「家計簿父ちゃん」カテゴリーアーカイブ

10年後の家計のバランスシート

家計というと、ついつい、どれだけ入って、どれだけ出ていくかの単月や単年のPLに注目しがちですが、BS、バランスシートの方が中長期の家計状態を把握するには有用だと思っています。

2010年来、家計の資産と負債をバランスシートの形で定点観測することが習慣となりました。当初は年末の確認でしたが、半年ごと、次いで四半期となり、コロナの頃より毎月となりました。(詳しい解説は→ライフハック家計簿

2023年12月末の予想数字を見ながら、過去である2010年末からの金融資産の成長を実感してみたり、少々気が早いですが・・60歳となる2034年末の未来の目標数字をじっくりと確認したり。

2010年は結婚した歳なのですが、あの頃1千万円だった金融資産が10数年かけて5倍ほどに増えたのは嬉しい変化です。

ただ、教育にお金がかかるのはこれからでしょうし、持ち家がない気楽な賃貸暮らしなので、将来を考えると金融資産は出来るだけ厚めに育てていかないとなぁ、、、と当たり前のことに思いを馳せました。

たまには来月や来年ではなく、10年後を考えての家計管理。

今年も実家へ届け〜ふるさと納税2023

昨年に続き、今年もふるさと納税を実家に着々と届けています。(→実家へ届け〜ふるさと納税2022

ふるさと納税に初めて手を出したのが2019年と、まだまだビギナーなんですけど、ようやく自分なりの活用の型が定まってきた気がします。

自宅には生活必需品の定期購買、自分には目的ある買い物での特定利用。一方で定番の地方食材などの返礼品を狙った購入は、実家の母親の楽しみとして預けて好きに選んでもらうという運用。

イメージは年間数十万円枠のカタログギフトを母にプレゼントする感じです。

その代わり購入の時期は楽天のセール時期をこちらで調べて予算枠と共に母には事前連絡。我が家は後日に獲得出来る楽天ポイントで家計還元させてもらう二毛作。

先日は楽天のお買い物マラソンの前に実家の母親にLINEして「8/11までに10万円分決めて!」と期限付き指令。後日楽天ポイントも回収。(今回は5千ポイントほど楽天ポイントをゲット)

自分の家計からあれこれ地方の食材を楽しみでネットで買ってみるような買い方が苦手な母も、息子の家計が最終的に痛まないと聞けば(キャッシュアウトは先行しますが)、気兼ねなく使えるようで、これはなかなか親孝行要素もある良い仕組みだなぁと。

もうすぐ返礼品率が悪くなるので、次の9月の楽天スーパーセールあたりで2023年の納税枠は使い切りたいと思います。

財布の紐、切れてたね(2023年7月)

さて、本日昼の飛行機で北海道の母も田舎に帰ります。

賞与支給後(→ボーナス頼みな家計運営)、しばらく切れっぱなしだった財布の紐を再度締め直し、夏休み戦線に向かいたいと思います。

紐が切れた理由。賞与支給というより、実は株価が全体的に上がったことによる未実現の総資産増に少々気が大きくなった・・ということかと思います。個別株の配当金もあったりしましたし。家計簿男子としては、お恥ずかしい話でありますが。

ピークから既に200万円ほど個別株の時価も目減りしたので(使わないうちに)、気持ち的なお祭り期間も終了とします。これでも数ヶ月前と比較すると随分と個別株の時価はあがって資産総額は増えましたので、バフェット様にはただ感謝。(また一段下がるかもですが)

ここ暫くは、気持ちよく趣味や親孝行にお金を投下しましたし、楽しい時間でした。今後はしばし緊縮モードで過ごしてみて年間で全体のバランスをとっていきたいと思います。

今から8週間ほど〜9月上旬まで、ひそかに私は倹約家モードで行ってみます。気持ちの持ちようで変化が出せるかを検証です。

個人賠償責任保険でちょっと安心を買う

生命保険とも医療保険とも既に袂を分かってしまった私。

貯蓄型の生命保険に沢山の保険料を吸収させた後に解約。掛け捨ての生命保険に入り直して10年、満期をきっかけに解約したのが2020年。(→掛け捨ての生命保険ですが解約

終身の医療保険を解約したのは、もっと昔の2008年。月々の保険料はわずか3,700円でしたが、おそらく払い負けするだろうと算盤を弾いてしまいました。(→医療保険を解約

そんな私ですが、、いまだに加入している保険が、個人賠償責任保険。日々の生活の中で、第三者の身体や財物に損害を与えた時のための保険。滅多に発生しないとは思いますが、それだけに3億円の補償額が心の安定につながります。保険って、念の為。

まさかのホールインワンやゴルフ中の事故もカバーする特約をつけております。ゴルフするのはほぼ仕事のお付き合いなので。

月額保険料は770円ポッキリ。年間でも1万円弱。これで、ちょっと安心を買います。

ボーナス頼みな家計運営(2023年6月)

毎月のお給料内ではやり繰り出来ず、ボーナス頼みな家計運営が現在まで続いています。(2年前→ボーナス頼みな家計運営

マネーフォワードの家計簿でも、ボーナスが入ってようやく年間収支がプラスになる状況。この流れが良くないとは分かっていつつも、、、です。子供達の成長と共に、家計の基礎生活費の総額はじわじわと増えています。

何かが増えてきたら、何かを減らさなくてはいけない、というのは収入が増えてこない生活の中での原則であるべきはずですが、なかなか簡単ではないということも実感します。

やりたいことの賞味期限を意識した資産の取り崩しをはじめる中で(昨年から始めた中年の習い事としての社交ダンス)、日々の生活費については一定の規律を維持したいもの。

知らず知らずのうちに緩む気持ちと財布の紐、定期的に締め直していきたいと思います。Youtubeなどで散見される極端な節約生活は目指しませんけど。。