隠れ区分投資家です。(→隠れ区分投資家)
なぜ隠れてるかと言いますと、不動産投資という投資カテゴリーの世界では、区分投資=マンションへの投資で成功した人は殆どおらず、特にワンルームマンション投資に手を出した99.9%の人は失敗している(ほぼ詐欺)、という見立てが散見されるため。
確かにそうかもしれない・・と思わせることが多く、出来る限り誤解を生むような発信は避けていこうと、過疎化が進む本ブログの片隅で静かにつぶやく程度を励行していく考えです。
先日、お世話になっている物件管理会社担当からのお誘いに甘えまして区分所有する物件達を久しぶりに時価査定頂きました。(中古ワンルーム3戸、ファミリー2戸、合計で5つの区分物件を所有しております)
簡易とはいえ時価査定を受けるのは約2年ぶり。不動産価格もこの期間である程度上昇していると思っていましたが、想定よりも上がっており、サクッと過去からベンチマークとしていたキリの良い数字に到達していました。
査定総額、引くことの残債で。(・・残債) あらま。
あくまで不動産投資で狙っているのは一過性のキャピタルゲインではなく、将来のキャッシュフロー構築ですが、やっぱり嬉しい話です。(上昇相場に反応出来る物件を選べたということで)
不動産価格は今後下がるかもしれませんが、金融資産ほど激しい上下の振れ幅はなさそうにて、場合によっては資産ピークのタイミングを見直し、取り崩しの率を少し上げることも慎重に考えていこうか。(いつも考えを巡らすのは→ゼロで死ね)