモ。ANAとかJALは期限切れがあるので要注意です。。(ANAやJALには乗ってませんが、クレジットカードのショッピングマイルで貯まっています)

■ ユナイテッド/UNITED・・12万2千マイル
■ 全日空/ANA・・8万マイル
■ 日本航空/JAL・・3千マイル
■ デルタ/DELTA・・6千マイル

ユナイテッドは33万マイルを使って来年2017年の妻子3人分の特典航空券をゲット。(→33万マイルで妻子帰省便を予約)2年半貯めたマイルを一気に放出ですので、豚の貯金箱を叩き割る感覚でした。

しかし、それでも残高をみると既にスターアライアンス推しのシフトになっています(どんどんユナイテッドとANAが貯まる設定)。その他の動きでは、JALのマイルは今年夏に帰省した際に商品券2万円分に替え、妻のアクセサリーと僕のポロシャツを買うのに成田空港のショップで有効活用。年が明けましたらANAのマイルが期限切れになる前に2017年帰省時の国内航空券を取る予定です。

マイル関連での来年以降の目標設定については、2017年はユナイテッドで1Kステータスの獲得、2018年はANAでスーパーフライヤーズカードをゲット・・これを目指すつもりです。なぜ?とか聞かないで下さい。もはや単なる個人的な趣味ですね。