利き酒師受験

3月末に思い立って踏み出した 利き酒師への道。
十分に試験勉強できたかどうか不明なまま、試験当日に。

Do, or do not. There is no try.

会場は日本ソムリエスクールにて。どうやら試験は、利き酒師のみならず、焼酎利き酒師なども併催の模様。

Do, or do not. There is no try.

さすが、関連書籍や酒瓶がゴロゴロとある会場。事務局の方々も明らかにサービス業に従事されている方の雰囲気がプンプン。

Do, or do not. There is no try.

利き酒師の試験は、1次試験から4次試験までの長丁場。

1次試験は日本酒、ワインなどアルコールやお茶、料理などの広範な知識を問う共通問題。ついで2次試験は、日本酒に絞って歴史や作り方、種類から流通まで掘り下げた知識を問う内容。

Do, or do not. There is no try.

3次試験は、2種類の日本酒のテイスティングと、お酒の劣化を見分ける試験。香りから味、余韻から提供の仕方まで問われ、これが一番てこずりました。

そして、テイスティングのお酒を飲み干していい気持ちなまま突入した4次試験。指定されたタイプのお酒の販売プロモーションや楽しみ方などの自由記述問題。

日本酒愛好家の立場で、食にうるさい30代女性をいかにホームパーティーでもてなすかを延々と書き連ねました。 (いいのかしら、こんな回答で・・・)

試験結果は2週間後とのこと。

おそらく受かっているであろうと自信満々で会場を後にしましたが、ただ酔っていただけかも。。

利き酒師の上級版である酒匠という資格を受けている方が同じ会場にいたのですが、20種類ものお酒をテイスティングしている様子をみて恐れ入りました。

夏子の酒の著者の尾瀬あきらさんの入門書は勉強になりました。

知識ゼロからの日本酒入門/幻冬舎
¥1,260
Amazon.co.jp
さらに極める日本酒味わい入門/幻冬舎
¥1,260
Amazon.co.jp

ここのところ日本酒を飲んでもタイプ分類や香りや味の表現ばかり考えてしまっていたので、しばらく無心で味わいを楽しみたいと思います。

■ 67冊 (2013年)

IKEBANAジャパン?

夕学五十講の九夜目。
本日は全くの初分野、華道 未生流笹岡 家元の笹岡先生の講義。

Do, or do not. There is no try.

(先日、先輩宅を訪問してご自慢の薔薇などを娘と鑑賞)

華道というと、あまりに縁遠い世界と思っていたのですが、お話をきくとなかなか興味深い。歴史をひもどいて頂きながら、いけばなとはセンスではなく理詰めの世界と説く意外な内容。

綺麗と感じるものにも、しっかりと型がある! なるほどです。フラワーアレンジメントは足し算、一方で生け花は引き算、これからの比較が楽しみです。

■ 不完全な美を尊ぶ日本の文化

■ 左右非対称志向

■ 余白の美

■ 時の移ろいを愛でる

きっと多くの日本文化との共通な価値観もあったりするのだろうなと思いつつ。。このようにイケメンで、京大で建築を修めたような若い家元は格好いいなぁと・・・

む、同い年だ。

自分も海外に出ればいつ何時、日本代表気分で日本を語る必要があるかも知れず。来る日に備えて日本の誇る文化にも理解を深めねばと思った丸の内の夜でした。

いけばな―知性で愛でる日本の美 (新潮新書)/新潮社
¥735
Amazon.co.jp

■ 夕学五十講 8/50
■ 65冊 (2013年)

含みがメルトダウン

溶けました、淡雪のように。

Do, or do not. There is no try.

(飲み会に遅れて到着すると自分の食事が残存、ありがたや)

アベノミクスもなかなかいいねぇと、なんだか気が大きくなっていたのがつい数日前。気が付けば、自社の持ち株を中心に、含み益が150万円近くになっておりました。

それが、一瞬のうちに急降下。現在の含み益は50万円ほどですので、数日で未実現の100万円の益がどこかに霧散。

数日でも気分良くお酒飲めたなぁと思えば、そんなものと思いつつ・・・ここでしっかりと利益確定して、下がれば買い直し入れる人が本当の投資家なんだろうなぁと。

あらためて・・・全く才能無し、と我が身を再定義。短期でななく、中長期的な戦略だけを考えようとココロに決めました。

1ヶ月ほど前の塩抜き作業後(これも今思えばタイミングがやや悪かったですが。。) 現在は自社蕪以外は、トレンダーズとライフネットという内需蕪に一部資金を振り向け。

円安や日経平均連動は自社蕪に任せ、将来の成長を期待したい会社に少しずつ投資したいなぁ、と。投資以外にも、社会的に意義のある活動に寄付を行いたいと思っております。

2013年はそのような第一歩もしっかり踏み出そうっと。

女性リーダーを増やして日本を元気に

夕学五十講の八夜目。
楽しみにしていた、トレンダーズの経沢香保子社長の講義。

Do, or do not. There is no try.

(同日の昼間、娘はセレブ的な服装でTDLを闊歩)

1973年生まれ、創業した会社は2012年東証マザーズ上場の、最年少上場女性社長。同年代だけに、刺激なおさら。 (自分の15年の社会人経験がとことんぬるい気がしました・・・)

自分メモ。

■ モノを作るのは男性、買うのは女性

■ 私に出会った人が損をしない人生をおくる

■ 起業家ではなく経営者になりたい

■ 仕事、夢、パートナーシップ

■ 違う能力をもった相手とのパートナーシップ

■ 相手以上にその人の人生に期待する

■ 人生は1度きり、どんな人生を描くかはあなた次第

本当に魅力的な女性でした。 (変に男性的でもなく)

この人が描く夢の先を是非みてみたいと周囲の方が応援した気持ち、良くわかりました。数年前からブログも時折拝見しており、役員のビール姫さんやら、はあちゅうさんなどにも注目。

これからの社会をうらなう上で、きっとなくてはならない会社に成長するのではないかと期待。

自分らしい人生を創るために大切なこと/ダイヤモンド社
¥1,365
Amazon.co.jp

これも何かの縁と、社長の思いに感銘しまして、300株買わせて頂きました。

(結果的には最悪のタイミングでした・・・笑)

■ 夕学五十講 7/50
■ 64冊 (2013年)

週次レビュー

独身時代は毎日のようにもっていた自分時間ですが、さすがに今では貴重な時間。それでも妻の理解あって、週末になんとか自分自身のレビュー時間は確保。

Do, or do not. There is no try.

(もっぱらパルムの上島珈琲店がお気に入り)

自分は今週はどんなことが気になったのか、何に時間をつかっていたのか。来週は何に集中したいのか、今取り組んでいることは本当にこれでいいのか。

そんなことに思いを馳せながら、思うところをノートにメモ。タスクはスマホのリマインダーに追加。

週次以外では、月1回の仲間との勉強会の場ではお互いの取り組みの共有や、目標設定の宣言。友人とはある水準を共有する相手、というのはまさにその通りだと思います。

自分では見えないところも、自分のことをよく知る仲間なら見えることもある。1人でやっているよりも皆でやるのは新たな発見につながる気がします。

次回、6月の勉強会に向けてちょっとアイディア整理してみよう。