気が付けば1週間の北海道帰省もあっという間に最終日。
後悔しない様にフライト直前まで魚介を摂取。

廻っていない花まる。お店で剥いているというホッキ貝のひもとにしんが最高です、どちらも北海道ならではのネタ。

今回の帰省のキーワードは何でしたかね、まいたん。
「ばーたん、とーたんの大学のお友達、ダンス、そしてプリン体でしゅね。」


うれしいね札幌。
家族3人で初めての帰省。
「僕の生まれた街で、最近クマが街の中心部にまで出没して大変なんだっ」て言ったら、外国の人もみんなビックリしますよね、普通。(どんだけ自然に溢れているのかと)
帰りの飛行機ではうちのお姫様のご機嫌悪くグズグズギャーギャーされて生きた心地しませんでした。羽田に着陸したときはうちの奥様ともどもグッタリ。
やっぱり長時間のフライトは子供にとっては苦痛ですよね。当分は札幌までがうちの家族の行動限界になりそうです。
朝から小名浜での打ち合わせ@現場。

まだまだ港あたりには深刻な地震でのダメージが残っております。津波での被害に目が行きがちですが、地震も相当な傷跡を残しているのです。

トランスフォーマー??いやいや壊れたローディングクレーンです。。

福島第一原発を中心とする沿岸の常磐線は運休状態。小名浜から仙台にでるのは一苦労です。

再び魚市場に観光客が集まる活気ある街並みを目指して。がんばろう、ニッポン、で。(やはり100回テレビ見るよりも現場で空気を感じるだけで違います。これは東北もいかないと・・)
瀬戸内方面で仕事の後、晩御飯を食べる為にぶらり途中下車。
やっぱり瀬戸内の魚介食べないと。

ご一緒したのは、相変わらず仲良しな、神戸のおしどりご夫婦ことO夫妻。

前回は1年前に東京でお会いしたのでした。娘の誕生に際しては、肌着詰め合わせから、良く寝れるCDや旅先での海外土産まで盛り沢山。6ポケッツなんで言葉がありますが、すっかり神戸の祖父母状態に。今度は娘と妻を連れて遊びに来ないと、です。
全英オープン2日目を観戦しながら、人生のあれやこれやおしゃべりに花を咲かせました。

ゴルフがとっても上手なシングルのTさんと、プレイは勿論解説者としても一流のKさん。今の壁には石川遼君関係のグッズも。

公式ファンクラブ会員に届いたスコア表、、、58って一体どういうことなんでしょうか。。世界最小ストロークだそうでお見事。本日は80で予選落ちではございましたが。

高台からの気持ちの良い瀬戸内海の青に見せられつつ深呼吸。
これは贅沢な生活!(海抜100メートルの部屋なら津波も安心)


次回お会いする時にはどんな話ができるかしら。どうかそれまで元気にお2人で世界を旅して土産話をたっぷり作っておいてください!(いつも旅行後に頂く写真葉書が楽しみ)
素敵なお二人と偶然知り合ったのは5年前、それもブログのひとつのコメントから。年齢も住む土地も若干違う我々の人生がこうして交わるなんて何とも愉快な縁だと思います。
仕事でニルスさんに電話。(スウェーデンではなくシンガポール在)まさか大人になってニルスさんと会話できるとはなぁ。
NHKのアニメ、子供の頃大好きでした。最終回、魔法が解けてニルスは、もうアッカ隊長とも話が出来なくなるんだよなぁ。
ラップランド、僕もいつか行かなくては。
中近東某国より、同期のN君が日本出張で一時帰国。

自分の経験と照らし合わせても、たまに帰国する日本って光り輝いてみえたものです。彼も、なにかと苦労と不便の多い砂漠の国の生活ですから、なおさらだろうなぁ。駐在がまだ伸びそうだというので、彼には子作りを推奨しておきました。

(日本に住んでいても、ウニは変わらず光り輝いて見えます)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。