 
	
			
	
		
		職場の女性の結婚披露のパーティーに先日参加させて頂きました。会費制で自由席だったので1.5次会のような感じ。
ドレスコードはどうしたものかなと思ったのですが、ご両親・ご親族も参加されると伺い、かっちり無難に正装で行くことに。(結果的にこれが正解だった気が、カジュアル気味に綺麗にするのは難しいので)
素敵な旦那様とその職場・ご友人の皆様の雰囲気を感じてホッと一安心、さらに定番の生い立ちムービーでは涙出まくり。例によって視点は新婦の父親ポジションです。
そんな素晴らしい会だったのですが、心に残った一つがこの問いかけ。「結婚生活に必要だと思うもの」を4つの選択肢から選んでそれぞれの色の葉っぱのスタンプを押して出席者の皆さんでツリーを完成させて下さい、との演出。

頂いた選択肢は、愛情、思いやり、スキンシップ、忍耐の四択。どれも大切だよな〜と思いつつ、しばし悩んだ末に自分が選んだのは、緑色の思いやり。
愛情、スキンシップ、忍耐も勿論大事ですが、思いやり、が一番大事かなぁ・・と。なんだか新郎新婦に送るメッセージというより自分の頭を整理する機会に。
欲張りな自分、思いやりを一番に掲げつつ、愛情もスキンシップも、そして忍耐も全て発揮していこうと心に誓った結婚10年目。
	 
	
	
	
	
			 
	
			
	
		
		朝6時起き習慣の導入を試みた第1週。(→朝6時起きを目指す)
■ 一勝四敗
結局、狙った通りに6時ジャストに起きだせたのは1日だけ。あとは徐々に6時台から7時に近づいていくことに・・・。出社時間は8時から9時の間。(目標は8時出社、定時は9時半)
記録をつけながら追っかけていくと、やはり睡眠時間との相関関係が明らか。早く寝れば、早起きも出来るという単純な事実。1日ぐらいであれば意志力で左右出来そうですが、それでは続かない気がします。
平日は夜の予定が入っているので(基本は5日中4日のペース)、1軒目を何時に(強い意志で)締め、まっすぐ帰宅出来るのかが鍵。(2軒目はよっぽどのことじゃない限り、もう行きません、いや・・体力的にも行けません。。行っても翌日後悔)
23時に寝ることが出来れば・・きっと6時起床は簡単。これが0時になると微妙。1時だとほぼ無理で結局は7時起床。

(昨年のドバイのホテルでの朝食、朝からフムスは新鮮)
よし、今週に再検証です。
	 
	
	
	
	
			 
	
			
	
		
		2020年、朝は7時からではなく、6時から始めたい。
とか思いながら、年末年始の9連休では自由睡眠時間計測実験を行なっていたので朝は遅めでした。
以前の調査で(→早起きのために睡眠時間確保)、自分は6時間ではなく、7時間睡眠男である、という結果に。何となくもう少し眠れる気がしていたので今回試したところ、7時間半〜8時間でも割と眠れる・・という結果が。むむ。
まずは朝起きる時間の目標を先において、何時に眠りにつくのが結果に繋がるのかを試してみます。仮に23時と置くか。
そうなると難しいのが、毎晩23時に寝るための平日夜の時間の過ごし方。1月も平日はもう予定ほぼほぼ埋まってますので。やっぱり22時前、出来れば21時過ぎ解散して22時台に帰宅要。
そんなことを年頭に念頭に置きつつ、本日仕事始めです。
	 
	
	
	
	
			 
	
			
	
		
		2020年が明けました。

2019年は日本生活に復帰するだけで殆どのパワーを家族で使い果たしてしまい、あまり活動的、能動的には生きられていなかった部分があった気がします。
2020年は足場も固まってきたということで、色々と整えていきたいと思います。意識したいのは3つ。(キーワードは3つまで)
■ よく読み、よく学ぶ
■ 伝える、発信する
■ 心も身体もスッキリと
初心に戻って、2020年代の最初の一年、45歳として40代後半の最初の一年が良いスタートを切れるよう。
今年はブログも年365本ペースに復帰出来るよう、発信型で。
本ブログをときおり覗いて頂く皆様にも良い2020年となりますように。本年もどうぞよろしくお願い致します。
	 
	
	
	
	
			 
	
			
	
		
		ようやく大晦日恒例の振り返り「2019年にできたこと」に辿り着きました。
(バックナンバー)
→2018年にできたこと
→2017年にできたこと
→2016年にできたこと
→2005年(30歳)〜2015年(40歳)にできたこと(まとめ)
■ 日本へ本帰国
やっぱり2019年最大のニュースは5年間の米国生活を満了して、家族で日本(東京)に本帰国したこと。何とか無事に帰ってこれて本当に良かった。そして新生活の立ち上げも色々ありました。
■ ブログ連続更新が途絶える
2008年10月から毎日1本ペースでブログを更新し年間365本ペースを続けること10年(→ブログ習慣も10年越え)となったブログも、11年目にして連続更新が途絶え、暫しの充電期間をへて、やっぱり再開することに。(→ブログ、再開します)
毎日更新という自分への呪いも解けましたので、更新が遅れがちとなった年後半の10〜11月も休止期間に。自分自身のライフログという初期のブログに再度舵を切り直しをはかっているところ。
それ以外は何でしょう、、平日は仕事ばっかりで、日本の8ヶ月のイメージがやや薄いですが、、
■ 感謝
家族がみな健康で、ちゃんと自分が毎日仕事に出かけていけている、当たり前の日常に改めて感謝。
妻に感謝。娘達にも感謝。
さらに日本帰国後、これまでに増して物心両面からめちゃくちゃお世話になっている妻の両親に感謝。
お祖母様、義弟夫婦、自分の母親や弟夫婦などの家族・親族へも感謝。そして、本ブログをこうして見て頂いている皆様にも感謝。いつもありがとうございます。
2019年もお世話になりました。2020年もどうかよろしくお願いいたします。
	 
	
	
		
					 
	
		
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。