年末にあきさん(仮名)と組んで以来、週末の練習場所は横浜となりました。毎週のようにフロアーで顔を合わせる見知らぬダンサーの皆様。・・・って、僕が新顔なんですけど
そんな仲間と一気に知り合いになれる素敵な集いがありました。この素晴らしい企画の仕掛け人は、後輩Hデの新パートナーのさっちゃん(仮名)。
普段顔を合わせていてもナカナカ仲良くなるきっかけがないダンサー仲間でワイワイやりたい。新リーダーのHデさんのサプライズ誕生日パーティーをやりたい。なんていい子なんでしょう。。
僕らも隠密作戦に最大限協力です。フロアでHデにあってもそっけなく、じゃ、先に帰るわってなもんで。
「え、帰っちゃうんですか・・」って、ちょっと寂しそうな彼(笑)
貸し切りのBARでクラッカー片手に待ち受ける10数名。
見事にサプライズ・バースデー作戦成功!!「なんで、なんで、みんないるんですか・・・」って動揺するHデ。
そりゃ、そうですよね。ついさっきまでフロアにいて、先に帰っていったはずの顔見知りダンサー達が勢ぞろい。
幹事軍団自らのステージ・・パフュームならぬ、ポヒューム?さすが、B級ラテンダンサー達の本気芸、あっ晴れです。
学連卒業まもない若者から、卒業から10数年がたつ中年ダンサー(自分とか)まで様々。でも、なんとも心地よいダンス馬鹿空間でした。
これは横浜での練習もますます楽しくなる予感。着々と進んでいます、「関東練習場サ館化計画」 (not 人類補完計画)(サ館って何という人は・・・コチラ)
3年連続で、3月の最初の週末は同じタイトルのブログ。。成長があるような、ないような。
毎回この試合は、北海道のプロ・アマの仲間も沢山出場する同窓会気分の大会です。来年こそはB級に昇級して王子&ナナ●組らと一緒に同じフロアに立ちたいもの。
本日のプロラテンチームはあまり良い結果がでなくて残念。前日土曜日のプロモダンチームの方がなかなかの結果がでたようでした。(Eジ先輩は決勝3種目、M宅君は4回戦、S君は3回戦など)
しかし、こればっかりはなかなか思ったとおりにいかないものですし、気分を切り替えて、次の試合に臨んで欲しいもの。
アマスタンダード準決勝を見届けて、駅前で飲み始めた僕ら。千鳥足で会場に戻って決勝とセグエ前半を拝んで、また飲み直し。
1月末の帰札時も一緒に飲んだ、後輩のYス&Mキ組のアマスタンダードでの健闘を称えて乾杯。彼らとは同じスタジオの同門ですから、直系の後輩という感じがします。
後輩といっても、いまや完全にダンスの実力はあちらが上・・・(セミファイナリストです)
しかし、いつか同じフロアにたって激突したいものだと密かに楽しみにしています。それにしても、今回のスーパーで印象深かったのが、ジュビナイルのレベルが非常に高くなったこと。
つい数年前まではお遊戯同然だったのが、ビシビシ踊っている気がしました。競技選手の低年齢化が進み、ますますジュニアあがりのダンサーの天下になっていく気がします。
Yスに言われてびっくりしたんです。
Y 「アマスタンダードの準決勝に30代が3組しかいないんですよ。」 (33歳)
H 「ひぇぇぇ」 (34歳)
Y 「つまり僕は30歳以上で、日本で3本の指に入っているということですよね。」
H 「その通りだよ!!」
・・・後輩にケツを叩かれている場合じゃないですよね。僕も頑張ろう、と思ったスーパーな夜でした。
決して先送りにしていた訳ではないんですが、、いよいよこの日を迎えました。
断髪式
ダンスのパートナーであるあきさんからはダンスを続ける条件として幾つか指示があり、そのうちの一つが試合出場時の髪型規制。
彼女の価値観によると、髪上げ時には横と後ろのカリアゲが必須。しかし、上の髪はセットの為にそれなりに長さが必要なので、襟足の短い坊ちゃん刈りに。
