リーマンダンサーのラストダンス〜第2幕終焉~

かなっぺさんとは3戦目、最後の試合となるB級戦@後楽園に出場してきました。当分は競技会からも離れるとなると、なんだか一瞬一瞬が貴重な感じ。

丁度1年前に初めてB級戦に出場した時のことを思い出しました。あの時、試合後にもらったメールはこたえたなぁ・・正論だけに反論できないっていうか。

IMG_7613.JPG

結果は、2次予選(48組) スマイル

目標の最終予選(24組)には進めなかったし、去年と同じ結果だけど・・・かなっぺさんとの本日45回目のダンスで、ちゃんと2人なりの成果が出たんじゃないかと思います。

ダンスそのものの進歩もあったと思うし、何より練習する空気が良かった。のんびり屋さんで平和なかなっぺさんには4ヶ月間お世話になりました。

本日の試合、彼女のMさんとお母さんにも観戦頂きました。お2人とも生まれて初めて見る生の社交ダンス(競技ダンス)です。

IMG_7614.JPG

スマイル 「どうだった?」

スマイル 「しゃくれてる。」

・・・・・。

シルエットの今後の反省点とします。。(素直な第一印象だから間違いないんでしょうし)2人とも「誰がうまいのかさっぱりわからなーい。」とか言いながらも、プロB級ラテンで勝手にお気に入りの選手を見つけてはあだ名をつけてました(笑)

彼女のMさんを初めてパートナーのかなっぺさんに紹介。

IMG_7618.JPG

向かって右に、週3回会ってたパートナーさんと、週1回会ってた彼女。お二人には大変お世話になりました。(彼女には引き続きお世話になります)

試合会場で会うダンサー仲間の皆さんが「また次の試合で!」と挨拶を交わす中で、少し寂しさも感じつつ・・次の一歩を踏み出すことにします。

2007年3月末にリーマンダンサー決起集会をひらいてから早3年。色々な出会いや別れもありつつ、沢山の良い仲間に恵まれて楽しかった。

学生時代の5年間のダンスを第1幕とするなら、今回の3年間は第2幕。特に際立った成績を修めることも出来ませんでしたが、これにて幕引きです。

「天下没有不散的筵席」・・・最近出会った中国の諺です。

この世に終わりのこない宴会は無い、、って感じの意味。いつか宴は終わる。人は別れる。でも、思い出は残る。

・・・また出会いたければ自分で宴をひらけばよいさ、多分。後ろ髪を引かれつつ・・・って、、、あ。試合の為に後ろ髪カリアゲたんでした。

<2007年の戦績>

5月  JBDF N級スタンダード 2位
6月  JBDF G級スタンダード 優勝
7月  JBDF E級スタンダード 6位
10月 JBDF D級スタンダード 最終予選

<2008年の戦績>

2月  JBDF D級スタンダード 準決勝 ・・C級昇級
4月  JBDF 東京ダンス選手権 2次予選
5月  JBDF C級スタンダード 2次予選
5月  JBDF C級スタンダード 1次予選

9月  JBDF C級スタンダード 2次予選
11月 JBDF C級スタンダード 3次予選

<2009年の戦績>

4月 DSCJ B級スタンダード 2位(50組)
5月 JBDF C級スタンダード 準決勝(7位)(238組)
5月 DSCJ B級スタンダード 2位(63組)・・年度末統一級A級
5月 JBDF B級スタンダード 2次予選(78組)
6月 JBDF 日本インター   2次予選(141組)
6月 JBDF 北海道インター  準決勝(7位)(24組)
6月 JBDF C級スタンダード 最終予選(217組)
9月 JBDF C級スタンダード 準決勝(9位)(206組)・・年度末財団B級

<2010年の戦績>

3月 JBDF スーパージャパン 1次予選
3月 JDSF 学連OBOG戦   1次予選
4月 JBDF B級スタンダード 2次予選

パートナー・・のべ4名、練習&レッスン合計・・297回

最後は、財団アマスタンダードB級、統一級はA級。うん、リーマンダンサー的には、、ありですね!

よくできました◎

(終わり)

へっぽこゴルフ再始動

ポストダンスの有力候補の一つがゴルフ。さすがに30代半ばとなるとゴルフの誘いを断るのも面倒なんで、ダンス休業を機に一念発起。

20100422211330.jpg

1年前に封をしたヤマトゴルフ便のカバーを開けてバッグからクラブを出してみました。(その時点で既に実力が知れますが。。)

2006年にゴルフデビューして、過去に6回ラウンド、ここ最近は1年に1回ペース。それもこれも、この3年間はリーマンダンサーだったからなんですが。

そもそもゴルフには幾つか参入障壁があると思ってます。

■ スポーツとしてテクニカルに難しい (直ぐには出来ない、練習が必要)

■ お金がかかる (ラウンドにも練習にも道具にも)

■ 仕事の延長っぽい (社内外の人に気を使いまくり)

■ 下手だと苦痛

ただし、

■ 多くの人が趣味として楽しんでおり、コミュニケーションのきっかけとなる

■ 上手だと面白い

そろそろ接待用と職場のコミュニケーションツールとしてゴルフ本格始動が必要になってきました。本当は海外駐在になったら・・と思っていたのですが、異動で当分なさげですし。

