「リーマンダンサーズ」カテゴリーアーカイブ

後輩ダンサー達の2次会

タイから朝帰り、午後は久しぶりの練習で汗を流し、さっぱり着替えて夜はお台場へ。大学の部活後輩カップルのダンサー2次会に参加です。(・・意外と元気だと気づく34歳)

IMG_5245.JPG

部活の同期2人。(競技のカップルはお互い別) 学生時代から数えて9年もの長きにわたった付き合いを経て、ようやくのゴールイン。(いや、やっとスタート地点かしら)

思い返せば2007年3月末のリーマンダンサー決起集会の日に、新婦のA子は札幌から上京。新郎のH田君がいそいそと彼女を迎えにいったのを懐かしく思い出します。彼らの上下の代の部活OBが大集合、沢山の懐かしい顔に再会できました。(最近多いのですが、一番自分が上というオチ付き)

内輪ネタですが、まとめて載せときます。(定番の目線付きですけども)

IMG_5248.JPG

IMG_5249.JPG

IMG_5251.JPG

IMG_5233.JPG

いつの間にやら、ガキンチョだった後輩達がすっかり綺麗な大人の女性に成長し、さらに妻や母親になり、、(男には興味無いですが)父親、さらにメタボ親父になり・・なんだか、自分の時間ばかり止まってしまったような気持ちもしたり。(時間が流れた分だけ成長出来ているといいのですが。。)

さて、3次会は新橋に移動、そして4次会は博多天神(とんこつラーメン)を閉店前に・・我々で占拠!!

IMG_5274.JPG

後輩一のブログ女王と認めるMッキだけは、前回同様、本人希望で目線無しで。こうしてみるととっても可愛いですが、帰省した旦那の実家では減量食を強制されたとか(笑)

メタボまっしぐらの旦那は、午前3時でも当然の全部乗せ。

IMG_5275.JPG

新郎新婦も、がっつり博多ラーメンをむさぼっています。ホント、終始いい笑顔です。

IMG_5279.JPG

皆で最後に記念撮影をパチリ。そして、深夜の近所迷惑のエールを絶唱して〆る。歴代主将が集まって「右足出して!」ではじまる特別なエールはOBが集まる時の醍醐味。

IMG_5272.JPG

久しぶりに、プロになった後輩のH野組とも再会。今年は試合会場で彼らにも会えるかな。今日は呼んでもらえて嬉しかった。

H田、A子、ありがとう、お幸せに! スマイル  (リーマンダンサーズ会に早く加入しなさい)

1週間ぶりの練習は・・

出張不在だった為に、1週間ぶりの練習となりました。あきさん(仮名)と昨年末に踊り出してから、こんなに間があいたのは初めてです。

● こんなに = 1週間

・・・言葉の使い方が若干間違っているかもしれません。僕が不在の間も、あきさんはシャドーで3回!も練習したそうです。なんか、前週よりも踊りがレベルアップしていました。(凄いのぉ)

不健康気味なのは相変わらずですが。僕の踊りはまだまだですが、練習後に彼女が「久しぶりに踊れて楽しかった~」と言ってくれて、我ながら、ホッとしましたよ。(ビビりすぎか。。)

ダンサー仲間の、はんはりさんは某所のB級で優勝、王子&ナナセは神奈川選手権で準決勝。出張している間にも、皆が着々と成績を残しています。練習場では、コガシン組にアッキー組と、サークル仲間も共に汗を流しています。

焦ってもうまくはなりませんが、自分も早く皆と同じフロアーに立ちたいもの。まずは一番身近で厳しい批評家のパートナーあきさんのお眼鏡にかなうよう練習の日々。

この週末の新しいテーマは、ボディの斜め方向のストレッチに、半身のポジション確認。PPは勿論、僕の長年の宿敵、股関節のワリも継続検討ポイントです。4~6月の試合シーズンがいよいよ目の前に迫って来ました。

4月の初試合に向けて5種目のルーティンもバランス良く完成度をあげていこう。

あ スマイル 「わたし、ダンス始めてから、5日以上練習に間があいたことないわよ。」

ひ びっくり 「19歳から10数年(四捨五入で20方向)の間で、、マヂですか・・」

あ スマイル 「5日空いた時は入院した時なんだけど、退院日に練習に行ったわ。」

あ スマイル 「だから、ダンスはもはや空気みたいなものなのよ。」

ひ ぽっ 「・・・空気に加えて頂き、光栄です。。」

鉄分

昨年末にあきさん(仮名)と練習を開始、登録の許可、つまり正式にカップルとなってから、2009年の練習が30回をこえました スマイル

週3回の練習ペースを維持しつつ、コツコツやっています。なかなかうまくならない僕に、あきさんは時々イライラしながらも、、よく付き合って頂いています。

ホント、左のボディが落ちるんだよねぇ・・とか、右の股関節がイマイチなのよねえ・・とか、ブツブツ言いながら僕のカラダをあっちこっち彼女が引っ張って矯正する練習の日々。

