「リーマンダンサーズ」カテゴリーアーカイブ

OB会@白金台

先日の神楽坂に引き続き、今回は白金台開催と、オシャレ東京巡りが定番になりそうな北大競技舞踏部OB会。

Do, or do not. There is no try.

(本日は上京中のS子を囲む30代男子有志の会)

Do, or do not. There is no try.

(みんなまだまだ見た目若い)

よく見ると、夏のラテンチャンプ組に、冬のワルツチャンプ。
そして自称、天才(神?)

普通のダンサーは僕しかいない!という会でした。珍しくダンスの話題から離れて、大人の雰囲気で盛り上がりました。

最後はワインの海に皆で溺れ、学生並に酔っぱらって散々でしたが。。。。これに懲りず、また宜しくお願いします。

気持ち的には若手

この時期恒例の大学部活のOB会@東京支部。
いつも幹事をかって出てくれるS君に感謝。

Do, or do not. There is no try.

(本日は11人が参加、上京したてのOB1年目から17年目までの「若手」会)

今年は神楽坂の焼き鳥とワインが美味しい店という、お洒落チョイス。昨年は、2時間飲み放題を場所変えて2連戦でしたので、ずいぶんな変化。

落ち着いた雰囲気の中で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。(結構な数のワインボトルを空けたので、静かに飲み続けた感じ)

昨冬のサンバチャンプも、4月からは緊張感あふれる1人の新社会人。でも沢山のOBがこうして東京にもいることを感じて、少しは心強くなったかな。

こうして若手の集まりに呼んでもらえるうちは、OBの一人として後輩達の何かの役に立ちたいもの。とりあえずは多く支払う事だけでも。

サ館気分

近所の公園で娘に滑り台遊びを強要されているとメール着信。

大学同期友人夫婦がダンスのレッスンを近所の教室で受けますよ、との連絡。本日は妻はロタに倒れていたので、自分だけ練習に。同期夫婦が横でレッスンを受ける中、自分も横でナチュラルターンなんて大学時代な感じ。

Do, or do not. There is no try.

(どうもiPhoneのカメラは遠近感を出すのが苦手なようです)

今回は明日の広島での大会に向かう途中で東京でレッスンを受ける為に立ち寄ったそうです。相変わらずプロダンサーは多忙ですね、ほとんど毎日ダンス漬け。

こちとら、毎週30分踊る機会を確保するだけでギリギリですが、それでもゼロよりはずっとまし。ダンサーにとってはたったの週1回ダンス?でも、一般的には毎週ダンス!? 感覚は違います。

■ ダンスのある日常

特別なダンス競技おたくではなく、ごくごく日常的な趣味の一部としてダンスがある暮らしの模索。とにかく続けるのが難しい趣味だと思うので。

月2~3回の練習ではなかなか妻のダンス力が上がりませんが、でも最初を考えれば格段の進歩。もう少しうまくなるときっとペアダンスも面白くなってくると思うので、じっくり見守りたいと思います。

せっかく、これだけ立派なダンス教室が近所にあるという絶好の機会。僕自身ももう少し時間を作って行こうっと。 (レッスン代を節約しては上手くなれませんね)

ブラックプールの前にカンナム

カラーバス効果という心理学用語があります。意識していることほど、情報が自分のところに舞い込んでくるようになる、というものです。

ソウル出張の夜、ホテルで何気なくテレビのチャンネルを回すと・・・

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

スポーツチャンネルでまさかの社交ダンス大会放映中・・・韓国オープン??昨年12月にお会いしたステファノ&ダリアの雄姿を拝見しました。

韓国のダンス人口は間違いなく日本より格段に少ないはずですから、これってかなりの低確率。何かあるなぁ・・・とつくづく思いました。

ところで、社交ダンサーがいつかは踊りたい舞台といえば、英国のブラックプール。ゴルフでいうところのセントアンドリュースのような、いわゆる聖地。

Do, or do not. There is no try.

一足先?に踊ってきましたよ・・・カンナムにて、カンナムスタイル。聖地かどうかは知りませんが、飲みがきつかった・・。

リーマンダンサー新年会

リーマンダンサー仲間にて新年会@秋葉原。子連れでも安心な場所、ということで昼からカラオケにて集合。

3時間を個室で飲み放題として考えると、なかなかリーズナブル。部屋はなぜかモンハンルーム。 (全員モンハン初心者なのに)

Do, or do not. There is no try.

みな学連OBながら、OB10年前後ぐらいの中年?で競技会に再挑戦したという共通点。同時期にN級からスタートしてB級まで一緒に昇級、あの頃は楽しかったです。

それぞれに結婚し、子供ができて、だんだんと家族ぐるみになっても続くお付き合い。また10数年後にシニアダンサーとして同じフロアーで戦ったりできないかなぁ。

Do, or do not. There is no try.

(カラオケで踊り狂う娘)

Do, or do not. There is no try.

(ハニートーストにご満悦なS君)

Do, or do not. There is no try.

(こらこら・・・・おとーさんの前で君達)

ダンサー仲間の皆に、僕の100の夢のひとつを大胆に宣言。

■ 娘の披露宴で一緒にワルツを踊る

(色々な意味で実現に向けては難易度高そうですが、是非挑戦したいものです)

共通の趣味の舞台から離れても、こうして良い付き合いが続く事、嬉しく思います。次回は壮行会かな。