「地球のさ迷い方」カテゴリーアーカイブ

出稼ぎの街

イギリスの植民地支配から日本の占領をへて、1965年にマレーシアより独立したシンガポール。

東京23区ほどの土地に人口約500万人は、世界第二位の人口密度(一位はモナコ)。ここに外国からの労働者が100万人が加わり、総勢600万人がひしめき合う開発独裁の国には金融や、各種優遇税制、公用語の英語などが魅力となり、世界から多くの働く人が集まってきます。

>>

・・・と、渡航2回目ですが、脳内に各種情報を簡単に整理。(ベトナム、フィリピン、タイ、インドネシアあたりもちょっとメンテしておかないと、、(最近さぼりぎみ))

より重要なのは、自ら見聞きして腹落ちするような体験。

Do, or do not. There is no try.

取引先と食事すると皆様のご出身がデンマーク、韓国、米国、オーストラリアと様々だったり。噂のシングリッシュをシャワーのように毎日浴びたり(そして聞き逃したり)。

Do, or do not. There is no try.

TG君のパパのYさんと再会したり。

Do, or do not. There is no try.

同期のBABAちゃんと会ったり。

考えてみるとシンガポールに赴任している日本人の皆さんも外国人労働者100万人の1人なのか。世界から人が集まる国を実感しつつ、異国で頑張る皆様にエール。

とりあえず、世界に出かけるまで、まず日本で頑張ろう。
日本で稼げないと、世界でも稼げないものね。

シンガポール出張

月曜から金曜まで5日間のシンガポール出張。
仕事で出かけるのは、初。

Do, or do not. There is no try.

(ご一緒する先輩Yさんのおまけでラウンジ利用、格安エコノミー客ですが)

シンガポールは、2009年に一人旅で訪れておりますので新しい国としてはカウントは出来ませんが、今回はビジネスの視点で色々と見て回れるかと思うと楽しみです。

2011年は1月のタイ出張、3月の韓国出張、そしてこのシンガポールで多分海外出張は終わりかな。気が付けば随分海外とは縁遠い国内生活を送っている気がします。

Do, or do not. There is no try.

非日常を味わう事で、日常をより強く意識できるようになる。仕事とはいえ、海外出張は自分にとって貴重な「百聞は一見に如かず」の機会。

毎度ながら、聞くというよりも、味わう・・・になりそうな予感はありますが。少なくとも仕事の内容はブログにも書きませんので、やはり食べ物の話題になりがち。

Do, or do not. There is no try.

では、今週はシンガポール編にて宜しくお願いします。備忘録代わりに、2004年にドイツから帰国以降の訪問国は以下。

42カ国目を狙っています。
(2004年7月以降・・つまり30代の新規訪問国)

27カ国目・・ベトナム
28カ国目・・タイ
29カ国目・・ラオス
30カ国目・・カンボジア
31カ国目・・中国
32カ国目・・メキシコ
33カ国目・・ロシア
34カ国目・・台湾
35カ国目・・カナダ
36カ国目・・フィリピン
37カ国目・・グアム
38カ国目・・マレーシア
39カ国目・・シンガポール ★今回仕事で行くのは初
40カ国目・・トルコ
41カ国目・・オーストラリア

うれしいね札幌

気が付けば1週間の北海道帰省もあっという間に最終日。
後悔しない様にフライト直前まで魚介を摂取。

Do, or do not. There is no try.

廻っていない花まる。お店で剥いているというホッキ貝のひもとにしんが最高です、どちらも北海道ならではのネタ。

Do, or do not. There is no try.

今回の帰省のキーワードは何でしたかね、まいたん。
「ばーたん、とーたんの大学のお友達、ダンス、そしてプリン体でしゅね。」

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

うれしいね札幌。
家族3人で初めての帰省。

「僕の生まれた街で、最近クマが街の中心部にまで出没して大変なんだっ」て言ったら、外国の人もみんなビックリしますよね、普通。(どんだけ自然に溢れているのかと)

帰りの飛行機ではうちのお姫様のご機嫌悪くグズグズギャーギャーされて生きた心地しませんでした。羽田に着陸したときはうちの奥様ともどもグッタリ。

やっぱり長時間のフライトは子供にとっては苦痛ですよね。当分は札幌までがうちの家族の行動限界になりそうです。

また賑わう日まで

朝から小名浜での打ち合わせ@現場。

Do, or do not. There is no try.

まだまだ港あたりには深刻な地震でのダメージが残っております。津波での被害に目が行きがちですが、地震も相当な傷跡を残しているのです。

Do, or do not. There is no try.

トランスフォーマー??いやいや壊れたローディングクレーンです。。

Do, or do not. There is no try.

福島第一原発を中心とする沿岸の常磐線は運休状態。小名浜から仙台にでるのは一苦労です。

Do, or do not. There is no try.

再び魚市場に観光客が集まる活気ある街並みを目指して。がんばろう、ニッポン、で。(やはり100回テレビ見るよりも現場で空気を感じるだけで違います。これは東北もいかないと・・)

神戸にも祖父母

瀬戸内方面で仕事の後、晩御飯を食べる為にぶらり途中下車。
やっぱり瀬戸内の魚介食べないと。

Do, or do not. There is no try.

ご一緒したのは、相変わらず仲良しな、神戸のおしどりご夫婦ことO夫妻。

Do, or do not. There is no try.

前回は1年前に東京でお会いしたのでした。娘の誕生に際しては、肌着詰め合わせから、良く寝れるCDや旅先での海外土産まで盛り沢山。6ポケッツなんで言葉がありますが、すっかり神戸の祖父母状態に。今度は娘と妻を連れて遊びに来ないと、です。

全英オープン2日目を観戦しながら、人生のあれやこれやおしゃべりに花を咲かせました。

Do, or do not. There is no try.

ゴルフがとっても上手なシングルのTさんと、プレイは勿論解説者としても一流のKさん。今の壁には石川遼君関係のグッズも。

Do, or do not. There is no try.

公式ファンクラブ会員に届いたスコア表、、、58って一体どういうことなんでしょうか。。世界最小ストロークだそうでお見事。本日は80で予選落ちではございましたが。

Do, or do not. There is no try.

高台からの気持ちの良い瀬戸内海の青に見せられつつ深呼吸。
これは贅沢な生活!(海抜100メートルの部屋なら津波も安心)

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

次回お会いする時にはどんな話ができるかしら。どうかそれまで元気にお2人で世界を旅して土産話をたっぷり作っておいてください!(いつも旅行後に頂く写真葉書が楽しみ)

素敵なお二人と偶然知り合ったのは5年前、それもブログのひとつのコメントから。年齢も住む土地も若干違う我々の人生がこうして交わるなんて何とも愉快な縁だと思います。