塩抜き完了

かれこれこの数年塩漬けになっていた持ち蕪。古漬けを通り越して甕の蓋を開けるのも怖かったのですが、ここ数ヶ月のアベノミクス効果。

1月末時点で評価損が100万円から50万円まで減っていたのですが、幾つかの個別蕪の売買を挟みまして・・・自社の蕪以外を全て売却。

■ 取得時からの累損・・・・▲5万円

なんとか時節柄、上手く塩を抜くことが出来ました。利益確定ではなくて、損確定ですけども。

Do, or do not. There is no try.

(これは炭水化物抜きのウエイト調整晩ご飯)

さてこの蕪から一旦は現金に戻ってきた原資をどうするか。きたるべきインフレ到来に備えるにしても、2%あがったところでたった数万円分の目減り。

積極的に運用すると直ぐにそれ以上に損を重ねてしまいそう。それならば普通預金とか定期預金?それともちょっと攻めて再び投資信託?

あるいはもう無くなっても良いリスク資産と改めて定義して、個別蕪を再購入?(でも結局、自分は殖える喜びより、失う痛みの方が響く一般人ゆえ向いてない気が。。)

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門/幻冬舎
¥1,680
Amazon.co.jp

橘先生の初期のベストセラーなどを今頃読んでみながら頭を整理。とりあえず焦って動かず、ネット証券口座にてゴロゴロさせておこう。日経平均連動は、自社蕪に全てを託します。(本当は自社の蕪を持つなんて会社が潰れたらダブルショックゆえ妙手ではないのですが。。。)

■ 56冊 (2013年)

日本国が破産しても資産運用

夕学五十講の五夜目。
(前週の四夜目は参加できず、週末にビデオ視聴する予定)

講師は人気作家の橘玲さん。

こうして講演する機会は少ないそうで、今回が人生2回目だとかか、なんてレア!!テーマは、「日本国破産」の資産運用戦略。日本国が破産した時には、悠長に資産運用している場合じゃないと思いますが。

Do, or do not. There is no try.

(背筋が良く伸びています)

いつものように自分用メモ転載。

■ 普通預金は最強の金融商品
■ 国家破産は国債の下落(金利上昇)円安とインフレがサイン■ 円安に備え、基軸通貨、例えばドルを持つ
■ 海外金融機関で、ドル建て日本国債ベアETF(JGBD)保有■ 日本株のPERは米国の1.5倍も割高
■ ACWI

会場では橘先生のファンの皆様からの活発な質疑応答が続きました。それを聞きながら、自分自身がとったほうがよさそうな戦略をじっくりと考えてみました。

しかし、僕がむしろ興味をもったのは橘先生の論理的な切り口と穏やかな語り口。著作は過去に偶然一冊手に取っただけなので、あらためて何冊か読んでみたくなりました。

結局、運用するほどの資産はまだもってませんので、まだまだ優先すべきは人的資本への投資。それはこうして時間を作り、若干のお金をかけて、脳に刺激を与えること。

帰宅したら早速第一弾のアクション、実行です。
(また報告します)

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法/幻冬舎
¥1,575
Amazon.co.jp

■ 夕学五十講 4/50
■ 55冊 (2013年)

セブン・ミニッツ

大収穫がありました。

Do, or do not. There is no try.

キラキラのお刺身??

Do, or do not. There is no try.

エイの絶品の唐揚げ??

Do, or do not. There is no try.

それとも、鯛のお頭の美味スープ??

どちらの料理も相変わらずの美味しさで、さらについつい立地上、お寿司もきっちり頂いてしまい、糖質制限生活リスタート3日目としては大いに後退した訳ですけど、大収穫は別のところ。

いままで、銀座エリアからは帰宅に有楽町か新橋のJR山手線を利用していました。なんとなく山手線が直ぐ来る気がしていたので。

でも本日ご一緒した同じ沿線の皆さんのアドバイスをうけ都営三田線の内幸町を利用すると・・・最寄の武蔵小山まで「7分」も早い!! (26分 vs 19分)

帰りの混雑している社内が嫌いなので精神衛生上、全然違います。なんで気が付かなかったかなぁ。 (内幸町の位置、良く分かっていませんでした)

これから、内幸町、日比谷、大手町あたりに向かう人に変わりそうです。何気なく繰り返し行動している部分にも改善余地ありと、また気付きの機会となりました。

最近の読書

備忘録がわりの読書メモ。最近、書評的な内容はあまり書く気がわきません。

Do, or do not. There is no try.

