丹波篠山の黒大豆の枝豆

日曜の朝、とても嬉しい荷物が我が家に届いたんです。

とれたて黒大豆

丹波篠山の獲れたて黒大豆!「美味しんぼ」で最高に美味しい枝豆と絶賛された逸品です。発端は前日にブログ仲間のみずたま△さんとメールやり取りしていたのですが、、

「お腹の中の小さい人はそろそろ出て来る?」という話から「いい枝豆が・・」という話に。

そして翌日の朝には我が家に枝豆着。。恐るべしはみずたま△さんの行動力です。なんといっても陣痛待ちの最中だったのに・・(今頃、お子さん誕生されたかなぁ)

さっそく茹でて頂きました・・う、うまい。。とっても食べごたえのある肉厚な豆がプリンプリンとして。綺麗な緑色の豆もありますが、黒ずんでいたり茶褐色のものも当然あります。

思わず・・「く、腐ってる!!」と美味しんぼゴッコをしたくなりますが、やめときます。夜に残りも茹でたての枝豆をビールと併せて頂くのを楽しみにダンスの練習にでかけました。

・・・そして帰宅。

めはん

ん~、今夜のめ飯もうまそうだねぇ・・・って・・・・

黒大豆・・・

号泣 僕の黒大豆が冷たい和え物になってるじゃん・・・・

ちゃんとめさんに茹でたての枝豆で食べたいのだ!と念押しすべきであった。。でも、みずたま△さんありがとう!!

・・・ビールと丹波の黒大豆の枝豆コラボを実現すべくポチっと注文。

1万歩はどこに行った

相変わらず2008年1月1日から開始した「365万歩のマーチ」生活が継続しています。まさに万歩計と歩数とワタシ・・な日々です。

万歩計

実家の母親も色違い(赤)の万歩計を持っていました。朝から犬の散歩を一緒にして洞爺湖に向かった時は歩数もほぼ同じ。

万歩計を持って歩数目標を数値管理することで、歩くことが全く苦痛ではなくなりました。回り道最高、階段も歩数ゲットのチャンス。

道具を使った凄まじいリフレーミング効果です。歩くことについて徹底的にポジティブな意味付けができるようになりました。その代りとして・・万歩計がない時は一歩も歩きたくないほど反動があります。。

今月、そんな日が2回もあったんです。

● 万歩計の電池が切れた

● 万歩計を家に忘れてしまった

1万歩/日 x 2日が消えていった・・・

その日歩けたはずの1万歩を憂い、どうやって取り返そうかと落ち込む。。電池は自主的に前倒しで交換、次は絶対忘れないようにしよう・・・と心に刻む。

万歩計に気分を左右される33歳もどうかと思いますが・・既に303万歩も歩いてきた。2008年は残り2か月ちょっと。残すは60数万歩、初心にかえって、口ずさんでみよう。

大笑い 1日1万歩、3日で3万歩、3万歩進んで、2万歩下がる♪

 

ダイエットの女神

先日の山中湖の合宿以来のサークル参加。ダンス好き仲間達と一緒に流す汗はなんとも楽しい時間です。

本日も3.5リットルも水分補給したのに帰宅時1キロ減・・・4.5リットルも汗をかきました。全体重の6%相当の水分が入れ替わっていると思うと凄いデトックス効果。

パートナーのゆみさんとは11月のC級戦に向かって心をあわせて一緒に頑張っています。でも、サークルに一緒に参加すると前回の話もあるのでちょっと緊張したり。。

サークル終了後はアカデミーホールに移動して軽く練習、夜予定のある彼女を見送りました。うん、なかなかいい感じじゃないか、俺達。

・・・・・・

・・・・

・・

サークル後にお茶していた仲間達の何人かが練習にやってきました。早速今日のご報告タイムです。

そう、僕の信頼おける情報提供者達はあらゆるところに潜んでいるのですよ。。本日は女子着替え時の会話・・・・・

スマイル 「最近、hiropon君との練習はうまくいってるの?」

スマイル 「うん、なんだか私がガツンと言ってやったら、最近彼おとなしくなったの~」

・・・・・面白い、実に面白い。 (ガリレオ湯川風で)

別にちゃんと練習してくれるのなら、何と言われていても結構、結構。実は最近、とっておきのリフレーミングを手に入れたんですよ、彼女に対する。ゆみさんは自分の忙しい時間を遣り繰りして週2~3回、僕にたっぷりと汗をかかせてくれる・・

僕のダイエットの女神なんだと ぽっ

ありがたや、ありがたや。

次の試合ではいっぱい汗をかきたいものです・・なるべく何曲も踊って。。

無意識にジブる

ジブリの数々の名曲がダンスの曲となったこちらのCD、先日手に入って以来フル稼働中。夜毎かけていたら、すっかり耳にこびりついてしまいました。好きなジブリの曲達と、好きなダンスのリズムのコラボ。心に響かないはずがありません。

仕事中にエクセルの数字とにらめっこしながら思わずこぼれおちる鼻歌・・・3席先の耳聡い後輩がピクっと反応。

びっくり ラピュタ!?

 

小姐と裸族

1年間の海外研修に出ていた我らがアイドルK小姐がとうとう帰国しました。オヤヂ達への寛大な心は上海生活でも失わなかったようで。。

うるるん

(上海にも3店舗あるというビッグエコーにて)

あまりのオヤジ達の馬鹿っぷりに愕然としつつも彼女も日本への帰国を実感したことでしょう。Y君の「崖の上のポニョ」は反則・・・いや犯罪でした。(説明不能)

しっかし、あいつらはさっぱり大人にならないよなぁ、まったく・・な~んて、ちょっと上から目線の感想にて、ほろ酔い(自称)帰宅した訳ですが、翌日朝にメンバーに飛んできたメールに添付された昨夜の画像達・・

・・・約1名、馬鹿オヤジの群れの中でくつろぐ裸族を発見。

裸族・・・

(見覚えのあるふくよかなお腹)・・・同類(馬鹿)?(目標を再確認しました)

 

よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。