「100を切る男」カテゴリーアーカイブ

ゴルフべた

百獣の王入りを目指し吠えていた一週間前が懐かしい。
ゴルフ道は道険しでした。


(晴天、天気のせいには出来ないコンディション)

■ 67+59=129!

なんで、こうなるかなぁ、というぐらいダメダメでした。4ホール目で2連続OBして12であがって、心が折れたかもしれない。

言い訳もなにもなく、ただ練習あるのみ。

翌日朝8時半からのインドアレッスンを予約して帰路につきました。くっそー。(年内はもう1回ラウンドして終わり)

131→142→131→120→112→132→111→117→124→129(イマココ)

■ 100切りまでの累計投資額(2013年~)・・32万円

インドアゴルファー

四半期目標としてあげている「ゴルフ110切り」。既に年末77キロと英語推進は手付かずな中、唯一達成の余地あり。

(相変わらずのインドア練習場通い)

11月と12月に1回ずつラウンド予定を入れることができたので、
なんとかこの2チャンスで達成したいと思い、土日は朝練を続けてます。

それにしてもスイングは相変わらず進歩せず、悔しい限り。
練習時に動画で撮ると明らかに下手そうなんですもの。

■ 2013年前半戦・・・9ラウンド
131→142→131→120→112→132→111→117→124

うーむ、履歴だけだと、うまくなっているような、なっていないような。前回のラウンドから10回は練習に通ったので、手応えが変わるといいな。

久しぶりのラウンドは1週間後! 確実に120切り、そして110切りでベスト更新だぁ。

■ 100切り迄の累計投資額(2013年~) ・・・30万円

南国ゴルフ

南国でゴルフ。

 

千葉県茂原という地名ですが、目をつぶればここは明らかに亜熱帯。熱中症の恐れと戦いながらの2013年、9回目のラウンド。
(131→142→131→120→112→132→111→117→今回)

・・・・

■ 61+64=124

がっくし。

前回の117から5回もインドアゴルフスクールに通ったのに結果出ず。敗因は明らか。

パット数が驚きのAKB48(前回は36パット)。確かにOBやバンカーなどのトラブルはあったけど、そこまでひどくない気がしてた。暑さと集中力低下に関連性があったかもしれない。

これは反省しないと。(そしてパット練習しないと)

前回パットが良くなったのですっかり油断しちゃいました。
まずい、まずい。

■ 100切り迄の累計投資額(2013年~) ・・・27万円

117

時刻は・・・って、時報じゃありません。

1ヶ月ぶりのラウンド、2013年ゴルフ再挑戦プロジェクトもはや8回目。(131→142→131→120→112→132→111→今回)

■ 58 + 59 = 117

ひょっとして今回は110切りに挑戦できるか??と思ったのですが甘かった。。でも幾つか改善点も見られたので、全体的な満足度は高め。

まず初めて自宅で時々練習するようになったパットは明らかに精度が向上。36パットで平均2パットに。 (これを最低限に今後していくのが目標)

新導入の短尺ドライバーはまだ完全には真価が発揮されていませんが、悪くない感じ。ユーティリティーとアイアンの信頼感も大分と上がってきました。

あとは場数をもっと踏むだけか。でも、真夏のゴルフで命の危険を冒すのもなんですので、ペースダウンして暫し練習かな。

■ 100切り迄の投資累計額(2013年~) 22万円

小さい穴みつけた

人は変わるもので、次回のゴルフラウンドが楽しみだったりします。(それもそのはず、前回はベスト更新の111)

神戸のO夫婦のアドバイスを頂き、超お勧めのパット練習グッズを購入。これで1.5mぐらいのパットの精度が高まれば!!



(通常より小さなこのカップを相手にしていれば、きっと本番は巨大に見えるかも)

このマットで練習してみてわかったのですが、驚くほど真っ直ぐ打てていない。芝目を読むとかそれ以前に、そもそも真っ直ぐ打てないのであれば入るはずない。

センターラインにそってただただ真っ直ぐ転がす練習。同じように、自分で出来ているつもりでも実は出来てないことって結構ありそうだな、と。

そしてもう一つの新しい試みが、パパのお勧めにより短尺ドライバーを導入。若干、距離を殺しても、第一打をしっかりフェアウェイにおけるかどうかは極めて重要。

結局、シャフトが長いクラブを振り回すのは難しいという単純な真実。長いのが難しいならば短くしてしまえばよいという発想の転換。 

ドライバーとパットという、初めと終わりへの両面作戦。

果たして結果はいつから出るか楽しみ!(無理して、長くて難しい普通のドライバーを振り回していることと同じこと、他に無いかな)