いや、さらに言ってしまうと、この髪型は・・その昔、僕が高校ぐらいに流行った・・ツーブロックですよ。
ベトナムから日本に帰国してしばらくはベリーショートのウニ頭。それから1年弱、横と後ろ髪長めにしてきたのですが・・・・(今までの経緯)ざっくりとやりました。
モミアゲをバシッと髷のように落とし、横と後ろをガンガン刈り上げ・・・できた頭は・・KARIMERO ? 大学生以来の髪型ですが、、直毛のおかげで長い髪の部分が浮いてしまって、仕事に行くには微妙かも。。
練習で会ったあきさんは、張本人だけに「似合っているよ!」とフォローしてくれますが、同居人めさんには「奇妙だ・・・俺達は今年35歳になるんだぞ、、」と突っ込まれるし。・・正面からなので、分かりづらいかもしれませんが、こんな感じ。
あぁ、なんで違和感を感じるのか客観的に見て分かった。髪の毛が浮いているから・・ズラっぽいんだ。。
アイアンと呼ばれる部活の後輩がいます。彼と初めて会ったのは、かれこれ7年ほど前。札幌のつぼ八北18条店での斜め向かいの席に座った時でした。
2回目に会ったのは昨年末、浜松町の練習場にて。サークルでダンスを始めたとおぼしき女性に偉そうにダンスを教えている学連あがりの男。しがないOBの僕はすっかりアイアンに忘れ去られてガン無視。
しょうがなく、僕から「学連の方ですよね?ひょっとしてH大じゃないですか?」・・って。なんで、6つも上なのに、こんなに低姿勢なんじゃって(笑)
その再会がきっかけで、後輩が幹事なのに声もかけられていなかったOB忘年会へアイアンも参加。そういえば飲み会では転職活動中と聞いていたのですが・・年明けて先週、大阪出張に向かう僕の前に再びアイアンらしき男が・・(場所は職場のそば)
なんと2月から、隣のビルのグループ会社に就職したとか。これは、よくよく縁があると思い、本日転職祝いの名目で飲みに行ってきました。ちなみに、彼のことは「アイアン」というあだ名とモダンを踊っていた以外知りません。
H馬からは「豪快というか無礼な奴ですが、後輩思いのいい男なんで宜しくお願いします」と一報。天然のお前が言うか。
社会人ダンスサークルでは、学連出身でダンスがうまいというだけで希少価値があるらしく、アイアンもサークルの中ではなかなかもてるらしいです。
・・・羨望
でも、今のところ僕は緊張感たっぷりの、あきさんとのM的競技生活が最高。でも、ダンスができるからもてるっていう世界もうらやましいなぁ・・・自分のサークル、殆ど学連卒だし、みんな上手いから・・・無理。。
その楽しみはいつか将来にとっておこうっと。。(いつ?)また1人、笑えるダンス仲間が増えました。
ダンスサークルの冬合宿に参加してまいりました。前回の初合宿参加から5か月間、随分この仲間でも遊んだなぁ・・。
年齢も幅があって21歳から39歳ぐらい(自称)、職業もフリーターからプロ、会社員まで多様。学連卒、社会人から・・など出会いは色々ですが、共通するのはダンス好きということ。
気を抜くと単一色に染まりがちな僕の世界を広げてくれる貴重なコミュニティです。(それでも、ダンス色に染まっているだろうというご指摘は重々承知ですが・・)
さて、肝心の合宿ですが・・今回は男性6名、女性10名の計16名が参加。
美しい富士山に見守られながら・・
よく踊り、
よく食べ、
よく飲み、
よく笑う。
2日目のコンペではくじ引きカップルで即席のショーダンス発表コンペ。僕はナミヘイとワルツのお題。
「お帰りなさいませご主人様。ご飯にしますか?お風呂にしますか?それとも・・わ・た・し?」
「ワルツ」
しかし、アッキーのサンバには完敗。全くもって芸達者揃いの最高に笑える仲間達でした。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。