中性脂肪対策を見据えての減量作戦として、人生何度目かのテートー生活を再開。(→テートー生活再開に向けて)
狙った通りの減量〜維持が出来たことはないので、ここはじっくり取り組むとして、いくつか中性脂肪を意識した食事面からの改善を取り入れてみたいと思いまして、Google先生から出てきた一案をお試し。
ニッスイのイマークS、10本お試しセットをオーダー。
青魚由来のEPAという必須脂肪酸が600mgが含まれたトクホ製品で、血中中性脂肪を減らす作用が期待出来るそうな。
魚臭い汁ではないかと少し恐れてお試しセットで初オーダーしましたが、あっさりとしたヨーグルト系味・・よかった。(朝イチの水分補給が青魚フレーバーでは、きついでしょうから)
説明書きによると、12週間の摂取試験で中性脂肪値が約20%低下する効果が出たそうな。12週間と言うと3ヶ月か。
今回はお試し10本が1,000円でしたが、30本購入の通常価格は9,720円ですから、12週間=3ヶ月=90本飲み続けるには約3万円かかる計算・・と思いましたら、定期購入割引で約2.4万円ぐらいに抑えることが出来そうです。
ちょうど8月下旬に次の中性脂肪チェックを予定しておりますので、イマークS検証やってみたいと思います。期間が3ヶ月じゃなく、2ヶ月半後ですけど、まぁ、いいか。
いくら青魚が良いと言われても、サバ缶を連続して食べる生活とか難しいので。
先週、→中性脂肪が限界突破したというニュースを受けまして、さてどうしたものかと考えてみた週末。
過去の乏しい成功体験の中で、朝食を抜いての16時間プチ断食で尿酸値と中性脂肪が3ヶ月ほどで下がった経験が2021年前半にあるのですが・・・その後の結果として、2021年後半の計測で尿酸値レコードハイ、続いて2022年に中性脂肪がレコードハイ・・・どうもサステナブルとは言えません。
やはり、根っこの処方箋は、減量。それもリバウンドなしでの中心体重帯の長期的な下方修正が期待されます。40代のうちに修正しておかないと50代以降が大変かもしれません。
ここは真剣にギアを巻き直して、じっくりはじめるか。
(・・いや、ずっと前から公開減量生活中のはずなのですが)
テートー生活*、再開します。
(*低糖質を志向した食生活、たまにテキトーでも許す)
とりあえず自分との最初の約束として、パスタは週一食。(週末ランチの定番メニューなんで、娘達のためにも辞めれない)この調子で週に一つずつ自分との小さな小さな約束を増やしていければと思います。。
大幅に尿酸値が上昇したのが確認されたのが昨年11月の人間ドックでした。
2019年11月・・6.7mg/dl・・基準内
2020年11月・・7.7mg/dl(→初めての基準値超え)
2021年03月・・6.7mg/dl(→気をつけたらすぐ下がる)
2021年11月・・8.3mg/dl (→尿酸値ウォーズ勃発)
今回の2022年5月再検査の結果は・・・7.3mg/dl。
標準値が〜7.0mg/dlですので、まだまだ高いものの、8.3mgという恐ろしい数値からは1.0mg下げれたことは僥倖。
ところが、ノーマークだった中性脂肪がまさかの大跳ねの事態。2021年11月時点では〜149mg/dl以下の基準値だったのに。。305mgとは未知の領域、思わずして限界突破。
2020年11月・・174mg/dl(→基準値超え)
2021年3月・・124mg/dl・・基準内
2021年11月・・119mg/dl・・基準内
2022年5月・・305mg/dl!!!
謎のモグラ叩き状態で、あちらを叩けば、こちらが飛び出して・・となっておりますが、これは何とかしたい。
中性脂肪、尿酸値、ついでにガンマGTP、これら全てを基準値に戻すことを目指します。
そのためには食生活の改善、飲酒習慣の見直し、運動習慣の再導入、つまりは体重を下げる=肥満からの脱出ということが必要な気が。・・・大変だけど、PDCA回します。
5月頭に尿酸値の最新状況を確認するための血液検査を行ったのですが(→尿酸値、どうなった?)、結果を教えてもらえるのが月末のため(お医者様との予定が合わず)、なんとなく落ち着かない日々を過ごしています。
(参照:三和科学研究所様)
尿酸値が9.0mg/dlを超えると痛風発症リスクが急上昇とのネット情報もあり、8.3mg/dlを叩き出してから半年が経過、数値が上がっているのか、下がっているのかはやはり気になるところです。
生活習慣の改善がしっかり出来てるかは自信ないのですが、適度な運動(1日1万歩)とストレスの低い生活を継続する中での尿酸値上昇結果ですので、さらに出来ることといえば・・これまでより食べ過ぎず、飲み過ぎず、その結果として痩せる、という超高難易度の処方箋しか見当たらない感じ。
体重は増えてはいないけど、減ってもない感じ。平日に会食で食べ過ぎても、週末である程度コントロールが出来てます。自分調べでは体調は悪くないですが、果たしてどうでしょう。
2021年より再開いたしました1万歩生活も継続中。
継続2年目の2022年は、年初に生まれた負債がなかなか返せず、ようやく返済=平均1万歩ペースと出来たのが先月4月。そこからは綱渡りで水面上をキープしています。
(元旦から141日目の朝、累積で141.9万歩)
やはり3万歩程度は万が一の貯金をもっておきたいので(どこで家に籠る必要が出てくるか分からないので)、余裕のある日には2千歩でもいいのでコツコツと積み立てておきたい。(1万歩達成で満足せずに、1.2万歩を歩く日を作りたい)
・・・先月もそうでしたが(→ようやくの平均復帰)、なぜか毎日平均1万歩を歩く目標達成のhowを考えていたはずが、負債返済の作戦会議をしている気持ちとなってくるのが不思議です。
毎日1万歩が維持出来ているかは、自分にとっては健康系のバロメーター。休肝日もそれに近いものがありますが、我慢する方向よりも、自分からプロアクティブに達成出来る目標設定の方が好み。(飲んで帰っても一駅前を降りて歩くとか)
次回同テーマ更新時には、ギリギリ・・じゃなく、少し余裕でキープとしたい!(ギリギリ達成可能となるのは良い目標設定の証左でもあります)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。