HSBC給与口座から3ヶ月分の家賃支払い

かれこれ3週間ほどかかりましたが、ようやくHSBCに口座が開設できまして、5月給与はこちらに振り込まれました。(4月給与は瞬間的に開設できたRevolutにて受領

米国テキサス州ヒューストンの暮らしでは、メインバンクは商業銀行最大手のWells Fargoでしたが、こちらではHSBCが相棒に。

HSBCは、香港上海銀行というぐらいですから創業の地は香港で、本社は英国にある世界最大級のメガバンクです。Wells Fargoの口座は米国非居住者となった後に解約が必要になりましたが、今回はどうなるのでしょうか。口座を維持できるという話も聞きましたが。(口座に残すポンドはないかもしれませんが・・)

口座が出来たらまずはモバイルアプリ登録。後日、デビットカードとPINがバラバラに郵送されてきて一連のセットアップ完了。PINもATMにいけば自分の好きな番号に変更可能でした。

4月の半端給与は、RevolutからHSBCに過半を動かしまして、英国で初めてのまとまった支払いとなる初月の家賃と1ヶ月分デポジットを振り込み。

2ヶ月目の家賃の支払予定日が6月給与の支給より前となる、魔の3ヶ月分の家賃払いの洗礼です。(やむをえず5月の生活費の大半は日本のクレジットカードを利用して対応します。。)

なかなか、英国のポンドでもらう給与での生活が成立しません。

ロンドン賃貸暮らしスタート

さぁ、ロンドン賃貸物件に初入居です。

過去の米国暮らしでは最初に入居した賃貸物件に5年間住み続けるという奇跡的な良い出会いがあったのですが、英国では果たしてどうなるでしょうか。それもこれも、物件そのもの、大家さん、そして周囲の住環境次第です。

わずか3週間弱の仮住まいでしたが、去るとなると何だか寂しいものです。快適なサウスケンジントンでの暮らしでした。少しばかり荷物も増えている気がします。

如何にも英国っぽい街並みが眼下に広がる良い角部屋。しかし、ここに長逗留すると、月に5,000ポンド〜100万円ですので、とても自己負担では住めません。(最初のしばらくの期間だけ会社が助けてくれます。。)

この荷物を抱えて電車では移動できませんので、Uberで大きな車を呼んでGOしました。(当然、ここからは全て自己負担です)

入居時に不動産屋さんが手配したインベントリークラークなる第三者のインスペクターが賃貸時の家の初期状態を確認する横で、こちらもあらためて新居を検分。

家具付き物件なので、ちゃんとリノベ完了後に希望の方向の家具が入っているかどうかなどチェック。ダイニングテーブルはイメージより小さくてどうかと思いましたが、まぁ、やむなし。

インベントリーレポート詳細は後日確認することで、不動産屋さんより鍵を2セットもらって入居手続き完了。あとは寝るまでにAmazonから寝具一式が届くのを待つのみ。(届きました!)

ロンドン生活の拠点設営

英国赴任の初期セットアップに取り組み中です。。

滞在許可証をゲット。給与をもらうための銀行口座を開設して、次にアクションを取ったのがロンドン生活の拠点設営。
仮宿を出て家族で暮らすための家を決めなくては、です。

周囲の皆さんにアドバイスをもらう中では、ロンドンの北や西、南方向と色々と街の雰囲気は違うし、仮宿にギリギリまで暮らしながらあちこち巡って比較してから決めたら?というものもあったのですが、私は早く家を決めたい派。(家の暮らしの満足度を上げることが重要と思うタイプなので)

暮らしのアイテムを吟味出来るのも住む家が定まってこそ。

という訳で、お勧め不動産屋リストの一番最初にあったLondon-Tokyo Propertyさんにコンタクトを取り、着任後の最初の週末に内覧を4軒実施。(当初は6軒の候補があったのですが、2軒、先に商談中の方がこちらの内覧実施前に先に決めてしまいました)

完璧に希望に合う物件は存在しないと心得、優先順位を確認。

■ 家のサイズ、部屋の数と間取り
■ 家賃
■ 立地

この3つはほぼ相関関係にあるので、譲るとしたら駅までの距離が多少遠くても可としたところ。ただオフィスとヒースロー空港までドアドアでも1時間程度までは譲りたくなかったところ。

出来れば避けたい・・と思ったのはカーペット。掃除がしやすいフローリング物件を優先しました。

隣人や大家さんがどんな人かも非常に重要なのですが、契約交渉時点では分からないことも多いので悩みすぎてもしょうがないと割り切って、エリアの治安度だけ考慮して、えぃっとオファーを入れたら、あっさり1回目で通りました。ラッキー。

競合の人がいたら多少家賃をあげることも検討していいと思っていたのですが、そこまでの必要もおありませんでした。おかげさまで家賃1年目は当初の目論見の予算内。(5年住んだら毎年の家賃上昇で確実に当初予算を超えます)

さぁ、住むところが決まり、次のタスクが山積みです。

スターアライアンス系は修行不要?

海外生活がスタートすると共にスイッチが入ってくるのが、陸マイラー時々空・・の懐かしの趣味です。

前回の米国在住時はヒューストン拠点でほぼ米国内での仕事だったので、ひたすらにユナイテッドの奴隷と化して、グループ5からの成り上がり物語でした。

今回の英国駐在、ロンドンをベースに動く先も多岐に渡りそうなので、舵取りならぬ、操縦桿をどう握るべきか、暫し状況把握が必要かな・・と渡航前は考えておりました。

そんな中、最初の3週間ほどでドイツとチェコに1回ずつ訪問する機会があり、おおよその最初のアイディアが湧いてきました。

ドイツには、ユーロウィングスというルフトハンザ傘下の格安航空会社で飛んでいて、ここでANAのスーパーフライヤーズ(SFC)がしっかり効果を発揮することを確認。SFCゴールドカード提示で上級ラウンジをそのまま使うことが出来ました。

ビジネスラウンジの奥にあるSenator Loungeという上級会員スペースまでのパスをあっさり貰えました。凄い。

これにて早朝フライト時の朝食と仕事場所を確保!

こうなるとスターアライアンス系航空会社利用時はひたすらANAに提携マイルを貯めながら、各社のラウンジを使わせて貰うことで良い、というのが当座の結論です。新たな修行は不要。

いやぁ、あの時、SFC修行を決断して本当によかった。。(→ANAスーパーフライヤーズ会員に

次は、ワンワールドなブリティッシュエアウェイズ利用時をどう攻略するか問題です。ご縁がなくてJALのJGC修行は過去に出来なかったので、皆さんがお持ちのJGC資格が無いんですよね。。

ワンワールドへの対応方針を決めるために、これから情報収集を開始です。乗らない、という選択肢は今回難しそうなので。

ロンドンのサービスアパートで自炊する中年男子

ロンドンに来て3週目。週末含め相変わらず夜は外食続きなのですが、何度か予定のない夜や週末がありました。

これは・・自炊のチャンス!(胃と肝臓も休めたいですし)というわけで、ロンドンのサービスアパートで自炊する中年男子。

まずは王道のチキンカレー。ルーは日本から持参した貴重品を使いました。野菜は玉ねぎとマッシュルームのみです。

二口の電気のコンロですが、まずまずの火力が出ますね。

市販のトマトクリームソースを使ってみましたが、味が薄いのでジャパン仕様の旨味追加改造。

サーモンのフィレを塩焼きにしてみたりも。

外食の恐ろしい相場に比べますと、食材はそこまで高くありません。もちろん日本の物価に比べると、やはり高いのですが、そこはまぁやむなしで。

(なんとなく、この辺りの基本食材を今後も買いそう)

料理の腕を上げれば弁当男子生活との相乗効果も期待出来るので、趣味と実益(節約)を兼ねて楽しんでいければと思います。