近所の練習場も、平日+夜+3階+100球ならば、1,500円ナリなんで、許容範囲。まずは平日週1回練習を自分に課してみようかと思います、5月から。

そして、現状把握の為に・・練習2回でコンペ参加デス。(ダンスだったら練習2回で試合には絶対出ませんよね・・)

<2010年へっぽこゴルフ記録>
練習   2回
ラウンド 0回

やっぱり英語でしょ

異動から一カ月が過ぎ、4月から新年度(社会人13年目)ということもあり、勉強系タスクの優先順位も見直しです。

やっぱり・・・英語でしょ(「しょ」は道産子的な発音で)

仕事で英語を使う頻度が以前よりはあがるので必須かな~と。(且つ相手の英語のレベルも上) 駐在可能性がある国も、今までの東南アジアというよりは確実に欧米方向ですし。

そうですね、5年後の40歳で・・N.YかLondonに駐在にでる前提での英語力アップ。具体的に英語が必要となる状況をイメージすることが大事(たとえ実現しなくとも)。

朝の通勤時に名著「人を動かす」のオーディオBOOKを聴いてました。一冊聴き終わるのに1カ月近くかかった。。。

今更TOEICの点数は目標ではないので、問題は、どうやって英語を使いこなせるようになるか。

■ たくさん聴く

■ たくさん読む

まずはこの2つから基礎体力作りをやり直しです。この2年間ぐらい、殆どロクに英語のメンテナンスもできてないですし。(TOEIC最高点の記録も2007年12月ですし)

「聴く」題材については、家にいる時は海外ドラマ、外に出た時はPodCastでいこうかな。海外ドラマについては、まずは100話分というプロジェクトを再始動します。(100話 x 45分 = 4,500分 =約75時間分の英語耳・・1,000時間とかって遠い。。)

□ 履歴:(合計 61話)
・ターミネーター サラコナークロニクル 17話
・スーパーナチュラル 第一シーズン 全22話
・プリズンブレイク 第一シーズン 全22話

教材として、3日分(72話分)のあては↓つけました。これで100話越えは楽勝ですね。

IMG_7553.JPG

並行して幾つか手を打っていきたいと思いますが、まずは一つずつ。 なお、英語音声(当たり前)&英語字幕(DVDならば可能)推奨とします。

100匹斬りプロジェクト

100人斬りじゃありませんよ、匹 スマイル

自分が理想として描く姿の一つに、魚をサクサク捌ける親父という像があります。 ところがこの数年間は宮廷料理人のめさんとの同居に甘え料理スキルにはポイント振り分けず。

ちゃんとたまったツケは払わないといけません、、ほぼレベル2ぐらいからのスタート。

IMG_7631.JPG

初心者用の獲物として・・鯵2匹、鰯4匹。 スライムとスライムベスという感じでしょうか。

IMG_7634.JPG

鯵は三枚下ろしに、鰯は手開きで、、、無駄に時間がかかった気が。。 やはり数をこなさないと作業の質とスピードはアップしませんね。

魚種問わず・・丸のままの魚を100匹おろしてみるプロジェクト始動します。 釣りには今のところ手を出していないので魚の調達先はスーパーか魚屋で。

IMG_7637.JPG

やっぱり鰯の刺身にはショウガが合いますね。 鯵は食べきれない分を酢と塩で一晩軽く〆たら、翌日にはとっても美味しくなってました 大笑い

IMG_7635.JPG

■ File No.24 鶏のモツ煮

先日の鶏のさっぱり煮が美味しかったので、ちょっと内容と味付けを変えて作成。 鶏のモツ(レバーとハツ)とモモ肉&手羽元を合わせることに。(材料費1,000円)

酒と醤油と砂糖でこってりと煮込んでみました。 なんだか一番美味しいのはたっぷりと鶏の味を吸い込んだネギだったり。

IMG_7630.JPG

■ File No.25 野菜のピクルス

この漬け汁、、3回目の再利用も可能かしら。。(酢などは継ぎ足してますが) 酢漬けは野菜の色が鮮やかでなのが、浅漬けよりもいいかも。

よーし、2010年内に100匹斬り達成を目標に。まずは手に入り易い鯵と鰯から始めて、対象を広げていかなくては。

■ 鯵2匹、鰯4匹、合計6/100匹

練習ラスト

練習場への道すがら、ジャケットとパンツを素敵に着こなした雰囲気のある美人さんが、髪の毛をなびかせながら携帯で話をしているのを視界に納め感嘆。

きっと国内出張帰りの(浜松町だけに)バリバリのビジネスレディであろうと妄想していたのですが・・・なんとその美人さんがシーバンス来場(なぜ?ここはダンスオタクの集合場所ですよ。。)

アマチャンプのI原君のパートナー様でした (素顔はあんな方でしたっけ。。汗) 横のかなっぺさんはリーダーの踊る姿を見てウットリしてましたけど。

スマイル 「自分達の踊りがパラパラ漫画だとしたら、彼らの踊りはジブリだね。」

スマイル 「相変わらず、意味のわからない例えね・・。」

試合前の最後の練習でイイもの見せてもらいました。 さて、明日はB級戦(アマ・スタンダード)@麗しの後楽園ホール。

当分競技ダンスは休業とするので悔いが残らぬよう、練習の成果をぶつけたいと思います。 ちなみにかなっぺさんとは明日で45回目のダンス!(メモ魔健在)

一緒に出場の皆さん、頑張りましょぅ!

IMG_7599.JPG

(練習帰りいつも彼女の職場が視界に入るんです、実は。)

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。