「100を切る男」カテゴリーアーカイブ

124

仕事の為にも必要なので上達しなくてはいけない、でも、できてないゴルフ。やはり英語とか筋トレとか料理とかに比べると自分の中で優先順位下なんでしょう。

5月の初ゴルフに誘って頂いた先輩ご夫婦にまた声かけて頂き練習ラウンドに。感謝、感謝です。(下手くそと行ってもあまり楽しくないでしょうに。。)

(あいにくの雨模様ですが、暑いよりもいいです)

■ 64 + 60 = 124

おや、前回と同じ。(クラブ握るのは前回ラウンド以来)雨上がりだったので泥にめり込んだボールは救出可の特別ルールありでプレイ。

今回も前回同様に青ティーからで、6,569ヤードでした。グリーン周りが下手で無駄な動きだらけ。(あとパットも難しかった)

(Golf Club of Houstonという名門コース、PGAツアーも開かれるそうな)

日本でインドアゴルフに通った成果か、ドライバーとユーティリティは悪くない。でもアプローチやバンカーになるともうメタメタです。

やはり実戦の繰り返しに加えて、誰かの指導を受けて練習をしないと。週末のタスクに加えることを検討します。

■ 2014年 ラウンド4回目
(121→121→124→124)

124

ヒューストンで初めてのゴルフ。
先輩に誘って頂きました。(感謝!)

スタート1時間前にコースに到着致しましたが勝手がわかりません。どうやら日本的なクラブハウスはなく、いきなりラウンドする感じな雰囲気。(勿論、ラウンド前の練習はできます)

(めちゃくちゃ開放感にあふれた練習場)

そうこうするうちに先輩ご夫婦と別の先輩奥様が到着。(旦那様は出張不在)(自分もいずれ友人T夫婦とラウンド出来るかなぁと楽しみに。)

本日のコース BLACK HORSE(NORTH)は、上の下ぐらいのイメージだそうで整備も十分に行き届いたとても綺麗なコース。(カートは2人乗りでセルフ)

でもプレイフィは、わずか70ドル!(さらに自宅から40分)

(素晴らしい景観が広がります)

青から打って6,615 yardですので、日本の白ティプレイより長め。といっても日本でもそれほどゴルフしたことないので、あまり比較出来ません。

■ 65+59=124
(2014年としては3回目、121→121→124(今回))

久しぶりで距離も長かったことを考えるとまずまず。しょうもないミスを減らし110切りを目指すところから再始動したいと思います。

思ったほどゴルフに誘われる環境でもないので、主体的に企画もしなくては。。・・・そう考えるとまだ億劫ですが。(スルー5時間で終わるのは楽)

2014年の目標は110切り。
そして2015年には100切り・・・できたらいいな。

5年間で100を叩かないゴルファーに成長することが目標です。
さてさて、どうなるかしら。

カーボンよりスチール

別に道具のせいにしている訳じゃないですけど・・・
でも、お金で解決できるものなら、それはそれで。。

(中古のアイアンセットを購入、2万5千円)

初心者に優しいヘッドが厚めのもので、シャフトはできるだけ重いスチールで。今までのアイアンはカーボンシャフトで軽かったので、とにかくブレました。

重くなれば、それだけ手打ちとはならず、腰を回転させることができるのでは。グリップが持ちやすく改造されているところも気に入りました。

今年こそ120台平均を如何に下げるかに挑戦。(今のところ2回ラウンドして121) あとは使用頻度はやや低めながらユーティリティの3番あたりを購入かな。

そして、あとは実戦=ラウンド機会を増やすのみ。

■ 100切りまでの累計投資額 (2013年~) 43マン

121

先週土曜日に引き続いての2014年2ラウンド目。

(やっぱりまだまだ寒い)

■ 57+64 = 121 (パット39)

あ、先週とスコアもパット数も一緒。無駄なOBを連発してしまい、後半の打数が相当膨らんでしまいました。

でも、下手なりに楽しさがましてきた気がします、ゴルフ。
本日のハイライトは5mぐらいのパットを沈めた瞬間かなぁ。

あとは早く110切りに成功し、その勢いで100前後の平均的ゴルファー入りしたい。課題はやはりアプローチ、明らかに練習足りないのが露呈してます。

パパをお誘いして打ちっぱなし練習場に行かないと。

■ 100切りまでの累計投資額(2013年~) 40マン

121

2014年最初のハイキング


(霜柱がたっとります)

2013年のアベレージは126でした。(ゴルフ本格始動して11回ラウンド) さて新年初打ちは・・・

■ 63 + 58 = 121 (パット39)

・・まぁ、昨年の平均は越しているから、良いか。自分自身が楽しくゴルフが出来るようになったのは2013年の大成果。

問題は一緒に回る上手な人(100を切る人と定義)はきっと面白くないこと。やっぱり待たせてしまうとペースも崩れるでしょうから。

2014年はたとえ120前後だとしても(できれば110前後になりたいが)、モタモタしないこと、これを小さな目標としておいていきます。

インドアゴルフレッスンはあまり自分には効果がでないので1月末で退会することに。まだレッスン権利が何回か残っているので3月ぐらいまでは通います。

やっぱり球筋が見える練習場に定期的に通わないと。そう考えると以前の住まいの立地が神。(徒歩圏内に練習場あり)

■ 100切りまでの累計投資額(2013年~) 39マン。