「ハーフマラソン」タグアーカイブ

ハーフマラソン2018

人生2回目のハーフマラソンに出走してきました。(1年前、悶絶の初出走レポ→初ハーフマラソン

ちょうど1年前、人生初のハーフマラソンに出走する際は、半年前から自分を奮い立たせエントリーを行い、長い件名のブログをアップして(→ジョギング初心者のBMI25軽肥満アラフォーが半年でハーフマラソンを完走するには)、3ヶ月前、2ヶ月前・・とカウントダウンしながら減量に励み、ようやく死ぬ思いで走りきったわけですが・・・

1年後、2度目ともなると、1度出来たということからくる根拠のない自信だけで当日を迎えられるから不思議です。

今回、本番前に事前に走った最大距離はわずか10キロですし(前年でさえ12キロ)、自重も前回は80キロで臨んだのが、今回は82.5キロ(それでも昨年ピークの84キロより下がってます)。

そろりそろりと膝に負担がかからぬよう、5キロ35分弱のイーブンペースで歩を進め、やっぱり15キロ以降で消耗は感じ、軽い膝の痛みも感じたものの、あまり大騒ぎすることもなく淡々とフィニッシュ。

 (BEFORE)

(AFTER)

昨年がギリギリの2時間半切り、2時間29分だったのに比べ、今回は2時間23分と少しばかりタイムも改善もしているし。いやはや恐るべしは気の持ちようの差。

フルを走る気はないものの、飲んでかかることの大切さ、一度経験してしまうことの重要さを感じます。

 

(2時間23分。。別に速くないですが)

自分なりに各種情報を整理の結果、健康習慣としてのジョギングは週1回5K程度で十分。その程度であれば膝への負担や活性酸素などのランニングしすぎによる悪影響も恐れることはないでしょう。

それで、たまに5Kや10K、長くてもハーフマラソンぐらいの大会にも出てみて、ちょっとした本番前の非日常感を味わうのが手頃で適度な楽しみ方なのではないか・・・と今は考えています。

というわけで、次回、来年1月もハーフマラソンに参加予定しようっと。(引き続きフルマラソンはカラダに良くなさそうなので謹んで辞退、経験者の方からのお誘いは感謝しつつ)

ハーフマラソン初出走

とうとうやってきました。ハーフマラソン初出走の日。

遡ると半年ほど前に自分を煽り立てるために書いたエントリー。(→ジョギング初心者のBMI25軽肥満アラフォーが半年でハーフマラソンを完走するには・・

結局、自分の心にちょっと火を点したぐらいで大幅な炎上にはつながらず。それでもしつこく残り3ヶ月、2ヶ月と宣言後のフォローは実施。
→あと3ヶ月
→あと2ヶ月

レース前日の土曜日にゼッケンと参加Tシャツを受け取り。あやうく当日手続きでも良いかと届いたメールを斜め読みしてました。フルとハーフで3万2千人ぐらいが走るのですから前日までに手続き完了していないと当日捌けないのは当然ですよね。。

(ゼッケン引き取りは極めてスムーズ)

そういえばメールで「BIB」と書いてありナンノコッチャ?と思ったのですが辞書で調べると、よだれ掛け(スタイ)の意味もありましたが、英語でゼッケンのこと。日本語のゼッケンはどうやらドイツ語のDecken、またはZeichenに由来するようです。(他にも説あり)ボキャブラリーが一つ増えました。

そんなことに感心しているとコースの説明が。前日まで全くチェックしておりませんでした。知ったところであまり僕には関係ないので。(スタート地点と集合時間は一応重要)

(うわー、20キロ強ってこんな長い距離なんだ・・)

前日準備。レース中の服装、着替えとタオルをバッグに詰め、走行中のプレイリストは入念に吟味。歌詞ありと無しの曲を適度に混ぜシャッフル再生で。そして早めに就寝しました。

当日。まだ暗い朝6時前に現地到着。近場に車を止めゆるゆるとスタート地点に向かいました。ランナーの皆さん早起きですね。レース開始は7時ジャストなれど、スタートがE地点だったのでおそらく30分以上実際の走り出しは遅いだろうと経験者の方の説明。

(そしてスタート地点をくぐったのは確かに7時半過ぎ)

まずは1キロ地点を通過しホッと一息、周りに流されてペースをあげすぎないように・・と慎重に5キロ通過。11キロをこえてようやく折り返し・・ここから!と思ったのも束の間・・徐々に心と足が重くなり、完全にしんどくなってきたのが15キロ過ぎ。このあたりから一気に6分半の目標ペースを大幅に落とし7分台〜ピーク8分まで落ちてしまいました。最後の3キロは両足が今にも攣りそうでおそるおそる進む(歩く?)という体たらく。

