hiropon181 のすべての投稿

晩酌の適量をリサイズ

年明けから休肝日アプリを導入、休肝日、適量、飲み過ぎの3択で毎日の飲酒状況を振り返ることにしました。(→ほぼ休肝日と完全休肝日のベストミックス

家における晩酌の適量もこの機会に少し調整しようと思い立ちました。(以前から比較すれば「ほぼ休肝日」と言える程度に)やはり片口とお猪口のサイズを一回り小さくするのが最適解。

片口は小さいサイズにリサイズ、お猪口代わりのグラスも家で最小サイズをスタンダードに。

ビールを1缶空けてから日本酒一合。あるいは最初から日本酒一合。ついつい飲んでも二合まで。ワインは夫婦で一本まで。これを家では適量とする・・と勝手に定義。

 

緊急事態宣言という追い風?もあり、1月は休肝日10日と大豊作。残るは適量が20日、飲み過ぎ1日。(累計ポイントではプラス、ウェイトは自分決定ですが)3日に1日の休肝日ペース。

爺さんになっても飲み続けられるように、量から質へと徐々にシフト。質といっても単純に高い酒・・という意味ではなく、飲み方の質について。(値段は、日本酒であれば家飲み用は四合瓶で1,500円前後を選択、ワインも同様レベルで。。)

人生の達人となる(自分の人生を、主体的に生きる)

先日、家計や家族信託の話を伺いたくて面談させて頂いた魅力的な方から「あなたの人生の信条はなんですか?」というようなストレートな問いかけを頂きました。なかなか正面から聞かれる機会は少ないからドキリとしますね。

私の人生のテーマは「人生の達人となる」です。

これ、自分が大好きな漫画「MASTERキートン」に出てくる名言なのですが、知らないとピンとこない場合もあるので最近は「自分の人生を、主体的に生きる」という言葉でも表現しています。

俺のバケツ(人生のバケットリスト)の中でも堂々と最上位の概念として置いてます。

■ 1. 人生の達人となる(自分の人生を、主体的に生きる)

「自分の人生を、主体的に生きる」ことは、先日お話を伺ったビジネスマン出身僧侶の安永さんもふれられていて、ご自身なりに解釈されたお釈迦様の遺言と有り難い説明を頂きました。この世における普遍的な概念なのだと思います。

(Masterキートンから転載)

この言葉に出会って心に刻み込まれたのが30年以上前ですから(高校生の頃)、結構付き合いの長いテーマです。さて、自分は、自分らしく生きて、自分色の人生を送っているだろうか。

実家にMasterキートン全巻が置いてありますが、手元にも愛蔵版を揃えて、あらためて自分が憧れるロールモデルの生き様を確認してみようかと思います。漫画を読み始めた長女がいつでも読めるようにも。(まだ大分と早いですけど・・子供をダシにして漫画全巻セットを大人買い)

ドル資金が一瞬凍結

久しぶりに米国に残した銀行口座をネットで確認すると・・・

This account is dormantの表示。
「この口座は休眠中です」(日本語訳)
銀行口座が凍結・・米国に残した資産没収か!?と焦りました。

毎月25ドルをchekingからsavingに移動する設定にしていたのですが、銀行からの「この口座は使ってますか?」みたいな確認メールを完全に未読スルーしてました。

ちょうど米国のドル銀行口座に紐づいているクレジットカードを使ったばかりだったので、慌てて銀行のカスタマーサービスに電話して口座の解凍をお願いしました。

電話のお姉さんが唐突に「生まれた都市はどこ?」と聞いてきたので、なぜに雑談??と思ったのですが「札幌・・日本の」と答えると「お母さんの旧姓は?」と次に聞いてきたあたりで、本人確認の質問と納得。(雑談じゃなかった)

無事に我がドル預金は人質状態から解放されました。

この25,000ドル、いつか何かに使えるでしょうか。そうやって未来を考えることが楽しみでもあるので、ついつい残してきた感じです。

将来の家族の海外旅行先での食事代とか、娘達が短期ホームステイなんかに出かける時に「困ったらこのカードで精算して」とかいってこっそり渡すとか・・(妄想)。

レベル4の暮らし〜ファクトフルネス

ベストセラーのファクトフルネスを(いまごろ)読みながら自分の思い込みを正しています。(長らく積読の山中にありました)

ファクトフルネスの整理では、世界70億の人々を4つの所得レベルに分け、1日あたりの稼ぎが1ドルをレベル1として10億人、4ドルはレベル2として30億人、その上の16ドルをレベル3として20億人、ラストは32ドルより上をレベル4として残る10億人としたそうな。この大括りな整理は斬新!と痺れました。

レベル4というのは、4人家族であれば、32ドルx4人で128ドル、円換算すると日当たり13,500円、年間で500万円以上を世帯で稼ぐゾーンなのかぁ、と。単身であれば130万円ぐらい稼げると世界でも上位15%に到達。

日本は落ち目とはいえ、ドルベースの名目GDPでは国として世界3位、1人あたりのGDPでもまだまだ25位(2019年)なので、少し稼ぐ気になれば世界で相対的には恵まれた環境にあります。

1800年頃は人類の85%がレベル1の暮らしで極度の貧困層としての暮らしをしていたそうです。それって飢餓や児童労働が上等な世界。日本もレベル1を出てレベル2に移行できたのはようやく1930年代だったとか。割と最近の過去。

縦軸に平均寿命、横軸を収入でとった分布図(Gapminder World 2015)。日本は先進国の中では米国に続く人口規模を持つ割と大きな国であることを再確認(超大国ではないけど)。

世界の平均寿命が既に70歳を超えていることなどについては自分の認知上書きが必要でした。世界レベルで人生100年時代に向かっていることを実感します。

世界はどんどん良くなっている。多くの人がレベル4の暮らしを謳歌出来るようになっている。そんな事実は心を温かくします。

だからこそ世界の分断を煽り紛争を起こすような輩は皆でとっちめなくてはいけませんし、多くの人類が暮らす地球の環境は大切にしなくてはと思います。(火星には住みたくないし。。)

セロトニンにオキシトシン、たまにノルアドレナリンとドーパミン

ここ数日の健康志向の考察の流れの締めくくりとして、優先して分泌したい脳内ホルモンについても考えてみました。

ずばり、主軸をセロトニンにおいて、サブはオキシトシン。たまに刺激としてのノルアドレナリンやドーパミンかなぁ、と。晴れときどき曇り、たまに雨や風、という感じの配分で。(何のこっちゃ・・という感じ?)

日々の行動を、その結果として分泌されそうな脳内ホルモンから逆算して決めていくバックキャストなイメージ。

上機嫌で安定した心の状態はセロトニンで実現、幸せ感はオキシトシンから補給。ストレスがかかる状態をノルアドレナリンで乗り越えて、たまにはご褒美としてのドーパミンも。

この順番付けをどうするかは人生の優先順位とほぼ同義となってくるとも言える気がします。(言葉を変えれば価値観とも)

(ホームの繋がりや絆を感じるクリスマスチキンはオキシトシン分泌に繋がるアイコン)

先日から意識している朝散歩はセロトニン引き出しの初手(→朝散歩〜最高のモーニングルーティーン)。単なる通勤と捉えては効果も期待出来ないので、自分は朝に散歩をしている・・と思いながら季節の移り変わりを楽しむようにしています。(実際は通勤もしながら)

最近は昼も少し歩いています。毎日一万歩を目標において、達成した時に出るのはドーパミンだなぁとか考えつつ。