「オススメ本」タグアーカイブ

作家の収支

タイトルに魅せられ手が伸びた新書・・作家の収支。

そこにはまさに驚くような世界が広がっていました。

まず、著者の森博嗣さん・・・聞いたことはあるけど読んだことなし。1996年に38歳で小説家としてデビュー、以来19年間で90作品、278冊の出版、・・・って、完全に大作家ですねね。でも、この書き出しを読んでいくだけでちょっと変わった方という匂いがプンプン。

一番売れたデビュー作「すべてがFになる」の累計発行部数が、ノベルス版と文庫版を併せて約78万部。この作品だけで、約20年かけて6,000万円近い印税収入があったというから驚きデス。そしてその創作にかけた時間は、校正も含めてわずかに約60時間。なんと時給100万円換算。。

常に新作を出してきたので常に一定程度の新規顧客が第一作を手に取ってみるということが起きてデビュー作が今もコンスタントに売れているそうです。(ドラマ化でも再度売れたようですし)

そもそも大学の助教授としての本業がありながら、趣味に使うお金が欲しくて夜のバイト感覚で小説を書いてみたというだけでぶっ飛んだ背景の気がしますし、それから10年間は大学での勤務続け、忙しすぎるのがいやで2008年末に作家業から引退。現在は1日に1時間だけ小説の仕事をする引退作家なのだとか。ほぇぇ。

ここまで読まされたら、当然読みますよね。

・・・・感想。

こんな作品を脳内に浮かぶ映像を文字に変えながらわずか30時間で書き上げるなんて・・これはいわゆる天才。

19年で90作品、278冊の出版、総部数は約1400万部、稼いだ総額は約15億円・・と言われても納得せざるをえません。なぜなら僕自身が既にFの次の二作目を買ってしまっているから!

こちらの作品を読んで自分も一億総ブログ時代のしょうもない書き手の一人だよなぁ・・・と苦笑してしまいましたが、森博嗣先生のように天才的書き手に憧れて、いまだに多くの人が作家を目指すのかなぁ・・とも。(自分はむしろ絶対読み手でいこう、と決意しましたが)

「作家の収支」「すべてはFになる」セットで読むと、作家という職業への才能とそのリターンについて色々考えさせられるので、書くことに興味がある方にはオススメではないかと思います。

鹿の王

もう既に巨匠の貫禄の上橋菜穂子先生の最新作。
2015年本屋大賞第1位おめでとうございます。

図書館で見かけたのですが、感謝の気持ちを込め著作を買いたくて一時帰国時まで引っ張りました。上下巻2冊で3,200円がお得と思わせてくれる本はそうありません。

私などがオススメせずとも既に100万部売れておりますので今更感もありますが、それでも、上橋菜穂子先生の、守り人シリーズ全10巻を読んでいる? 獣の奏者4巻+外伝を読んでいる? じゃあ、狐笛のかなたは? バルサの食卓は?(・・うるさい)と問いかけられ、当然YESと答える方ばかりでもないと思うので、自分の周囲の大事な人にオススメするのはやはり重要ではないかと思うのです。

守り人シリーズなんかは、北海道に住む大学時代の親友夫婦の子供向けに半ば押し付けるように全巻買って送ったし。

妻、母や弟、妻のご両親、本作をオススメしたい方が沢山頭に浮かびます。今回の鹿の王は医療小説的な要素もあるので獣医の義弟にも是非読んでもらいたいなぁ。(まだ未読だったら買って送ろう)

小説の書評って難しい気がしますが(結局読まなきゃわからないし、人によって受け取り方も違うし)・・

自分にとって響いたのは、一つの世界を徹底的に作り込んだ緻密なアプローチ、二人の主人公が抱える物語とその二人の人生が交錯するまでのストーリー展開、そして本を閉じた後も、きっとこの世界の物語は続いていくんだろうなという圧倒的な存在感と現実感。(どの作品にも共通するところですが。)

小学生の頃、ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」が好きだったのですが、あの、これは別の物語、いつかまた、別の時にはなすことにしよう・・的な、今考えるとうっちゃり的な突き放し感とは又違う感じの継続感。

帯に「この面白さ世界水準!!」とありましたが、まさに世界中に誇りたい。