最後の1キロだけは沿道の声援もあり、必死で6分半ペースに戻したので、なんとか手元の時計では2時間29分ギリギリでゴール。当初の目標タイムである2時間半内で初完走することが出来ました。

(BEFORE)

(AFTER)

それにしても残り1キロで後輩M君親子(注*長男は小学校低学年・・)にぶち抜かれて行ったのは爽快でした。全くついていける状態じゃなかった・・

やはりちゃんと目標のペース配分で15キロぐらいを練習の時点で走れていないと、本番でも目標達成は難しいだろうなと思いました(当たり前ですよね)。これ、次回に向けての教訓です。

・・という訳でフルに挑む気には全くなりませんでしたが、1年後に今度は完歩じゃなくて、文字通り完走を目指しハーフマラソンに再挑戦してもいいかなぁと。

年間を通じ体力作りの通常ジョギングは5〜10キロ、直前3ヶ月の練習だけはレース用に少し距離を伸ばすぐらいの緩〜い感じで。

最後にゴール後に両足攣って悶絶。人目が少ないところで本当に良かった。筋肉の痛みに加え、膝回りも自重で相当痛んだ感じがありますので、体重を少しずつでも軽くしてやるのが長い目でみて膝のためですね。。。

1月の月次目標は、ハーフマラソン完走・・後の、5Kジョグ2本ですから、来週末、その次の週末にジョギング再開と先回りして置きました。ちょっと走るたびに満足してやめていたら長期的な健康のためにはなりませんものね。(走りすぎるのがもっとも健康に悪と認定。そこまではきっと走れないけど・・)

初ハーフマラソンまであと2ヶ月

人生初のハーフマラソン参加まで、残り2ヶ月を切りました。少々ガクブルです。(前回ふりかえり→あと3ヶ月

img_0244

周囲の同僚や後輩と話をしていると、「いやーハーフは練習しなくても当日の気合でなんとかなるけど、フルは準備必要ですよねー」とか多くの人が言っていますが、ここ注意するところ。

そうした発言をしている多くの人に、大学では体育会系のクラブで汗とか泥にまみれ、なんなら全国レベルの結果を出している人達が普通に混在していることです。少なく見積もっても小学生ぐらいから、中学、高校と併せ数年の期間はみっちり運動して走っていた人達。同じ種族ではありません。

一方自分はといえば、小学生の頃に熱中していたのはスキー、中高はブラスバンド部、大学では社交ダンス。基本、走ることとは無縁の人生を送ってきました。

5年ほど前に一念発起してジョギングに挑戦し、10キロマラソンにはデビューしたものの、その後に飲み会で靭帯を伸ばすというアクシデントがあり、ラン熱が冷めてしまいました。

それが1年ほど前から少しずつのジョギング再開、今年1月の5Kジョギング参加を経て(→まずは5キロ)、人生最長不倒距離であるハーフマラソンへの挑戦。(→ハーフマラソン挑戦

img_0245

(ジョギングシーズンに突入したのか走る人沢山)

フルマラソンランナーである個人コーチのKさんのアドバイスも受けて、2ヶ月前に10キロ、1ヶ月前に15キロを走ってから、本番に挑戦しようという計画をたてました。

img_0407

この計画に背中を押されて今朝は12キロを走ってきました。少々遅めのキロ7分ペースでかならずしも満足出来るものではなかったですが、10キロ以上を人生初めて走った、いや走ろうとした意思が結果よりも重要かも。

あとはこれを15キロ、もう少し、そして本番の21キロを走ろうとする意思を引き出していくことにつながないと。勿論、意思だけではどうにもならないこともあるので、その為の走れるカラダ作りは怠るわけには行きません。

img_0243

さて本番は本日の練習走行距離の約2倍。さらにペースはキロ30秒改善させてキロ6分半前後とするのがターゲット。残り2ヶ月でどのぐらい実現確度を高められるかな。

今回より2015年11月からのジョギング記録をKPIとしてメモ。2015年11月というのは、きっと2016年1月の5Kランに向けて事前に6回ジョギングしてみたところからの記録です。(累計1000キロに到達出来る頃にはおそらく日本でしょうか)

■ RUN・・合計51ラン、累計225キロ、平均ペース6’52”

