「No Food No Life !!」カテゴリーアーカイブ

読んでよし飲んでよし

先日ダース購入して在庫充実の我がワイン箱。(セラーとかお洒落なやつではなく)お店のPOPを撮影~現像した写真の束を横に格納すると、なかなか便利。

Do, or do not. There is no try.

(本日は肉を用意して赤ワイン召還を意識)

Do, or do not. There is no try.

(少し小さいですが、こちらがPOP↑)

こんなことが書いてありました。

■ マグナ・マルベック  2008
パーカーポイント90点

良い意味で「まるで香水か」と思うほどの豊かな香りやジューシーな赤い果実の風味が迫ってくるようなパワフルなワイン。全体の50%をアメリカン&フレンチ樽で9ヶ月熟成。 1,680円

何にも頼らず自分の舌だけで勝負!・・・も良いですが、たいした味覚でもございませんので、産地や葡萄の種類、パーカーさんの点数、オーバーな味の表現などワインの周辺部分も楽しむ対象に。

実際、味覚を言語化や点数化しようとすると脳の普段使わない回路が動く気がします。「うまい」「まずい」以外の言葉をどれだけ使いこなせているかというとやや不安ですが。

ついでにここ2週間ぐらいの週末の旦那ごはんも収録。

Do, or do not. There is no try.

■ No.013 蛤のお吸い物  (初節句の時に画像掲載済みですが)

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

■ No.014 小泉武夫流イカのポクポク煮

Do, or do not. There is no try.

■ No.015 ケンタロウ風親子丼

あの大震災からはや1年。でも、決して終わったことではないことを肝に銘じたいと思います。

久しぶりざんまい

ダンスのレッスン後に義理の両親のダンスシューズを買いに自由が丘へ。相変わらずダンスグッズは高いよね・・と思いつつ、皆で晩ご飯。

Do, or do not. There is no try.

(どうでしたか、2回目のダンスのレッスンは!?)

本日は久しぶりにざんまい突入、妻のご両親は初めてのざんまい。いまや、すしざんまいは東京のあちこちにあるし遅くまで営業してて外れないので大変便利。残業帰りの会社員の強い味方です、明朗会計ですし。

Do, or do not. There is no try.

(今日のところは見るだけだけど、いつか一緒に食べようね・・プリン体)

それにしても今年の初競りで史上最高値の黒マグロを落札したのがすしざんまい。広告効果を考えればそれほど高い買い物ではないといっても、魚一匹5,600万円とはビックリ。

毎年初競り常連だった香港の寿しチェーンに競り勝っての落札に敬意を表します。やっぱり日本の寿しチェーンに買ってほしいもの、日本の沿岸のマグロ。

希望の光

震災からの復興も、節電も、原発とどう向き合うかも、全て過去の話じゃありません。喉元過ぎれば・・・になっていないかを意識しないと。

Do, or do not. There is no try.

(ムサコ最高評価の焼き鳥屋まさ吉にて)

Do, or do not. There is no try.

■ 日高見 純米 希望の光 (震災復興酒)

こちらのお酒は宮城県石巻市で被災したそうです。お酒の売上の一部は義捐金として地元の石巻市に寄付されると聞くとドンドン応援したくなりますね。

たとえ被災地の復興を祈りながら飲むことだけでも、何もしないよりはましかなと。
忘れてはいけない。

Do, or do not. There is no try.

福井にも思いを馳せる。

Do, or do not. There is no try.

三重にも思いを馳せる。
忘れてはいけない。

・・・・と思いつつ飲みすぎたら記憶が失われました。

Do, or do not. There is no try.

(うちの娘は母乳で泥酔)

最近のうちご飯

最近のうちご飯を記録。

Do, or do not. There is no try.

美味しいご飯を家で食べられることに感謝する妻。日頃の妻への感謝の気持ちを込めての旦那ごはん。

Do, or do not. There is no try.

■ No.005 ブリ鍋

魚屋さんを物色して、お勧めがブリだったので鍋にすることに。以前に氷見から大きな寒ブリを取り寄せたのが懐かしいです。

Do, or do not. There is no try.

■ No.006 ニンニクの芽とアスパラとイカ炒め

今回ほどよく湯通ししてから炒めたら良い感じに。

Do, or do not. There is no try.

■ No.007 残り物片付けパスタ ルッコラ山盛りのせ

土曜の昼はパスタが定番、でも良いなぁ。最近は高カロリーが怖くてカルボナーラは避けてます。

Do, or do not. There is no try.

こちらは妻が用意してくれた素敵晩ご飯。

Do, or do not. There is no try.

(土鍋で炊き上げた生姜ごはん!!)

Do, or do not. There is no try.

(そしておかずは道産子の魂、ジンギスカン)

家に美味しい晩ご飯が待ってると思うと、家に向かう足どりも軽くなります。平均的男子よりも胃袋をつかまれると弱い気が。

蕎麦屋で酒

蕎麦屋で酒というと、池波正太郎的な感じですが、本日のお店は、ここって蕎麦屋!?というぐらい立派な肴が目白押し。素敵な肴達と共に、すっかり蕎麦前(蕎麦屋で飲むお酒)を堪能。

Do, or do not. There is no try.

(アン肝の燻製とは珍しいです、それ以外にも自家製塩辛に白子ポン酢とプリン体祭り)

Do, or do not. There is no try.

(立派な刺し盛りに、さらにカラスミなども。。そして鴨鍋へ。)

あやうく満足して帰りそうになりましたが、肝心の主役を忘れてはいけません。10割蕎麦の盛りの大盛りを。

Do, or do not. There is no try.

しかし、美味しい蕎麦って、どうしてこう軽やかなんでしょうか。するすると喉の奥に飛び込んでいきます。これは危険。