渡米以来、ヒューストンを拠点とするユナイテッド航空に虐げられ早4ヶ月。突然、霧が晴れました。

最下層5グループから、2グループへの昇格。どうやら年間25,000マイルを超えた瞬間から待遇がグループ2となるようで。
スターアライアンス的にはSILVERらしいのですが、ユナイテッド的にはグループ2。GOLD以上だとグループは1扱いです。
グループ3~5を差し置いての優先搭乗も有り難いですが(荷物を入れるの簡単)さらに重要なのが保安検査場の通過速度アップ。
通常エコノミーは長い列に並ぶ必要あるので、ここを短縮出来るのが素敵。引き続き、搭乗クラスは当然のようにエコノミー縛りです。(経費削減!)
このシルバー効果は2015年一杯は継続するので、この隙にANAで再度貯めるか、それともそこは日本私費帰国&出張がありそうな駐在3年目以降とするか。
どこかでANAで5万マイル貯めて、ANAスーパーフライヤーズの資格も取りたい。その為には計算によると日本往復を2回は含めた1年を作らなくてはいけない。
どうでも良いことのようでいて、毎月のように飛ぶ身としては切実。これはH先輩にまた相談しないと。
隣国のメキシコの首都へ足を伸ばしてきました。初じめてのメキシコシティに2泊。ヒューストンからはフライトで2時間ちょっとで時差も無し。正直、ニューヨークに行くより大分とラクです。

(この肉汁のスープ、美味しかった)
標高が2250メートルもあるので、気のせいか少々息苦しい。酔いも多少早く回るような気がしましたが、単にお酒に弱くなってるだけなのかも。
仕事なんで、夜に入って翌日1日を過ごし、早朝に出たので殆ど国の印象は分からず。スペイン語を皆さんが話していて(当たり前)、ペソの価値は8円、オラ、シ、グラシャス・・ぐらい。
雰囲気は少しわかったので次回入国時に向け少しスペイン語予習しようっと。毎度ながら新しい土地にいくと良い緊張感にワクワクします。

(気がつけば次女が牛になっていた、食べて直ぐ寝たんかな)
あいかわらずユナイテッドは最下層のグループ5ですが、累計マイルは24,983に。2014年中に確実に累積25,000マイルはこえますが、50,000マイルは流石に無理。
スターアライアンス・シルバーになった場合、少しは搭乗順が変わるのでしょうか?来年の待遇が今から気になります。
宇宙の街から、鉄鋼の街と風の街へ。
独立記念日を併せた3連休の最終日は朝から移動日です。

(最後まで只の木かと思わせていた庭の木に花が咲きました)
ピッツバーグは鉄鋼の街、シカゴは風の街というのが相性だそうで、どちらも初訪問なので楽しみです。
またもUnited Airlinesの微妙なサービスと思うと少し盛り下がりますがここは移動と割り切って機内で静養したいと思います。(やや風邪気味のような)
さて、たまにはじっくり本でも読みますか。
4月末に米国上陸以来、3度目のNY出張~4泊5日の旅。だんだん画像が残らなくなってきたのは、慣れてきたといえるのかも。
記憶を記録するための出張振り返り。

ヒューストン空港で朝食、この席からの景色に見覚え有ります。2012年8月、ちょうど2年前にヒューストン空港経由で米国出張したのでした。まさか、この空港を利用する住民になるとは想像もできなかったなぁ。。

マンハッタン市内では、殆ど誰も信号を守らず、いつも誰かが轢かれそうに。住民のみならず、観光客の無軌道ぶりもひどいもの。(クラクション鳴りまくり)
先日軽くご一緒した他大の後輩と飲んだり会社の皆様との機会もあったのですが、今回、記憶と舌に残ったのは韓国と中華。

(いとしのカンジャンケジャンと再会@NY)

(共食い)
ヒューストンでも美味しい韓国料理が食べれますが、これはもう一段上かも。さらに、中華@フラッシング。

(人気店ゆえ外まで人が並んでます)

(看板メニューの小籠包)

(つまみも、ネギ油の和えそばも美味い)
色々美味しい物を食べることが出来るNYの弱点は値段が高いことでしたが、最後の中華に至っては一人20ドル、破格のコストパフォーマンスです。
でも、記憶にやっぱり刻み込まれたのは、まさかの出張中の出産立会いですね。見事に出勤時間前に産まれきるという時間管理まで見事。
今後も毎月のようにNY出張は続きますが、今回は特に忘れられない出張に。 SEE YOU NEW YORK !
ヒューストンを拠点として米国内移動を考えると外せないのが、
■ ユナイテッド航空
ユナイテッド航空のベースはイリノイ州シカゴですが、2010年にテキサス州ヒューストン拠点のコンチネンタル航空(当時は経営再建中)を経営統合して世界最大規模の航空会社に。
そのサービスレベルの低さは前身のコンチネンタルの悪評そのものですが、やはりフライト数の多さを考えると、ジェットブルーやサウスウエスト、デルタでは心許ない。
しかし、今まで全くマイレージも貯めておらず殆どハジメマシテな相手。当然今週のNY出張(搭乗は2回目)でも扱いは最下層。

(Boarding Groupが1~5あるのですが、最低の5)
一番最後のグループで機内に入って行くと当然荷物の置き場所もなくm自分の席とは大分離れたところに無理くり押しこむ感じ。
ここはじっと我慢して、コツコツと搭乗の実績を積み上げるしかありません。(ユナイテッド航空のクレジットカードを作ろうとしたら審査に落ちましたし)
とりあえずは、Silver Memberとなる基準の、25,000マイルか搭乗30回。このレベルに到達できるものなのかどうか初年度は試してみます。
・・・NY往復でも3,000マイルだから、結構厳しい条件かも。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。