「地球のさ迷い方」カテゴリーアーカイブ

フィリピン出張〜突撃、隣の晩御飯

好奇心旺盛な自分としては、海外(フィリピン)で働くY先輩の普段の暮らしの様子もとっても気になる訳で、ずうずうしくも1泊、先輩のご自宅に泊めて頂く事に。(前夜のスイート部屋はちょっと高くて一人には勿体無いし)

img25492e7ezikazj

おじゃましまーす(いただきまーす)
昨日はラグビーお疲れ様でした!(なんと、奥様まで練習に参加)

殆ど、突撃!隣の晩御飯状態なのですが。。(すいません、ずうずうしくもお邪魔しまして・・) でも、そこは商社マンの奥様、きゃしゃにみえても肝がすわっていそう。

現地採用の日本人の若者を家に書生(?)として住まわせていたり、日本人を良く招いていたり、タフなんですね。

img007fd670zikdzj

Y先輩のお宅はマニラ郊外の高級住宅街のとあるビレッジ。

敷地内への進入はガードにより厳重に警備されてますが、広大な敷地内は閑静な住宅街。フィリピンの芸能人や元大統領なんかもご近所さんだとか。

こんなに家が広いと掃除も大変かと思えば、、住み込みのメイドさんがいるのでOK。料理だけは奥様がやっているとか。

img9f968c15zik1zj

プールのそばにはマンゴーの木が。季節になると山ほどマンゴーがとれるなんて、夢のよう。。

お子さんも面倒見の良い、メイドさんや、運転手さんに良くなついており、、なんとも日本の狭いマンション生活とは別世界。

もう日本には帰りたくないわ、とおっしゃる奥様が出てくるのもうなずけます。

img465993fdzikczj

昨晩遅くまでプールサイドで飲みしゃべり、翌朝眠い目をこすって起きると素敵な朝ごはん(日本じゃないのにね)。

やっぱり家に帰れば奥さんの手料理を食べる事ができる海外生活というのも素敵なんだろうなぁ。(しみじみ)

これは、次の海外駐在はめさんをつれていくか、専用料理番として。。

img9a7927fbzikazj

奥様やお子さん、メイドさんに見送られて、皆で出勤。
お邪魔しました~!(美味しい手料理、ご馳走様でした)

フィリピン出張〜スイート&スイート

さて、フィリピン初日。

チェックインからわずか5分ほどで、ラグビー練習に駆り出された訳で、よくホテルを見ていなかったのですが、あらためて観察すると、なかなか素敵なロビー!!

img6ccd4a1azikdzj

11月にも関わらず、もはやクリスマスの雰囲気が。

imga301e447zikdzj

部屋は、残念ながら予約したスタンダードルームが満室の為・・・

img2fc7331fzik5zj

なんだか、僕には勿体無い感じのジュニアスイート風。

img11aab4f4zik9zj

ベッドもデカイ。

img10061a20zikdzj

そしてマンゴー完備。

そこで、僕が事前に立てた出張目的に裏目標を1つ追加。
出張中にマンゴー10個は完食。

マニラの夕焼けを見て・・走る

やって来ました、初フィリピン。

マニラの空港に降り立ち、入国も手荷物回収もとてもスムーズ。ホテルのピックアップサービスの車に乗り込みホテルへ向かう。おっと、駐在している先輩に電話、電話と。

「どうも!1週間お世話になります!」

「よし、ホテルについたら5分後に下に集合ね。」

そして、、先輩の美人の奥様や可愛いお子さんとの挨拶もそこそこに連れて来られた目の前の光景がコレ・・・・

imgc1565c81zik4zj

実は出張するにあたり、色々と事前に先輩とやり取りをしていたのですがその中に「日曜日は運動できる格好を持ってこい」との指令が。

生まれて初めてたどり着いたフィリピンで、到着1時間半後ぐらいに、初めてのラグビー練習。

初めましてな人達10数名と、僕もどっちゃり汗をかきました。いやー、ラグビーって難しいけど面白いんでしょうね。高校生や女性も交えてのタッチラグビーを楽しみました。

最後にちょこっとだけモールとかの練習をして、ぶつかり稽古のようなものも経験できました。これは痛いですね。。

美しい夕焼けにマカティの高層ビルが反射するのがなんとも幻想的で、なぜかその夕焼けの中を汗みどろになって僕は走っていた訳で・・

思わず・・・ココドコ?

