アイアンと巨峰サワー

月曜の朝は割と早めに家を出て最寄駅の一つ前から歩くのですが(→朝活プロジェクト継続中)、橋の上で、何やらドラマの収録中の様子。

撮影に気付いた女子中学生達が家畜的な声で「きゃーしんじられなーい」と大騒ぎしてます。主役の若者と3メートルの距離ですれ違い、なるほどと納得。

マイミクのマッキと彼女のお母さんだったらきっと喜んだろうなぁ・・と思いました。嵐の櫻井翔君でした。「特上カバチタレ」の収録、朝から大変ですな。(こっちも仕事ですが)

IMG_6944.JPG

そんな前ふりしておきながら、画像はアイアンです スマイル

ちょっと相談したいことがあるんで晩飯食べましょうと誘われたので近所の焼肉屋へ。彼は部活の後輩であり、リーマンダンサーズの一員。(→彼との再会劇はコチラ

実はマンション購入を検討してて・・との相談で、こんな形で頼られるのも嬉しいものです。最近、都内の中古マンション物件を興味深く見ていたので、なるほど・なるほど・・と資料拝見。

あれ?でも、こないだ昼飯食べた時にお父さんに実家に戻ってこいって言われてるって・・?

しょんぼり 「そうなんですよー、この2年ぐらいずっと自分の将来のことで悩んでて。。」

それは、35年ローンを組むそれ以前に、人生設計見極めが必要ですなぁ。家業というのも、聞けば数十億の売り上げがある数百人を抱えた結構な規模の製造業。

そんな選択肢があるなんて羨ましいような、、でも、選択肢じゃないとしたら大変なような。自分が彼の立場だったらどう考えるだろうか。

しょんぼり 「取引先や銀行に毎日頭をさげて、父親や社内にも気を使って、きっと大変ですよ。」

確かにそうなんだろうなぁ、社長業はきっと孤独だし、社員の生活を預かる重さたるや。。手放しに、いいじゃない!挑戦してみれば、と言うのははばかられるかも。

でも、きっと楽じゃない道だから、彼には思い切って飛び込んで欲しい気も。まずはお父さんとじっくり話をしてくることを勧めました。

スマイル 「アイアン、将来美味いもの食わせてくれ、社長の交際費で。」

スマイル 「わかりました!」

先輩を晩御飯に誘ってお金を持ってこないという後輩っぷりが、いかにも体育会ノリです。

僕も相変わらずO先輩には、お世話になっています。

メイド・イン・バングラディッシュ

年末に著作を読んですっかり感心したマザーハウスの山口絵里子さん。彼女が掲げる理想に自分もささやかながら共感したくてバッグを買ってみました。

ちょっと遅れてしまったのですが母親への誕生日プレゼントです。最初はネットで購入しようかと思ったのですが、画像じゃピンとこなかったので販売店舗へGO。

IMG_6941.JPG

レザーと特産のジュート生地を組み合わせた定番バッグを選んでみました。お店の内装の雰囲気や、店員さんの接客の対応も大変気持ちのよい良い店。

しばらく購買者層を観察していると、あきらかにリピーター率が高そう。そういう意味では、彼らの理念に共感する人達が集まっているのかも。

商品のレベルは、フェアトレード的なセレクトショップと比較しても割と高めな感じが。・・・って、僕にはファッション的なモノを語る経験値も何もありませんけど。

単なる途上国援助ではなく、ちゃんとビジネスを成立させようというその意思や良し。今後の展開を見守りつつ、出来ることで(たまに購買者となることで)応援したいと思います。

今週、バングラディッシュ駐在、インド駐在経験のある同期2人と同時にマイミクになりました。何かひとつアンテナが立つと色々芋づる式に接点が増える気がします。(相変わらずインド方面には全力で距離を置いて仕事していますが)

風切る速さ

寝不足のままトンネルを抜けると、やっぱりそこは雪国なわけで。1年ぶりにスキーにやってまいりました。

IMG_6939.JPG

スキーって来るまでが面倒なんですが、やっぱり眼下に広がる景色を望むと気分最高。今年は昨年にもまして安全志向でコブを滑るのは封印。

IMG_6938.JPG

でも、整地された急斜面で目一杯スピードをあげて高速で滑り降りるのはやめられない。相当スピード出ているので、転んだらかなりの怪我するかもなんですが。

前夜のレイトショーでアバターを見て、竜(鳥?)にのって急降下するイメージが脳裏から消えず、ついつい自分も同じ風を切る感覚に盛り上がっちゃいました。(スッキリ)

IMG_6937.JPG

(気がつけばすっかりシニア組になっているし・・)

思いっきりスピード感を楽しみ、温泉入って、大酒飲んで、翌日は朝から帰京するのは昨年と一緒。なんだか日記の内容も一緒だ。。(日曜の晩はダンスの練習)

IMG_6940.JPG

スキー道具は次回の為にしっかりと整備して、フリースなどもまとめてセットで御片付け。翼の代わりにスキーを履いて、空を飛ぶような滑空感を楽しめるなんて不思議。

予算500万円の濫読

同居人のめさんは今年の10月から新しい会社で人事課長として働いているのですが、社員の福利厚生の一環としてあるミッションをうけたそうなんです。

500万円分の本購読 号泣

社員に読書習慣を付けたいだなんて、なんて素敵なアイディア。それにしても500万円分も本を買う仕事だなんて・・・想像がつかないですね。

僕が2009年に費やした書籍費が、ようやく20万円。(これは雑誌購読、新聞代含め)

2008年は30万円で未読本が結構年越ししたので、2009年は総額が下がりました。専門書や写真集なども買ったということですが、よくも500万円分購入を達成できたもの。

2010年前半はめさん社文庫の供給も活用して濫読書籍費が少し浮くかも!

IMG_6774.JPG

 

あばたー

ようやくAVATERを観に行ってきました。

avater.jpg

月並みですが、この作品、大好きでございます。

もうコテコテに、ファンタジー、西部劇、SFに戦争映画と皆が好きな要素を絶妙にブレンド。ターミネーター4のサム・ワーシントンにエイリアンのシガニー・ウィーヴァーは良い役者だなぁ。

ヒロインのネイティリはなんとなく神田うのに見えてしょうがなかった。。この映画を反米、反戦、反軍的な作品と捉える向きもあるようですが・・それこそ頭を空っぽにして162分間、この世界にドップリとリンクするのが良いのでは。

今回は通常版を見たので、今度は3D版を観に行こうっと スマイル

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。