前回激しく退行したゴルフ2013年再挑戦プロジェクト、ラウンド7回目。(直近3回・・・121→112→132→本日)

1ヶ月ぶりとなった芝遊び、、出だしは例によって10と大叩き。
これはまずいかなぁと不安を感じながらも、大崩れせず前半から後半に。
■ 58 + 53 = 111
ワンワンワン。
夢中のうちに終わってみれば、ベストスコアを1打だけですが更新。パットは全体にかなり不調だったのですが、1回だけ10mを沈めるなど嬉しい瞬間も幾つか。
これで120を切れたのは2回目。2013年のうちに安定的に120を切る実力を身につけ、できれば110を切ってみたいもの。
1ヶ月後の次ラウンドに向け、パット自主練習を導入することに。
神戸のKさんよりのお勧め練習ツールを注文です。今までは正直憂鬱だったゴルフですが(始まってしまえば楽しいものですが)
次回が楽しみになってきたことで、ちょっと成果を実感。
■ 100切りまでの累計投資額(2013年~) 18万円
2013年、ゴルフ再挑戦を決意してからの打ち手が2つ。1つは月1-2回のラウンド参戦、もう1つが近所のインドアゴルフスクール通い。
正直、インドアで練習してどれほどの効果があるのか??と思っていたのですが、この数ヶ月で14回ほど通ったところで、少しずつ効果を実感。

(入会時は200ヤードどころか180ヤードぐらいの表示しかでなかったドライバー)
直してもらえるのはスイングだけなのですが、だんだんタマに当たるようになってきました。やはり客観的にコーチの目で動きのゆがみを修正し、整えていくことは意味がありそう。
スイングが良くなれば、実際の球筋が見られなくてもいいのかも。すぐにヘッドアップしてしまうのも修正したい点の一つですし。
4回のレッスン権利で月会費16,000円なのですが、早くも6月から少し遅れてきました。すぐに権利は喪失しないようですが、どこかで振り替えるなど無駄にしないようにしないと。
そして、次の週末はラウンド!
130から120の壁と順調に前進してきた2013年ゴルフ再始動計画。2013年6回目のラウンドです。

■ 67 + 65 = 132・・・
前回ベストの112から、見事に原始時代に退行。つくづくゴルフの才能がなさそうだなぁ・・・と再認識。
こうなったら場数を踏むしかないとやや開き直りです。少し冷静に反省するとバンカー脱出と、パットに今回てこずりました。
次回のラウンドは6月に1回予定しているだけ。(7月は他の予定あり、おそらくゼロ)灼熱地獄の8月に自主練ラウンド計画か。
簡単にうまくならないからこそ、人はゴルフにのめりこむ・・・らしいですが、もう少し早く何とかしたいものです。休日をコンスタントに潰しておいて成果が出せないのは家族に申し訳ない。
■ 100切りまでの累計投資額(2013年~) 16万円
2013年、5回目のゴルフ挑戦は、前回からうってかわって の晴天。

(なんとも気持ちよい天気)
今年は土曜日のゴルフは金曜夜に早く寝るところからセットで予定確保。そもそも苦手なクセに、寝不足で臨もうとはありえませんもの。
■ 56 + 56 = 112
・・・・でましたよ、あっさりベストスコア更新!
120の壁をさっくりと攻略。
あいかわらずチョロもあれば、OBもあったりするのですが、全体にスコアがまとまってきました。パットも前半18パット、後半21パットで大分と目標の平均2パットが近づいてきた。
次回は2週間後に、キャディさんがついた社内コンペ。はたしてもう一段の改善が見せられるのか、それともここらで一歩後退となるのか。
やっぱり何事も目に見えて上達が感じられる時期は最高。壁にがっちりぶつかるまではせいぜい楽しまなくては。
■ 100切りまでの累計投資額(2013年~) 13万円
2013年、4回目のゴルフ挑戦は・・・・暴風雨の中で。

(うちの妖精さんの傘姿)
大人というのはこんな合羽を着て、さらにパンツがグショグショになるまでして遊ぶのですね。球遊びと水遊びの融合だと、なぜか感心。
■ 62+58 = 120
およそ最悪のプレイ環境だと思ったのですが、過去3回で破れなかった130の壁をあっさりと。ショットが少しずつ安定してきて、何しろ楽しく回らせて頂きました。

(ラウンド後にさらに2時間打ちっぱなしで反省練習)
色々手をつけたいところはあるのですが、次回は2打目の飛距離アップ。あとは100ヤードぐらいのアプローチの精度。
暑くなる夏の前にあと3回ラウンド予定しているので、この3回で次は120の壁に挑戦。練習場のショップで衝動買いした中古ユーティリティ5番を試すのが楽しみ。
■ 100切りまでの累計投資額(2013年~) 11万7千円
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。