天重焼きそば鴨南蛮

「ムサコ食べある記」も忘れずに更新・記録。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

★★

店内がむちゃくちゃ清潔で驚きました。

天重・天丼は野菜はなしかぁ。(ナスとか食べたい・・・)

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

★★

とんこつ焼きそばセットはボリュームたっぷり。

牛すじコンがかなりウマーです。

Do, or do not. There is no try.

近所のお蕎麦屋は3軒あるのですが、まずは1軒をチェック。

んー、いまいち。 (そんな時は外観写真はやめますか。。)

現在 11/100軒

磨けば光る

週末は恒例のスキー合宿へ。二日酔いのまま6時起きはゴルフ並の辛さです。(バスで即寝)

Do, or do not. There is no try. Do, or do not. There is no try.

ここ10年ぐらいは年1回しか出かけませんので「趣味:スキー」とはとても言えませんが、、多分、最も得意なスポーツがスキー。(ダンスは好きですが才能に欠けます・・)

昨年は高速パラレルを追及したのですが、今回は100メートルぐらいのコブ斜面を堪能。もちろん、じっくり安全運転で。

どうやらコブを滑っているときにもっとも脳内からエンドルフィンが出てくるようです。もしも中1で北海道から埼玉に引っ越さなければ僕もモーグルの競技選手だったかなぁ。

今回は過去2年と違い、2日目もスキーと温泉を満喫。
(だって、もうダンスの練習の約束ないし!)

温泉からあがったら右手のバングルが一瞬で錆びて驚きました。

Do, or do not. There is no try.

これって、硫化銅?(20年ぶりに口からこの単語が出ました)でも、硫酸イオンと銅の化合式が頭に浮かばないこの情けなさよ。

Do, or do not. There is no try.

家に帰ってから妻がアクセサリー用のクロスで磨いてくれました。やっぱり磨けば光るなぁ。

妻曰く「ん、なんかあなた臭いわよ。」(加齢臭ならぬ温泉臭)

狙われたワインセラー

本日は、さくっと仕事を切り上げO先輩と昔にお世話になった社長さんの御自宅へ。2代目のTさんとは以前よりお付き合いさせて頂いており、本日は娘さんの誕生お祝いに。

Do, or do not. There is no try.

こちらのお仕事に関わらせて頂いたのはかれこれ10年前。久しぶりの社長の苦労話には、やはり創業社長はかくあるべし、との重みに溢れてました。

日本酒1升瓶を2本ほど開けて、次なるお酒を求め始めた私達。(本日は新亀の純米酒&久保田の万寿をあっさり攻略)

Do, or do not. There is no try.

おおっと・・・もらい物ばかりというワインセラー発見。これって宝の山じゃ??? さらに・・・どれ飲んでもいいよとの神の声。

Do, or do not. There is no try.

これなんかどうですかね。。一応・・・値段調べておきますね。。。

Do, or do not. There is no try.

んー、これってラフィットのセカンドですね・・・なんか、3~4万の感じなんですけど。。って、もう開けてるし!! (イインデスカ?)

ということで酔った勢いにて久しぶりの1万円越えの高級ワイン痛飲。それよりもメロメロだったのはこちらですけどね・・・

Do, or do not. There is no try.

生後1ヶ月の娘さんってちっさ!!気が早いですが、今からドキドキしちゃいました。。(5月が楽しみに。。)

Do, or do not. There is no try.

相変わらず可愛いNさんと、妻。出産に向かってのアドバイスを色々いただいたようでした。

カリスマ創業者に続く2代目の辛さ。会社員の子の会社員としては全く想定外の世界ですけど。

でも、妻のお父さんも2代目。3代目にはなれないけど、今度お仕事の話をじっくり聞かせてもらいたいと思いました。

ボニータとボニートを

来月に披露宴を控えた後輩カップルが我が家に。先日合宿して作成した2人のプロフィールDVDの微調整作業にやってきました。

会場のプロジェクターで上映してみたところ縦横比がおかしかったそうで。もう大監督ですから、細かい編集作業はお2人にお任せ。(単に残業して帰宅が遅れただけともいいますが)

Do, or do not. There is no try.

本日の「ムサコ食べある記」は、ご近所徒歩1分のラーメン屋。「ボニート・ボニート」 の 正油あらびき

★★★★
カツオだしがしっかりきいていて、化学調味料いっさいなしのスープはさっぱり。これは新境地のラーメンですね、いわゆる家系ラーメンとはかなり違う方向性です。

食べログ評価でも地元では一番の高評価点、ほほぉ。個人的にはメンマが美味しくてびっくり、あとじゃこ飯も。(ラーメンじゃないし)

Do, or do not. There is no try.

(ラーメン通の2人も満足な様子)

徒歩5分圏内にも色々な発見がありそうで、すっかりムサコ満喫です。この店も週末に散歩した際に気になっていたのでした。

ところでボニータといえば、スペイン語で「かわいい」「かわいい娘」の意味。でもボニートって、カツオだったんですね。。知らなかった。。

「君ってなんてかわいいこなんだ!」と可愛いスペイン娘に言いたいところを、ついつい・・「君ってなんてカツオなんだ!」と言ってしまう場面を妄想。(僕の唯一のスペイン人の友人のエヴァに間違えたふりしてメッセージ送ってみるか・・・)

やはり語学は妄想からはじめなきゃいけませんね(謎の理論)すっかり語学から遠ざかって久しいですが・・・(今年は□の年のつもりですし)

英語、スペイン語、フランス語、中国語が使いこなせれば、世界の殆どの人と話せるんだよなぁ。(そんな語学オタク、もとい達人は僕の周りではH先輩しかいませんが。。)

やりたいことは山積みなれど、時間は有限。
人生は計画的に。

■ 8/100軒

お金の教養

金持ち父ちゃんO先輩に教えて頂いたファイナンシャルアカデミー 主催のお金の教養セミナーに仕事終了後に参加。

2時間の無料セミナーでは、貯金や自己投資のススメにはじまり家計簿の付け方まで盛り沢山。金融リテラシー磨きの入門編としては丁度良いかもしれません。

自分にとっては流石に既出の話が多く (経営陣の泉正人さんや本田直之さんの著作も割と読んでるし)内容を復習しつつ、やや眠気を覚えつつ、という感じでした。

どちらかというと面白かったのは出席者ウォッチング。

95パーセントぐらいの人は・・勉強熱心だけどお金に縁がなさそう・・(セミナーでよくある感じ) 結局、いくら勉強しても、ようは第一歩を踏み出すことができるか。(さらに不動産投資などは、最初が正しい一歩かどうかが非常に重要、後戻りできない)

今回ヒットの学びは、不動産投資の200の法則。

購入物件を評価するに当たって、貸し出し可能家賃 x 200万円 以下の物件購入金額かどうか。これは結構シビアな数字で、新築物件ではまずクリアーは厳しい数字だとか。

・・・確かに、江東区の旧自宅物件(7年前に新築購入)で考えると・・・その家賃は最初から取れない。。ところが中古マンションは確かに200の法則が成立してる。。

新築はやっぱり宣伝広告費がたっぷり盛られているということですね、ハイ。

蕪や唐辛子には全く才能がないと実感した今日この頃、頼みの綱は不動産。その為にはまずは地味に頭金作りです。(塩漬けの蕪をはやくどうにかしたい)

お金の大事な話~「稼ぐX貯まるX増える」のヒミツ~/泉 正人
¥500
Amazon.co.jp

7/200冊 (出だし悪いですが、只今、溜まった購読雑誌を濫読中で・・)

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。