hiropon181 のすべての投稿

ダイアモンドです〜ヒルトンオナーズ

2023年1月、久しぶりの出張でヒューストンやニューヨークにある懐かしのヒルトングループのお宿を連泊してきました。

驚いたことに、まだダイアモンドでした。(2021年も→まだダイアモンド)3月末をすぎると、とうとうの無印となる模様です。

もともとダイアモンド会員の資格を満たしたのは2017年、2018年の話ですので、どうしてその当時の偉業(年間60泊とか年間12万ベースポイントの修行、苦行?)が2023年も生きているかは謎でもあります。コロナマジック。

謎ステータス中のうちに、残っているポイントをぱーっと使ってダイアモンドを満喫してくるのも手かも〜と考え中です。

27万ポイントありますが、さて、どう料理したものか。首都圏のヒルトン系列はバカ高いので、意外と使えないし(足りない)。

それにしても・・この感じ、懐かしいです。ユナイテッドとヒルトンの奴隷生活時代、マイルとポイントによる階級社会の底辺から這い上がろうとした日々。

料理とこころに酔いしれる

先日の帰省時、素敵なお店に出会えました。

(偶然・・ではなくて、弟の案内にて)

■ 料理とこころ(→食べログHP

古民家風な佇まいで妙に落ち着く感じ。そして手書きの本日のおすすめを一瞥した瞬間に、ここ良さそう・・!の確信。

酒飲みが興奮しそうな数々のラインナップ・・・って、マスターのワンオペなのにめちゃめちゃ本日のおすすめの種類が多い!

刺身はヤリイカと寒〆サバ。

タラの芽とフキノトウの天麩羅。

真鱈の子の醤油漬け、牡蠣ポン酢。

ウリ奈良漬とクリームチーズ。日本酒進みすぎる。

鹿肉のステーキ。

筋子の昆布締め。

ギンポの味噌漬け。

納豆オムレツにいぶりがっこチーズ。

エイヒレの一夜干し。

美味しすぎて、お代わり。

締めに、ラム肉のステーキチャーハン。

日本酒はマスターに全ておまかせでペアリングして頂きました。控え目に言っても、最高の大当たり。

帰省の際に寄りたいお店が一つ増えました。

ようやくのPS5様、登場

発売開始から2年以上がすぎて、ようやく市場に流通するようになってきたPS5様。我が家にも、登場。

遥か悠久の昔からAmazonで購入希望を入れておりましたが結果は出ず、ヨドバシカメラのネットで見かけたので即購入。

定価での購入、つまり・・転売ヤーへの勝利。

急いでやりたいタイトルが有る訳ではないですが、本年6月のFF16の発売前になってから慌てるのは嫌だったので先回り。折角なので、手元の何本かはPS5版に無料アップグレードしてからやろうと思います。(遊ぶ時間がなくて、現在3本がプレイ待ち)

あ、HORIZON FORBIDDEN WESTが付いてくる同梱版だったのでプレイ待ちのソフトが4本になってしまった。。(6月までに終わる気がしない。。)

2017年の夏を捧げたウィッチャー3のPS5版も気になりますし(→ウィッチャー3最高)、エルデンリングもPS5上での動きを確かめたいですし、、やりたいことが多すぎて困ります。

そろそろ踊りたい(久しぶりのニューシューズ)

そろそろ踊りたい。(前回→ダンス教室に通っての発見

2023年、毎週の教室通いは欠かさずですが(海外出張不在だった週を除き)、ようやく昨年末から留守だった先生がヨーロッパ留学からご帰国されました。

こうして年に3ヶ月ほどは不在になるようなので、その間は教室の中で他の先生に踊ってもらうことにしています。(さらにその先生も留学された場合は・・ラテンでもやるか。。)

2023年は、とにかくダンスを自分の中の毎週の習慣として復活させること。走る人が走らないと気持ち悪くなるように、踊るのを当たり前にすること。

そのために大事なのはパートナー(先生)・・の次がシューズ。

久しぶりにシューズを新調しました。ケントという学生時代から履いてきたお馴染みのダンスシューズ。1万6千円。これで1年は踊れると思えば、まぁ、安いのか。(学生時代は3ヶ月ぐらいでダメになりましたが、あの頃は毎日だったので)

どうか、私を素敵なところに連れていってくれますように。。(ここはおフランスではないので、滑らなさすぎてむしろナチュラルターンすら難しい)

実家テレビを新調

先日の実家帰省でのミッションはテレビ新調でした。もう10年選手の32インチは、まだ使えるものの古びてきていたので。

近所のヤマダ電機でサクッと購入。車がないとこんな時に不便ですが、タクシーを呼んで無事に実家へ持ち帰り。

元々は東芝ですが、2018年に中国のハイセンスが95%の株式を取得してTVS REGZAに。基本、日系メーカーサポーターなんですが、テレビは私が自宅でも使っているタイムシフトマシン機能を母に堪能して欲しかったのでREGZAで。

タイムシフトマシン用と、通常録画用、2つ分の外付けHDDをここで買う必要があったのですが、ボケてて1つしか買わずに、また買いに戻りました。。

32インチから55インチの変化は流石に大きく、さらに録画容量も6テラにして大幅に増えたので、母も大いに喜んでおりました。

帰省するたびに観察していると、地デジやBSなどのテレビ番組を録画してしっかりと楽しんでいる様子だったので、せっかくなので視聴環境を良くして欲しかったんですよね。

年金暮らしには、20万円弱の大きな出費となりましたが、きっと元が取れるのでは、と期待です。