お初片づけ

ムサコの新居・・というか築30年の旧家に向かって引っ越し準備 。さすがに転居先ではスペースは少なくなりますので必死で片付けを。ここで、おさらい。

片付けとは・・・カタをつける行為 。
■ モノを外に出す
■ 分ける
■ 減らす(捨てる)
■ しまう

Do, or do not. There is no try.

2010年に一度は整理したはずの棚もいつのまにかカオス状態に。
放っておくと贅肉と同じように集まってくるんだよなぁ。。

Do, or do not. There is no try.

とにかく全部棚から外に出す。

Do, or do not. There is no try.

この状態で、いるモノ、いらないモノを必死で選別・・・基本は「いらない」を選択。本当にこのモノに家賃を払いたいのかを自問自答。

普通はこの後で棚に戻していく(整理)のですが、今回は日通ダンボールへ格納。こんなペースで大丈夫なのかと焦りだす、引っ越し2日前。

Do, or do not. There is no try.

2001年の読書記録を古いノートの山から発見。読書以外にも、語学や筋トレ、映画観賞リストなど、なんでも記録している・・・
ブログに縁の無い10年前からまったく芸風変わらずですね。。。
2010年も濫読200冊達成 、2011年も・・・濫読200冊かしら。

Do, or do not. There is no try.

さらに発掘を進めると、30歳にベトナム(ハノイ)で書いたノートを発見。題して・・・10年後 ヒロポン(40歳) 2015年のビジョナリーマップ(なりたい自分のような)

それにしても、よくもまぁ思いっきり書き連ねているものです、お恥ずかしい・・・例えば、、、

■ 和の心を日本人として発信する毎日、ビジネス、プライベート両方で

■ 国際派ビジネスマンとして活躍

■ 五ヶ国語(日、英、独、ベトナム、中国)をあやつる語学のエキスパート

■ 世界中に友人の輪は広がり行動範囲はますます大きくなるばかり、訪れた国は50カ国

■ 民族、宗教、文化、階級の違いを理解し、それを認めあえる「違いのわかる男」を体現
・・・「違いのわかる男」って、どんなボキャブラリー。。。。
(ネスカフェゴールドブレンドですね)

既にこのメモを書いた時から6年が経過して、道半ばと言えるかも不安ですが、、、このうちの一つは確実に前進できたかなぁ。

■ 生涯を共にする伴侶に巡り合い、4歳、2歳、2人の子供の良き父親でもある

ちょうど、40歳の時には生まれてくる子は4歳になるんじゃないのかな・・・おぉぉ、未来日記!

お伊勢参り

親戚の皆さんを送り出した後に、パパがこっそり出してきたのがコチラ。

Do, or do not. There is no try.

伊勢海老様  こりゃ、メデタイ!しかし、なんとも堂々としたお姿・・・そして冷静に見ると同じ地球上で暮らしているとはいえ、全くもって違う方向性・・(「第9地区」という映画を思い出しました・・)

この容姿を前に「美味しそう・・」と思えるとは、凄いものです人間の食欲。エビカニダイスキーで魚卵好きの自分としては、勿論、生唾。

Do, or do not. There is no try.

年末はアメ横産のタラバガニにしてやられましたので、ここでリベンジ。アメ横の敵を伊勢で討つ!という感じ。

Do, or do not. There is no try.Do, or do not. There is no try.

この肉厚の身、そしてたっぷりな海老味噌。刺身はワサビ醤油で、味噌和えはポン酢で美味しく頂きました。

2011年も「No Food No Life !!」カテゴリは高頻度でアップしなくては。美味しいモノとの出会いを想像するだけで夢一杯です(単純)

アメブロから・・新年あけましておめでとうございます

2011年、遅ればせながら一本目のブログ更新。思い立って、以前から気になっていたアメブロに引っ越しすることに。2004年12月~2010年12月の6年間を楽天ブログで過ごしてきました。

■ 楽天でのブログ

2010年、今まで以上に人生に沢山の変化がありました。35歳で結婚、自由な独身生活から愛妻家への急転身。(キャベチューで思わず叫んでしまったり)

時間もお金も可処分所得最大の日々から小遣い制への大移行。2011年5月には子供が生まれる予定で目じりは下がりまくりです。家族の為にも、今まで以上にしゃんと生きていかないと・・・と気が引き締まります。栄養供給過多、運動不足でカラダが緩みまくりなのが悩みなんですが・・

ヒロポンのブログ

あらためまして、新年明けましておめでとうございます。

まだ、手探り中ですがアメブロの多彩な機能も徐々に使いこなせるようになりたいです。とりあえずは、画像が思った通りのサイズに表示されず、謎です。試みとして、画像も目線解禁してみます。(そのほうが一手間減りますし)

さて、2011年の優先順位、、昨年とほぼ上位は一緒ですけど。

1. 家族(妻、子供、親兄弟)
2. 友人
3. 読む
4. 書く
5. 踊る

ひとつひとつ、目標や日々の生活に落とし込んでいこうと思います。

アメブロに引っ越します

新年、あけましておめでとうございます。

突然ですが、リアルでの引っ越しに加えましてネットでも引っ越しを思い立ちました。2004年12月以来、6年あまりを過ごした楽天ブログを離れアメブロという新天地へ。(年賀状のURLをたどって頂いた方、申し訳ありません)

宜しければ、今後はコチラを覗いて頂けますと嬉しいです。(「お気に入り」に再登録を)

IMG_7983.JPG

移転先のアメブロでは「目線無し」でいってみます。。(ますます個人情報ダダ漏れの恐れ) 現在は彼女の実家でブログ更新中。

早く新居(という名の旧家)でもネット開通しないかなぁ。。2011年もどうぞ僕らを宜しくお願いします!!!

2010年にできたこと

遅ればせながら、毎年の恒例、2010年にできたこと、まとめます。

IMG_0080.JPG

・・年越し蕎麦に落とした卵が双子とは、こりゃ縁起がよいねぇ。

<年末まとめバックナンバー>

→2009年にできたこと
→2008年にできたこと
→2007年にできたこと
→2006年にできたこと

読み返してみると、この5年間も毎年色々あった訳なんですけど、、2010年は別格。結婚しました! 子供が出来ました!

■ →5月の明治神宮挙式
■ →7月の披露パーティー

人生毎年何かで右肩上がりを目指してますが、沢山の幸せを感じる1年でした。自分の家族に感謝、新しく増えた家族に感謝、大事な友人達に感謝。

以上。

・・・それだけでも、よいぐらいなんですけど、備忘録的に簡単に。

■ リーマンダンサーズ

4月のB級戦をもってして2回目の長期休業に入りました。妻に少しずつダンスも習ってもらいましたが、暫くはお預けですので、まぁのんびりと。

2010年はお世話になった部活顧問のN先生の→退官記念祝賀会をOB幹事の1人として実施。引き続き部活の先輩後輩達とは色々な形で接点が持てればなぁと思います。

■ 35歳からの勉強

慶應の社会人キャンパスと、グロービスにて3か月の短期コースを受講しました。それも、会社のお金にて! 学べることって贅沢です。

■ 地球のさ迷いかた

新婚旅行にて40カ国目のトルコ、出張で41カ国目のオーストラリアへ。世界は広い。「百聞は一見に如かず」の精神で世界を引き続き歩きたいと思います。

2011年をどんな年にするかも自分次第。

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。