不定期でワタミ会というものを開催しています。
シーバンス(練習場)で僕と出会った哀れな子羊を北朝鮮並に浜松町のワタミまで拉致・連行。練習終了後の22時半ごろから始まり、終電前の24時頃に終了する、まさに短期決戦。
今までは、J君とSちゃんが標的となっておりましたが、本日の獲物は・・・

サークル仲間のアッ●ーとマリリ●の新カップルです。月曜から練習とは熱心ですな~。
ワタミ会といいながらも、ワタミに行く途中に新しく開店した居酒屋へ初参戦。(ワタミ会じゃないじゃんという突っ込みは置いといて・・・)

お勧め品の「牛ヒレ肉の天ぷら」は3つで何と・・30円!!刺身2品 1人700円オーダーが必要だけど、他の肴は350円均一、お得かも~。
こちらのお店、コストダウンの方策として、カウンターからはセルフサービス。準備ができると、大きな声でお姉さんが名前を呼んでくれるんです。
「ヒロポンさ~~ん、生ビール3つお待たせしました~!」(だから、この呼び名は恥ずかしいって、アッ●ーや)
2人と、まったりダンサーよもやま話で盛り上がる。しかし、今日のパートナーのあきさんは、いつになくご機嫌&優しかったなぁ 
僕が練習着の上を忘れてしまって、白ワイシャツでそのまま踊って汗ビショだったのですが・・帰りがけに「着替えをコンビニで買って着替えたら?」ってメールありました。
より正確には・・・「風邪予防&電車でギャルに汗臭いオヤジいやね!と言われないように購入して着替えるように」
という命令形な感じで(笑) う~ん、いい感じ(無意識で脳内変換仕様になってるか)
新パートナーあきさん(仮名)と迎えた、3戦目。本日はJPBDA主催のB級スタンダード戦です。
ダンス界もプロレスのように団体が乱立しており、なかなか関係が理解できませんが、当面はJBDF(財団)と、JDSF(Aリーグ)公認試合で、級(クラス)を上げていく予定。
あきさんにゼッケンを張ってもらっていると、本日最初の言葉責め。「おかしいわねぇ、燕尾服の線どおり張ってもゆがんでる。根本的にホールドが曲がってるのね」
「・・・よーし、今日は頑張るