金箔入りの純米大吟醸・・・

先日、会社後輩な若手がプライベートな旅行の機会にヒューストンに立ち寄ってくれました。彼の同期がいるので米国生活の様子を見に来たそうな。全くもって素晴らしい話。

一体誰に聞いたのか、お土産です・・と持ってきてくれたのが日本酒一本。これまた素晴らしい話。

ありがたく包みを開けると、出てきたのは北の誉の純米大吟醸。

北の誉・・は実は飲んだことはないのですが、北海道出身だと誰かから聞いたから地元の酒がいいのだろう、きっと・・地酒というぐらいだから・・という彼なりの考察を感じました。この気遣いがとても嬉しい。

金箔入り・・については、なぜ?と疑問を感じますが、金箔を入れることにより金箔分の値段が僅かに上がることは良く分かります。味は・・金の成分が酒の中に溶け出すことはないので、別に変わらないでしょう。よって、見た目の装飾。

舞い散る金色が華やかと捉える人はいるかも・・・特に日本酒にはなじんではいない米人ゲストなんかにはウケそう・・・そこまで考えてチョイスしてくれたのか。あるいは正月用のメデタイ一本として良いと思ったのか。

僕の将来のTO DO LISTに日本各地の美味しい純米酒や純米吟醸を飲ませる店に彼を連れて行き御礼する・・を加えときます。

居酒屋のお酒メニューに沢山並ぶジャンルの一つに過ぎない日本酒。でもその日本酒という一つの種類の中にも更に様々な世界が奥深く広がっている魅力を伝えていくのは利き酒師の仕事だなと思いました。

勿論、北の誉に金箔が入っていることには何の不満もありません。でも、日本酒のチョイス一つとっても、なんとなくその人なりの日本酒への距離感が透けてくる気がします。

好みという点では、一口に日本酒が好きだと言っても、大メーカーの醸造酒があればそれで満足という方がいたり、大吟醸の吟醸香は苦手という方もいたり、人の嗜好は様々なんでホント一概にこれがオススメとは言えないですよね。

今からどのタイミングで金箔入りの貴重な日本酒をカードとして切るか・・・が楽しみです。(あまり、味には事前に期待しない・・という点でスミマセン)

家飲み81宴目〜ポークスペアリブお披露目

先週末はご近所のパパママ懇親会でした。

夫婦でのゴルフ企画もご一緒でさせて頂きましたし(→夫婦でハーフラウンド)、遡れば我が家の念願のキャンプデビューもご一緒させて頂いたなぁ。(→米国でキャンプデビュー

妻子交えての家飲みの機会はインターナショナルな4月の宴(→78宴目)以来ですので、かなーり久しぶり。僕もどちらかというとゲスト目線にて久しぶりの妻のセッティングと料理の数々を楽しませて頂きました。

本日のメインセッティングは少し前に妻が骨董市で見つけてきた扇型のこちらの逸品。ここに同じスタイルの食器を併せてハロウィーン風コーディネート。

(扇の根元にムースのグラスを合わせるのがこじゃれ系)

妻が少しずつ集めている米国のアンティーク食器がキャンドルウィックのつぶつぶした方達(多分)。。だんだん色々な種類が揃ってきたので統一感が出てきた気がします。

奥がローストビーフで手前がチーズ盛り合わせ。

(Mちゃんが持ち寄ってくれたお得意のアクアパッツァ)

この日は泡からはじまりワインを飲みましたが、やっぱり登場したのは我が家で練習中のフローズンマルガリータ(→大人スムージー)。生のイチゴを冷凍させて使うと全体にトロッとする感じがします。

一応、本日のメインは何か肉・・という指示にて、ポークスペアリブのオーブン焼きをデビューさせて頂きました。先日家族内で一度練習しただけ、二回目で本番の気楽さ。本日のこの一品だけが私の準備(手料理)。あとは全て妻のプロデュースです。

ちゃんと焼きあがりましたポークスペアリブ。下味は一本は塩麹漬け、もう一本はニンニク生姜醤油漬け。2時間ほど冷蔵庫で寝かせた後、華氏で400度、摂氏で200度ぐらいの低めの温度のオーブンで表60分、裏20分で焼き上げたものです。

すごく簡単な割に美味しい、そして下味はかなり和風。(日本酒でも赤ワインでも、どちらもいけました)わりと好評でしたので、これからメイン食材のローテに加えていくべく研究を継続したいと思います。(結構リーズナブルな食材ですし)

こうして縁あってご近所で子供達も含めて日本人同士楽しく飲めるのは有難いことですね。次は土曜日の早朝ゴルフをご一緒したいですね〜なんて男性陣で盛り上がったりも。

最後は全てが遠い記憶に白んでいき・・・翌朝。というのも変わらずでした。

プリティ・ウーマン〜ミュージカル観劇メモ

先日のNY出張、予定していた晩御飯の予定が定時に入らず、内輪メンバーであれば後から合流で良いか・・という判断にてブロードウェイ詣ですべく前日チケット購入。(tktsに並ぶ時間はないので)

プリティ・ウーマンがミュージカル化されて8月半ばからブロードウェイでかかっていると知って気になっていたんですよねー。

ぎりぎりまで打ち合わせをしていたのでマンハッタンを猛ダッシュして向かいました。アラジンの劇場の隣のブロック。

ネタバレ注意・・・というか、ほぼ完全に1990年公開の映画版のストーリーを再現しておりますので、話的にはサプライズありません。誰でも安心して観ることが出来ます。ただ、すでに30年近く前の話ゆえ世相の違いなどは感じるかも。やはり現代版のおとぎ話、米国版のシンデレラストーリーとして捉えればいいのでしょうね。

シンデ・ファッキン・レラ!のセリフも健在でした。(そして今回知りましたがなんとプリティ・ウーマンってディズニー映画だったんですね。。。)

期待タップリで向かいましたが、やはりその期待を裏切らなかったのがヴィヴィアン役のSamantha Barks。英国ウエストエンドでレミゼのエポニーヌ役を演じ、映画版でも並み居るハリウッド女優の候補者達を押しのけエポニーヌを演じた彼女。とにかく歌が素晴らしかったです。そして意外にもスタイルも良い。

全編通じて目立ちまくりがトンプソン支配人&謎のハッピーマンとして狂言回し役を演じたErik Anderson。いい味出してます。映画The Greatest Showmanにも出ていたそうですが、こんなに歌える男なら、彼もサーカス団の一員でも良かったのに

リチャード・ギアにはイケメンぶりで少々かなわくとも、しっかりエドワードを演じたAndy Karlも魅力的でした。ブロードウェイを中心に映画やテレビに出演多数。奥さんのOrfehがヴィヴィアンの親友のキット役で同じくステージに立っているのがブロードウェイ村っぽくて面白いですね。(毎度演じてて奥さん嫉妬しないのかしら)

(夫婦で歌っている動画を発見)

アンサンブルも質的に充実しており流石オリジナルの気合を感じました。(是非、妻にも観に行ってもらいたい・・・)そういえばアンサンブルの中に以前観たキンキーブーツの何回目かでローレン役を代打(under study)でやったけどイマイチ・・と思った女優さんがいたのを見つけたりも。(意外とよく観て覚えている自分に驚く)

シンプルで気持ちの良いハッピーエンドストーリーです。オープニング曲のWelcome to Hollywoodが象徴するように、アメリカンドリーム華やかな感じがいかにも米国っぽいので個人的に観る価値ありかと。本公演の為に用意されたオリジナル曲達もなかなかのものです。ただし念のため、あの超有名なテーマ曲はどこにも出てきません。

しかし、こんな凄いメンバーの中にいたエポニーヌ(Samantha Barks)に至近距離で会えたことを思い出すだけで胸が一杯。前からの2つ目のB列だったので演じる俳優の皆さんの息遣いまで仔細に感じることが出来ました、角度はかなりありましたけど。(前日でもそんな良席が売れ残っているという点では苦戦しているのかも)

ちょっと久しぶりに映画プリティ・ウーマンも観直してみたいと思います。

ユナイテッドの奴隷〜フィードバックが重要

先週後半から今週、そして来週と出張行脚が続いています。計5件の出張ということはヒューストン空港で5回保安検査を通過する必要があるということ。これが今ちょっとマイブームなんです。

気がついたのは前回の出張時。普段は、機内持ち込み荷物からPCとKindleを出しトレイに乗せ、上着を脱ぎ、ベルトを外し、靴を脱いで・・X線検査を受けるエリアのTSA職員が思考ゼロのまま叫びたてているのを聞くのが何より億劫な自分。だーかーら、分かったから、と。

それが突然、X線のポットに入る際、ポケットに何も入ってないかの後、How are you doing today ?ときたものだからビックリ。そして続くおばはんも、ここで暫し待て、の言葉の後、画面が緑となりOKと出ると、Have a good day ! と続けて二度ビックリ。

一体TSAに何が起きたのだ・・と少々気味悪く感じながら前進するとその理由がわかったんです。

えぇ、にっこり緑マークをバシッと押してやりました。

あらためて、人はちゃんと認められる、評価されると思うと自ら行動を変えるのだ・・ということをまざまざと実感。

そう言われると、僕もUberを利用する際、如何にチップを払わずとも星5つの最高評価を運転手氏からゲットできるか・・ゲーム!を励行しております。ちゃんと行儀よく、感じ良いユーザーであろうとするのも双方向での評価システムがあるおかげ。(一時、4.70まで下がっていた評価がようやく4.80まで戻ってきました)

Please rate your boss today ! ぐらい職場に設置しないとな。いつでも上機嫌にいきたいものです。

米国生活の家計簿〜電気代が高騰!?

小学校低学年より小遣い帳をつけはじめ、家計簿歴30数年のアラフォーですが、これまで電気、水道、ガスなどの日々の水道高熱費を節約しようと思った事は一度もありません。だって手間がかかる割に効果が低いので。。

これまでの米国生活では、一番高いのが水道、ついで電気、そしてちょっとだけガス、という流れだったのですが、この数ヶ月、電気料金が高い月が続いており、このたび300ドルという初めて見る高額請求も登場するに至り、さすがの私も重い腰をあげ調査を開始。

まず月々の電気料金の支払い履歴を電力会社サイトで追うと、この5月まで月額80ドル前後の支払いだったものが、6〜8月の3ヶ月で150ドル前後に上昇し、9月の支払いではさらに増えて300ドル越えした実績を確認。

過去4年半の履歴も手元の家計簿でさらに眺めてみると、夏になると支払いが増える常識的なトレンドを確認。365日同じ温度設定でつけっぱなしのエアコンが暑さに対しフル稼働しているので当たり前ですね。

しかし、昨年比で考えると6〜8月の3ヶ月の支払いは少々高い感じがします、はて。。続いて各月の使用量をチェックすると・・

(水色が2018年、灰色が2017年)

確かに5〜7月の電力使用量が昨年比で若干増えています。そして9月の請求(300ドル)のベースになった8月の使用量は異常に突出していることがわかりました。最後に個別の請求書で明細をチェック・・これで大体の状況がつかめました。

・2017年5月より現在の電力会社と契約したが、12ヶ月の長期契約割引が切れたので電力単価がこの2018年6月から上昇

・現在の契約条件は電力使用量が増えるほど電力単価も上がる仕組み(電力をより使う人からさらにむしり取る仕組みなのか)

・8月から9月にかけ電力を大量に消費する何か事件があった?あ、エアコンの故障だ。。(→そのときエアコンが壊れた

電力単価が若干上がり、電力使用量も若干増え、ダブルパンチで効いたことがこの3ヶ月の電気料金高めの原因でした。そして直近の高額請求はエアコン故障が原因。(いくらエアコンが稼働しても温度が下がらず無駄に電力をばんばん消費)

今から12ヶ月や24ヶ月の長期契約割引を使って電力単価を下げる・・という案は、残り任期が確定しない中で採用できず。料金高めの理由も分かりサッパリしたので、そのまま受け流す、ということで今回の調査を終了したいと思います。

電気代の節約という観点では、最初の家選びの段階で、2階建ての大きい家ではなく、平屋の小さい家を選んだ・・というところが最大のポイントでした、今思えば。大きな家(空間)を冷やし続けるのは大変です。