多分、僕よりも僕の筋肉の弱点や癖、股関節の動きを熟知しています。(そのうち秘孔を突かれるかもしれません・・)

そんな彼女の悩みは、慢性の貧血。

話を聞いているだけでも辛そうで、なんとか助けてあげればいいなぁと思います。貧血対策といえば、やはり鉄分補給。

吸収されやすいヘム鉄は、レバーや魚、肉、卵黄などの動物性食品に豊富だとか。さらに動物性タンパク質と一緒に摂取するのが鉄分の吸収を助ける、、か。

しかし、あきさんはといえば・・・肉、魚が嫌いらしい。。(ついでにお酒も嫌い) どうしたものか。

彼女が、僕の股関節をわがことのように考えている訳ですから、僕も、彼女の鉄分についてわがことのように考えなくては。

早速、アクション(メール送信)をとってみました。

件名:今晩から
本文:毎晩、レバ刺しで

返信:無理

・・・駄目か。(そりゃそうですね)

ちょっと作戦を練りたいと思います。(スイーツに鉄分を仕込んでプレゼントするとか。。)

 

オトモンダンサーの集い

年末にあきさん(仮名)と組んで以来、週末の練習場所は横浜となりました。毎週のようにフロアーで顔を合わせる見知らぬダンサーの皆様。・・・って、僕が新顔なんですけど スマイル

そんな仲間と一気に知り合いになれる素敵な集いがありました。この素晴らしい企画の仕掛け人は、後輩Hデの新パートナーのさっちゃん(仮名)。

普段顔を合わせていてもナカナカ仲良くなるきっかけがないダンサー仲間でワイワイやりたい。新リーダーのHデさんのサプライズ誕生日パーティーをやりたい。なんていい子なんでしょう。。 号泣

僕らも隠密作戦に最大限協力です。フロアでHデにあってもそっけなく、じゃ、先に帰るわってなもんで。

「え、帰っちゃうんですか・・」って、ちょっと寂しそうな彼(笑)

貸し切りのBARでクラッカー片手に待ち受ける10数名。

IMG_5026.JPG

見事にサプライズ・バースデー作戦成功!!「なんで、なんで、みんないるんですか・・・」って動揺するHデ。

そりゃ、そうですよね。ついさっきまでフロアにいて、先に帰っていったはずの顔見知りダンサー達が勢ぞろい。

IMG_5027.JPG

幹事軍団自らのステージ・・パフュームならぬ、ポヒューム?さすが、B級ラテンダンサー達の本気芸、あっ晴れです。

学連卒業まもない若者から、卒業から10数年がたつ中年ダンサー(自分とか)まで様々。でも、なんとも心地よいダンス馬鹿空間でした。

IMG_5029.JPG

これは横浜での練習もますます楽しくなる予感。着々と進んでいます、「関東練習場サ館化計画」 (not 人類補完計画)(サ館って何という人は・・・コチラ)

スーパーな週末

3年連続で、3月の最初の週末は同じタイトルのブログ。。成長があるような、ないような。

IMG_5019.JPG

 

毎回この試合は、北海道のプロ・アマの仲間も沢山出場する同窓会気分の大会です。来年こそはB級に昇級して王子&ナナ●組らと一緒に同じフロアに立ちたいもの。

本日のプロラテンチームはあまり良い結果がでなくて残念。前日土曜日のプロモダンチームの方がなかなかの結果がでたようでした。(Eジ先輩は決勝3種目、M宅君は4回戦、S君は3回戦など)

しかし、こればっかりはなかなか思ったとおりにいかないものですし、気分を切り替えて、次の試合に臨んで欲しいもの。

アマスタンダード準決勝を見届けて、駅前で飲み始めた僕ら。千鳥足で会場に戻って決勝とセグエ前半を拝んで、また飲み直し。

IMG_5020.JPG

1月末の帰札時も一緒に飲んだ、後輩のYス&Mキ組のアマスタンダードでの健闘を称えて乾杯。彼らとは同じスタジオの同門ですから、直系の後輩という感じがします。

後輩といっても、いまや完全にダンスの実力はあちらが上・・・(セミファイナリストです)

しかし、いつか同じフロアにたって激突したいものだと密かに楽しみにしています。それにしても、今回のスーパーで印象深かったのが、ジュビナイルのレベルが非常に高くなったこと。

つい数年前まではお遊戯同然だったのが、ビシビシ踊っている気がしました。競技選手の低年齢化が進み、ますますジュニアあがりのダンサーの天下になっていく気がします。

Yスに言われてびっくりしたんです。

Y スマイル 「アマスタンダードの準決勝に30代が3組しかいないんですよ。」 (33歳)

H 号泣 「ひぇぇぇ」 (34歳)

Y スマイル 「つまり僕は30歳以上で、日本で3本の指に入っているということですよね。」

H びっくり 「その通りだよ!!」

・・・後輩にケツを叩かれている場合じゃないですよね。僕も頑張ろう、と思ったスーパーな夜でした。