ママ友&パパ友のF家の新居を初訪問。年末のお忙しい中、且ついつ陣痛が来るとも知れぬタイミングにお招き感謝。

(欧風なモダンな住まい、F家、T家と鍋囲みつつ)
もともとは和室だったところを自らコツコツと天井を剥がし、仏間を除き、ペンキを塗って、キッチンを入れてセルフリフォーム。

(おフランスのアンティークだそうです)
目の前に見えるモノに囚われず、自分が頭に描くものを創造していくスタイル。Tさんに凄く合っている気がします、これを上手く御しつつ支えるMさんも流石。

(趣味の音楽、洋服、書籍、工具などで一杯の1階部分の巨大ガレージ)
断捨離とは一見反対方向に見えますが、自らが求める生活を追う点は同じ。具現化する方法論の違いなだけかと。(以前のお住まいよりも更にPOWER UP)
見事な収まり具合と調和感に、男の秘密基地ごころが擽られます。自分もどこか田舎にセカンドハウスをもって、こんな感じに作りこんでみたい。

(本日は鶏鍋とすき焼きの二段構え)
Fさんこだわり料理に舌鼓をうちつつ、A氏と一緒にアルコール摂取。こうしてパパ友であーだこーだ様々な会話を楽しめるのも嬉しい事で。
家飲みを定期的に回すのって、いいな。
家飲みのお手本といえば、頭に浮かぶのはO先輩宅の宴。
毎回お邪魔していて共通するのは、美味しい食事と尽きぬ酒。




そして、ポンポンポポンと空いていく泡達。5本、6本と空いていますが、どうやって冷やしているのだろう。。

大好物のRさんご自慢のビーフシチュー、本日は記憶のあるうちに到達。いつも素敵な晩餐、ありがとうございます。
我が家も我が家なりのおもてなしスタイル、今後研究していきたいです。せっかく利き酒師がいるので、日本酒&創作和食方面を攻めたいです。
豚しゃぶ研究中。
先週末に引き続きのセレクト、本日は妻のご両親をお誘い。

(スパークリングワインとオレンジジュースのミモザ風、これいい感じ)

(二子玉の高島屋でゲットしたちょっと高めの銘柄豚、牛に比べれば勿論お得)
たっぷりのネギを投入したつゆで頂く豚しゃぶスタイル、だいたい満足の完成度。今後は手巻きなどと同様に定番メニューのひとつにしようっと。

(いつもお世話になっているのでたまには、be our guest !!で)
娘はジジババが家まできてくれて喜ぶし、パパママもたまに招かれるのは嬉しいし、ついでに僕は料理でストレス解消になるし、とあちこち良し。
さて、肝心の妻は喜んでくれているのかなぁ。
どうも僕が自ら楽しんでいるようにしか見えないらしい。
さすが鋭い。
定例の友人T家との食事会。今回のお題はイタリア食材。(前回のフランス土産ディナー企画が大好評だったので)

(最近すっかり定番メンバーですが、出会いはわずか2年前)
本日も腕をふるうのは、勿論我らがMシェフ。

(どうですか、この豪快な生ハムメロン)

(カプレーゼはイタリアの国旗カラーですね)
初めて食事した際は我が家で4人だったのですが、あれよあれよという間に6人に。(2011年3月→ママ友にはもれなくパパ友)


(オリーブやトマトも、すっかり日本人になじみの味になったものですね)
気がつけば何気なくワインも数本あいており、心地よくなってしまう日曜の晩。妻に誘われ品川区の両親学級に参加し、妻が彼女をナンパしてホントよかった。

(娘と息子の2人が勝手に遊んでいる姿をみると涙でます)
こうしてT家を皮切りに、近所に何家族もママ友パパ友家族が広がっていったのですが、やはり最初の出会いが良かったからこその正の連鎖だったと感謝する訳です。
次のお題はラテンつながりで、スペインかな。
久しぶりの我が家での家飲み企画。 (例月勉強会をのぞけば)
夏は暑く冬は寒くて大変な木造30数年家屋にようこそ。

(本日のお客様は職場でしじゅう顔を合わせる仲間とそのご家族)
今日は子供達が集まるということで企画好きな奥様が笹を買ってきて七夕大作戦。こうした彼女のアイディアにはいつも感心!皆で短冊に願い事を書いて吊るしました。

(何年ぶりだろう!)
思わず「72キロにやせますように」と自己中心的な願いを書いてしまった自分を恥じて「家族が幸せになりますように」「世界が平和になりますように」の短冊も追加。


(近所の魚屋の刺身で手巻き、そして妻得意のゼリー寄せも久しぶりに登場、美味)

利き酒師合格後、最初の家飲みでしたので気合をいれて色々な日本酒を四号瓶で準備。純米大吟醸、純米吟醸に純米酒、そして日本酒スパークリングなど。
結局、今までと同様、日本酒勉強の一環で買い揃えただけのような。。。まったくもって、趣味と実益をかねたお気楽な勉強です。
しょっちゅう平日に、昼は議論し夜は飲んでいても、こうして家族連れはまた違う感じ。大事な仲間とは家族ぐるみで付き合いが深まるとよいなぁと思います。
本日も自慢の妻と娘の披露の一日に。
疲労した妻には感謝。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。