気持ちよく汗をかいて(息も切れ切れの2時間)の後は、韓国料理屋で焼肉に舌鼓。

img72f2eb34zikdzj

地元のサンミーゲルビールから始め、行き着く先はジンロ(日本と一緒)。今回は、カラマーシーという日本のスダチのような柑橘類の果汁で割って飲みました。

こちらに駐在されている方々のご家族、お子さん達と一緒にワイワイした夕べ。今回の出張目的は、こちらに住んで仕事している方の生の声を聞くことも重要。気がつけばカラオケ屋に移動して、高校生の息子さん達や、奥様達がガンガン歌っています。(ストレス発散は大事です!)

なんとも初日から濃い幕開けとなりましたが、ビレッジと呼ばれる高級住宅地があったと思えば(そこでラグビーしました)、線路脇に不法に住んでいる人もいたり、貧富の差は凄まじいものがありそうな感じ。

明日からも楽しみ!です。(とりあえず、ホテルの部屋がたまたま凄いスイートでビビッてます)

36カ国目はフィリピンにGO

日曜から1週間ほど出張で出かけます。久しぶりの新しい国デビューです! 人生通算36カ国目はフィリピン!

2006年は35カ国目のカナダ、34カ国目の台湾、33カ国目のロシア、32カ国目のメキシコ、2005年は31カ国目の中国、30カ国目のカンボジア・・・と、順調に数を増やしてきています。(返還前の香港も、特別行政区のマカオも、バチカン市国も全部数えてます)

色々な世界をこの目で見てみたいという思いで立てた目標は、50歳で50カ国。百聞は一見に如かずを体感したいです。

異動後の初出張なんで、ちょっと気負いぎみかもですが。事前に作った調査・チェックしてきたい項目もどっちゃり100項目近く。(無理だって)

事前に出張目的の要旨として上司に提出したのは・・

1.●●(フィリピンでやっている事業)と、●●で働く人を良く知る
2.競合相手を知る
3.フィリピンを知る
4.そして、フィリピンを好きになる

自分が好きじゃないものは、人に勧められませんから!

お互いにとってのファーストコンタクトがうまくいきますように。。(到着直後に空港でバッグでもひったくられたら、一生その国を嫌いになる気がする)

日曜日の日付からは、フィリピン出張編(1週間)をお楽しみに!!

ウニの中身は

同居人めさんが青森出張だったので、八戸の魚屋さんより魚介を自宅宛に注文。毎度の事ながら、発泡スチロールの蓋を開くときはワクワク。

今回の目玉は・・・殻付きのウニ

img720d0f42zikfzj

なんか、親近感が沸きます・・・とても見慣れているような・・・アップにしてみます。。

imgf08f4ac9zik3zj

・・・・ちょっとカメラをひいてみましょうか。

imgfe290021zik8zj

僕の後頭部でした(汗)

ウニといえば忘れられない笑える思い出があります。さかのぼること7年ほど前の世紀末。海外出張で、ボスニア~クロアチアに出かけた時のヒトコマ。

アドリア海に面するひなびた港町に宿を取り、空いた時間で海岸を散歩。すると漁師さんが地引き網から魚やら貝やらを外してました。僕が作業を見守っていると、東洋人が珍しいようで村人が集まってきました。英語も微妙にカタコトしか通じない距離感の中で、漁師さんが一言。

ウニを片手に、当時もツンツンだった僕の髪型を指差し・・・にやりと一言・・「セイム」

一気に場が和み、僕が日本人はウニが大好きなんだと伝えると、(ここでは雑魚として食べないで捨てていた模様)漁師さんがパカリとウニを割ってくれました。すると、見事に中身が空っぽ!!

すかさず僕が自分の頭を指差しながら、自己主張。「ノット セイム!!」

もう、みんなで大爆笑。そのあと、村の酒場で飲みました。

この村に滞在したのはわずか5日間ほどでしたが、本当に楽しかった。。ウルルン滞在記のような大切な記憶です。民宿に泊まり、ちょうど帰省してきた息子家族達と意気投合して、日曜日の早朝から小舟で一緒に網を引いたり・・・(なんか、街の白壁と海の青色の強烈なコントラストまで鮮明に思い出してきました。)

風化していく一方の旅(注:この時は出張ですが)の思い出も、時には立ち止まってブログに少しずつ書いていくのも面白いかも。