(納豆巻が好きなのは、きっと遺伝)

悪の教典 上 (文春文庫)/文藝春秋
¥730
Amazon.co.jp
悪の教典 下 (文春文庫)/文藝春秋
¥730
Amazon.co.jp

「新世界より」に続いて手に取った貴志先生の著作、2011年本屋大賞。これは面白いわ。。。

ハスミンが結構俗物的なところもより怖さを引き立てる気がします。どんな話かといえば、頭のおかしい教師が担任するクラスの生徒を皆殺しにしようとする訳です。

ベストセラーなんでしょうが、この本を普通の満員電車で読んでいていいのかなと不安に。まさか彼に感情移入したり、ファンになっている人、いませんよね??

月のしずく (文春文庫)/文藝春秋
¥610
Amazon.co.jp

泣ける短編集。浅田先生、参りました。

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)/小学館
¥777
Amazon.co.jp
挫折力―一流になれる50の思考・行動術 (PHPビジネス新書)/PHP研究所
¥861
Amazon.co.jp

ちきりんさん大絶賛のプロゲーマー梅原さんの渾身の新書。この人にとって乗り越えたい頂点が格闘ゲームだったんですよね、いやはやギネス認定。

続けて読んだ冨山さんの新書、勿論素晴らしいビジネスパーソンでプロなんですが、なんだか梅原さんの著作も結構タメはっていることに凄さを感じました。

世界一を狙って獲りに行き、勝ち続けているというところに説得力があるのかも。戦っていた場所は、かたやスタンフォードや企業再生の現場、かたや雀荘とかゲーセンと違いますが。

■ 54冊 (2013年)

糖質制限リスタート

今回の「20ヶ月で10キロやせる」大作戦。具体的な打ち手としては、3月中旬から開始した朝のプチジョギング。

ただし、4月半ばに風邪気味となって熱が出てしまい数日中断。毎日のように飲んでいると朝ジョグ習慣はかなりハードルが高く、これだけには頼れないかな、と。

そこで次の打ち手として、昨年も2ヶ月ほど挑戦してみた糖質制限生活の再開。あの時は2ヶ月ほど減らしたところで、靭帯が伸び、年末年始の会食でちょっとうやむやに。

(2012年の体重推移は 81キロ → 78キロ → 80キロ ・・・年明けに 82キロに)

食事内容をわりとコントロールしやすいGW連休にも絡めて、まずはスーパー糖質制限から。あらためての理論整理とモチベーション着火を目的に2冊を読了。

酒呑み、肉三昧でも一生太らない食べ方~たらふく食べて脂肪を燃やす!糖質制限ダイエット~/アチーブメント出版
¥1,365
Amazon.co.jp
腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せ…/ソフトバンククリエイティブ
¥767
Amazon.co.jp

体脂肪を溜め込むメタボ現代人から、体脂肪が体内で常に燃えている狩猟民族時代の人へ。ジョギングもプチで継続はさせていきたいと思います。

一応、いくつかの逃げ道も用意。

■ 会食では糖質制限には無理にこだわらず

■ 週に1回はビール・日本酒を飲んでも良い

■ スーパー糖質制限で2~3キロ減ったら、スタンダードへ移行も検討

気合が入る一方で、翌日からは会食2回を含む平日5連戦。糖質制限生活をリスタートするにはあまりよいタイミングではありません。

そこは適度にゆるく考えて、あまり計画通りに出来なくてもストレスためないように。(減量が成功しないことでのストレスを取り除くのも今回の大作戦の目的の一つ)

Do, or do not. There is no try.

(カルボナーラともしばしのお別れです)

さて、やってみよう。

■ 49冊 (2013年)