「公開減量生活」カテゴリーアーカイブ

次なる敵は中性脂肪

1年に1度、定量的に自分の健康状況に向かい合う機会があります。本日、人間ドック入り。

Do, or do not. There is no try.

(朝食を抜くので、お昼はおなかグーグーで目黒の回転寿司へ)

引越ししたので、受診するクリニックを近場に変えてみました。(運動能力テストも出来るというし)

血液検査の結果などの表示形式が異なるので、ちょっと昨年以前との数値比較が面倒。心電図やレントゲン写真などの詳細な診断結果が送付されてくるのは2週間後ですが、

幾つかの問題となりそうな項目をお医者様に指摘頂きました。

■ 軽く高血圧気味 (133/73の79)  ・・・先日診療所でも健康指導されました。。

■ 腹囲 86センチ (昨年90センチよりは改善してますけどメタボフラグ)

■ 中性脂肪 172 (標準50~149mg/dl・・・昨年107、一昨年77だから一気に悪化中)

どうやら、次なる敵は中性脂肪です。
(それ以外の数値は一応標準値内、良かった。)

Do, or do not. There is no try.

さらに、自主的に過去数年の数値推移を分析。(企業の財務諸表分析と一緒で大事なのは絶対値だけではなく、数字を比較する事)

■ ガンマGTP 53 (標準~79以下・・・昨年52、一昨年50なんで、やはりジワジワきてる)

■ 尿酸 6.7 (標準~7.0・・・昨年6.3、一昨年5.8なんで、このペースはマズイ!?)

痛風や糖尿病などから安全に逃げ切る為にも、異常ランプが点灯する前に対処しなくては。減量継続、腹八分目(カロリー管理)、適度な運動習慣、待ったなしです。

10ヶ月検診

近所の小児科で10ヶ月検診。

Do, or do not. There is no try.

(とーたん、この人、随分メタボですね)

あきらかに森永乳業の手先と思われる管理栄養士さんからの食育指導を受けた後、身体測定へ。娘の身体測定にご一緒できるのもいつまでですかねぇ。

Do, or do not. There is no try.

身長。

Do, or do not. There is no try.

胸囲。 (どことなくおサル)

Do, or do not. There is no try.

体重。 (ミシュラン・・)

お医者さんや看護婦さんにも手をふり、愛想を振りまくまでに成長した10ヶ月の娘の姿に目を細めました。次の検診は1歳半です。

8ヶ月後ともなれば、きっと立っているんだろうし、言葉もしゃべりだしているかも。身長、体重以上の変化や成長が楽しみです。

父ももうすぐ1年ぶりの検診ですが、こちらは刻一刻と老いていくのにどれだけ抵抗できるかの戦い。老いるのはやむなしですが、少しでも健康体に近づけるようにもがかなくては。

自分の人生、好きなもの飲んで食べて暮らしたいよねと思って生きてきましたが、ちょっと軌道修正。好きなものを飲んで食べる為のカラダ作りから。

■ 林試ジョグ 10本 (2012)
■ 妻ダンサー化計画 レッスン6回
■ お一人様レッスン レッスン5回

同姓同名

週明けから頭痛が続くので、マッサージに行ってみました。肩こりが原因ではないかと睨んだので。(もうひとつの可能性は花粉症の薬)

Do, or do not. There is no try.

(ボーダーおそろい父娘)

ネットで予約していたのに、なんだか直ぐ呼ばれず、どうもトラブルな空気。ま、新規オープンだからしょうがないかなと思っていたのですが、店員さんの説明にぶっ飛びました。

なんと、自分と同姓同名の人が同じ時刻に予約を入れていたので、何かの手違いと思い1件キャンセルしたと。この偶然の可能性って、果たしてどのぐらい低いものなんでしょう。(名前の漢字は流石に違いました)

グーグル調べですと、漢字も同じ同性同名の方は自分以外にお二人。お一人は看護系の分野の大学教授、もう一方は西の方で印刷会社を経営されている模様。

FB調べですと、同姓同名(漢字は違う)方は自分以外に4人。本日偶然に遭遇した方も直ぐに見つかりました。(顔が分かるので・・・友達にはなりませんが。。)

同姓同名の皆さんはどんな人生を送っているのかなぁと、マッサージを受けながらしばし想像。気が付けば肩のこりも少し和らいで、頭痛も消えました。

姓名判断の結果は同じでも、きっと歩む人生はずいぶんと違うはず。人生初の同姓同名遭遇は、ちょっと不思議体験でした。

寒稽古と尻

寒稽古に行って参りました。雨というより、ほとんどみぞれ、あるいは雪が舞い散る午前6時過ぎに自宅スタート。

一時間以上かけて山中に到着。ホントこんな時間に土曜日の朝から集合するだけで酔狂以外の何者でもありません。

Do, or do not. There is no try.

(これはもう雨が上がったあとですが。。)

真冬に戻ったといわれる素敵な寒空の、それも雨天の山中を歩き回るという苦行。途中で137回ほど金属の棒を振り回してみました、やれやれ。

これで当分は仕事付き合いでは稽古のお誘いは無いな・・・・(しめしめ)と思ったような、思わないような。個人的には、休日に15,000歩も歩けるし、ところどころ楽しい局面もあり、そこそこ満喫したわけです。

でも・・・・でも・・・・無いな。

1日の時間とお金の使い方としては、まぁ、無いですね。。 (勿論、各人の優先順位の問題ですが)そして更に確信を深めたのは、その後の浴場にて。 (欲情する局面は勿論無い)

なんというか、見事に垂れた尻の群れ。

こういう場所に足しげく通っていると、尻も垂れてくるのかなあぁ。(お腹が出てくると共に)なんとなく恐ろしくなりました。

自分のいる場所は自分で選ぶとして、尻ぐらいは〆ていきたいと思うわけです。本日はオチもありませんが、このへんで。

カロリー管理中

週に1度は愛妻弁当お休みの日を作っています。毎夜寝不足気味でも、朝お弁当を作ってくれる妻に感謝しつつ、久しぶりのコンビニ昼食。

Do, or do not. There is no try.

小学校の遠足では、おやつを300円以内に納めるように考えるのが楽しかったのですが、大人の昼食は、カロリーを500キロカロリー以内に納めるよう試行錯誤。

本日はこれで500キロカロリー。

カロリー表示が行き届いているのがコンビニの魅力。朝食と昼食で900キロカロリー、晩ご飯で1100キロカロリー以内が今のターゲット。

2012年からの2,000キロカロリー(以内)生活 、継続しています。

■ 1月1日 82.2キロ 22.7%
■ 1月31日 80.2キロ 21.2%
■ 2月29日 79.1キロ 21.4%
(期間中 最高 82.2キロ 最低 78.6キロ)

じわじわと下降線をたどっているので、グラフを見ていて思わずニヤリ。3月の目標は78キロ台への突入と定着。

NO MORE コデブ NO MORE リバウンド。