公認万歩計生活突入!

2008年は365万歩のマーチを掲げて369万歩を歩き通しました。

しかし、2009年は愛用の万歩計が破損、イスカンダルまで別の万歩計と歩くことに。その後、しばらくは万歩計とは疎遠になっていたのですが、このたび新入り登場。

なんと会社から無料支給なんです!

IMG_7250.JPG

どうやら会社が社員に向けて健康支援サイトを立ち上げて、希望者に万歩計を支給。歩数実績はサイトにも反映されて、福利厚生のポイントがゲットできる仕組み、凄い。。。

1日10,000歩以上歩くと40ポイント付与、、、これって40円相当!?  1カ月で・・毎日1万歩以上歩けると・・1,200円! 年間で14,400円! うひょーー。

歩いて健康になって、さらにお小遣いまでゲット。そして会社の健康保険組合は保険料負担が減って、さらにハッピー!

・・・うまい戦略だ。

でも、社内の部門内ランキングとかで名前を載せる為に萌えそう・・・いや、燃えそう。 よし、社内の並居る健康オタク達と争って、頂点を目指すか。

ダンス週3生活でも、なかなか痩せていかないこの魔の肉体。次の一手が急務です。

花粉症、はじめました

気持ちの良い外の空気を浴びて深呼吸。すると、目がかゆくなり、鼻がムズムズ、鼻水たらり、おまけにくしゃみが一つ。

IMG_4908.JPG

認めたくない気持ちでいっぱいですが、これはもう典型的な症状ではないかと。そうです、、、どうやら僕の中の蓄積ゲージも一杯になったようです。

花粉症が発症しました。。

周囲の花粉症の皆様に対して、大変ですねーとねぎらいの声をかけながらも、心の中では・・抗菌グッズに囲まれた軟弱な現代人の末路よ・・・と思っておりました。

誠に申し訳ありません、伏してお詫びいたします。これからは一緒に飛び交う花粉について熱く語り合いましょう。

スマイル 「右前方空間より、スギ花粉多数襲来!」

スマイル 「全速回避!!」

見えないって。

インマーマンの主

6年ぶりに再会したドイツ時代の友人Tミー。彼の14年間もの長きに渡ったデュッセルドルフの生活もとうとう終了。

IMG_7189.JPG

初めての海外生活、現地日本人社会に根を下ろした彼の存在がどれほど心強かったことか。2年間、日本人街の中心であるインマーマン通りで、共に飲んで、笑って、時に泣いた日々。

仕事では大変充実した日々を送ることが出来た半面、プライベートの歯車は空回り。半年遅れで合流した元奥様の心は僕から離れ、永遠に出ていくことになったドイツ。

あれから6年。

IMG_7191.JPG

途中、紆余曲折ありつつ、新しい一歩を踏み出すことの報告が出来ました。Tミーも郷里に戻り心機一転、お互い新しい生活が始まります。

変わらぬ友と酌み交わす酒はまったくもって格別でした。(そして深夜に吉野家牛丼特盛一気食い)

ここはデュッセルか

画像を見返しても、いまだに不思議です。

IMG_7176.JPG

ドイツにいるはずの友人Tミーが日本にいて一緒に酒を飲んでいる。

IMG_7181.JPG

ぺヤングの超大盛を深夜にモリモリ食べている。

IMG_7184.JPG

Yスコも一緒にご飯を食べている。

IMG_7183.JPG

Yリちゃんも一緒に歩いている。

不思議に感じるのは、それもそのはず。6年ぶりに会う彼なんですが、日本で会うのは初めてなんです。

飲み食い解禁

人間ドックに逝って参りました スマイル

たとえ数日であろうとも、ちょびっと禁酒したり、前日夜22時以降は飲食が禁止されたり・・他人に指図されて食事を制限するというのは全くもっとストレスフル。

自由でいる為にも健康を維持しなくてはいけないなーという思いを新たにしました。それにしても・・12時間ぶりに摂取した水分がバリウムという何とも嫌な感触を払拭すべく、ドック入り終了後、遅めのランチに出航、向かった先は・・・

IMG_7169.JPG

メイドカフェ 大笑い (・・・嘘です、しかし、なぜメイド風?) ブラッスリー ポールボキューズ大丸東京店へ。

IMG_7168.JPG

■ スープ グリーンピースの冷製スープ

IMG_7172.JPG

■ メインA ガンバス海老のポワレ リゾットと共に

IMG_7171.JPG

■ メインB 仔羊肉のナヴァラン季節野菜と共に

IMG_7175.JPG

■ デザート フルーツのタルト

昨年5月に弟を連れてこちらに来店した際のスペシャルディナーを懐かしく思い出しました。本日も彼女の友人であるイケメン支配人Hさんには大変良くして頂きました。(毎度すみません)

IMG_7173.JPG

5年前に同じフレンチレストランで働いて以来の友人だそうで(頼れるお兄さん系?)。 毎回、サービス業に携わる皆さんのホスピタリティには学ぶところ大です。

ただ、激務続きの様子なんで、肝心のご自身の体調を崩されないとよいのですが!(通常の勤務時間が8時~24時なんて・・僕には無理・・)

スマイル 「よしっ、この勢いでメタボ脱出!!」

(人間ドックの計測ではウエスト85センチでした)

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。