米国で2回目の納車

米国で2回目の納車。(1回目→TOYOTAの納車)

出迎えの話が二転したりして、ちょっとイラッとしましたが、結局無事完了。新車引き渡し担当の女性が可愛かったからよしとします。(単純) この愛想のよさもフィードバック調査の為と念押しされると興醒めですが。


(いい感じ!)


(正面)


(お尻)


(運転席)

新車の香りを楽しみつつディーラーから家までを初ドライブ。
その後に営業担当をディーラー店まで送り返して晩御飯の食材調達に駆使。

頭金に6千ドル、これから毎月300ドル払って3年間のリース契約。我ながらドル収入を前提とした、キャッシュ・フロー重視の良い手配が出来ました。

金利負担は必要ですが、まず自分が欲しいものを先に手に入れる。(米国的だ) ここまでは自分が描いた通り大凡進めることが出来ました。

続いてはドル収入を貯めて、会社からの負債の繰り上げ返済実行が目標。その時は妻の協力が不可欠なので、どうやって米国生活の手綱を締めるか相談です。

主に手綱が必要なのは僕自身であることは日本と同じ構図です。

初めての物損事故

毎日クルマに乗る生活になって5ヶ月目。とうとうぶつけました・・・それも自分の車庫内で。車止めで止まるはずの車がやや勢いあまって・・ドン?


むむむ・・?


見事に車庫の壁には四角いあとが・・・

奇跡的にぶつかったのはナンバープレートのみ!?

多少は車体もぶつかったのかもしれませんが(ぶつかったというか押したぐらい)幸いに傷などもなく、壊れたのは車庫のみ。

どうみても、直すのにお金がかかるのは車の方なので助かった!でも、今回の事故でしっかり反省して慎重に運転しないと。

ちょうど緊張も緩んで、運転にも慣れた頃なので。

米国生活で電気を止められそうになる

出張から戻ると郵便物の中になにやら不穏な赤紙(ピンク紙)。読んでみると「金払わんと、もうすぐ電気止めるからね。」って警告文・・・怖っ!!

(電力自由化の米国では送電会社を複数の中から選べます)

・・そうか。

自動支払いを設定したけど、クレジットカードが盗まれて番号が変わったから、電気料金は自動支払いじゃない状態だったんだ。(変更がうまくいってなかった)

あわてて8月15日請求分の支払い手続きを進めました。しかし、支払期限が8月末だから、15日遅れただけで電気止めるって早くないか?

申し込み時点では社会保障番号もなかったし、信用力が低いことも関係あるかも。ここで支払い遅延して電気止められたりすると、さらに信用履歴に傷がつくとこでした。

あぶない、あぶない。。
それにしても電気料金はだいたい月額120ドル前後。

日中家にいない一人暮らしにしてはずいぶんと高い気もしますが。。・・と、思ったけど、24時間空調つけっぱなしだからか。

あと調理も電熱でした。

空調はつけっ放しの方がコスト的にも良いという噂も聞いたのですが、果たして。ガス代、水代は各々月額20ドル代程度なので、電気代が気になります。

あとは固定費としては、ケーブルTV+ネットで月額120ドルが無駄に高い気が。1年間の契約期間が終わる際には契約条件の見直し必須です。

初めてのメキシコシティ

隣国のメキシコの首都へ足を伸ばしてきました。初じめてのメキシコシティに2泊。ヒューストンからはフライトで2時間ちょっとで時差も無し。正直、ニューヨークに行くより大分とラクです。

(この肉汁のスープ、美味しかった)

標高が2250メートルもあるので、気のせいか少々息苦しい。酔いも多少早く回るような気がしましたが、単にお酒に弱くなってるだけなのかも。

仕事なんで、夜に入って翌日1日を過ごし、早朝に出たので殆ど国の印象は分からず。スペイン語を皆さんが話していて(当たり前)、ペソの価値は8円、オラ、シ、グラシャス・・ぐらい。

雰囲気は少しわかったので次回入国時に向け少しスペイン語予習しようっと。毎度ながら新しい土地にいくと良い緊張感にワクワクします。

(気がつけば次女が牛になっていた、食べて直ぐ寝たんかな)

あいかわらずユナイテッドは最下層のグループ5ですが、累計マイルは24,983に。2014年中に確実に累積25,000マイルはこえますが、50,000マイルは流石に無理。

スターアライアンス・シルバーになった場合、少しは搭乗順が変わるのでしょうか?来年の待遇が今から気になります。

ゴルフ練習環境の整備

目指せ100を切る男!と言ってしまった手前、まずは練習環境を整備しなくては・・と先輩をお手本にしつつ行動開始。

まず自宅。

(裏庭でショートアプローチの練習場所確保)

(横庭の芝生ではラフの練習)

マットと的、そして練習球をゴルフショップで買いました。問題は練習中に際限なく蚊に刺されることでしょうか。

(ウェッジを2本新調)

最初に買った初めてセットのSとAのカーボンシャフトが軽くてイマイチだったので。58度と52度のウェッジを新調、これにPを併せ、3本で練習です。

(玄関前にパットマットを常設、寝る前に5つ入れて通過ルール)

そして練習も週1回はやろうとCINCO RANCHの月額練習会員に。これでドライビングレンジでいくら打っても月額60ドル!

(芝から打てるので実戦的)

なんとか平日夜を含めて練習出来る環境は整いました。あとは優先順位付けと時間をやり繰りして実行あるのみ、です。

ラウンドも家族到着までは週1回ペース目標に。

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。