初ハーフマラソンまであと3ヶ月

人生初のハーフマラソン参加まで、残り3ヶ月を切りました。さすがに少し真面目に準備開始しなくては。

img_9896

いちおう半年以上前からまずはやる気の旗は立てたのですが・・例によって実行があまり伴わず。(→ジョギング初心者のBMI25軽肥満アラフォーが半年でハーフマラソンを完走するには

6ヶ月前からの小さな歩みとしては、6〜7月の2ヶ月間は3〜4キロの短距離のジョギングを各10本、これでペース作り。ところが8〜9月の2ヶ月間は激しく暑かったので3本ずつで小休止。少し涼しくなった10月から再始動という流れ。

生活全般をウォッチ頂いているKコーチに俄かにハーフマラソンも監修頂くことに。まずは2ヶ月前となる11/15前後に10キロ、1ヶ月前となる12/15前後に15キロの練習ランというお題を頂きましたので、これに向けてのトレーニングを行いたいと思います。

img_9898

(4キロに続き、6キロコースを開発)

まず通常4キロが定距離だった週末ランを、試しに6キロに伸ばして走ってみました。(ペースは現在キロ6分30秒)うん、とりあえずこの距離はまだ問題無し。

6キロ、8キロ、8キロぐらいで段階的に距離を伸ばし、11/15前後に10キロのランが出来たらよいかな。(ペースは同じで)

体重も幸いに少しばかり減ったのでBMIは25から24.2に。これで少しでも膝にかかる重量負担が減ると良いのですが。体重はハーフマラソン当日までにはもう数キロ軽くするのが理想。さもないと我が身ながら重すぎるので。(クルーズ中は糖質制限励行で)

さてさてどうなりますか。

ジョギング初心者のBMI25軽肥満アラフォーが半年でハーフマラソンを完走するには・・

・・するには、どうすればよいでしょう。(疑問投げ捨て系。たまにこうしたよくある長い件名を書いてみたかっただけ。)

現実的には、まず最初にやることは決まっております。それは・・ハーフマラソン出場の申し込みをすること!(まだ出場できるかどうかもわからない)

1月に5Kの部に出たヒューストンマラソンの次年申し込みがOPENになったとの通知が来ましたので、5秒間悩んだ末に、大胆(無謀)にもハーフマラソンの部に申し込みをしてしまいました。(今年1月の出場記録→まずは5キロ

5キロは別に練習せずとも走れました。多分、10キロもなんとかなるでしょう。でも、ハーフマラソンは・・・(流石に走れる気がしない)

これまでの人生で走ったもっとも長い距離が10キロ。高校生の頃に10キロマラソン大会に3回、ついで2012年に自発的に出た10キロマラソンで1回の、人生でわずか4回。そして前回の10キロで、この距離の倍なんて・・・絶対無理!と確信。

そんな精神的へたれぶりに加えて、現在の体重は82キロ(それでも人生ピークよりは2キロ減)BMIは肥満と認定される25を超えた25.03。自重が膝への負担ありまくりで、走るとタプタプ身の回りの脂肪が時間差で揺れます。

まずは、自由な単身期間の6〜7月を使って、マラソンに向けたカラダ作りの準備からはじめたいと思います。普段走ることがないので、まずはカラダそのものを走ることに慣らさないと。

■ 距離はとりあえず4キロから(丁度近所を1周なので)

■ 速度はキロ7分弱(6分30秒前後を目安に)

キロ7分弱ペースとしたのは、この速度で走り続けるカラダが出来上がれば、ハーフを2時間半、さらに将来的にはフルを5時間で走ることが出来るのではないか、、との机上の皮算用。

IMG_7979

(さっそく先週末から4キロを3回ほど走ってみました)

記念すべき第1回は走り続けるのすら困難、4キロをキロ7分以上のペースでジョグ&ウォークしてしまいましたが、2回目、3回目と少しずつラクになってきました。

あと2回ほど4キロを走ったところで、ちょろっと5キロぐらいに1回の走行距離を伸ばしてみようかと思います。(それでもハーフマラソンの25%にも届かない、遠い・・・)

運良く半年後のハーフマラソン出場がかなった場合の目標は、2時間半以内で気持ち良く完走すること。えぇ、息も絶え絶え脂肪遊戯ではなく、気持ち良く。

なお最終的な目的を「減量」と安易に置くと失敗しそうなので、あくまで過去の自分への挑戦、出来なかったことを出来るようになりたい、というところにフォーカスしたいと思います。副次的に、カラダもちょいと軽くなったらいいな、ぐらいで。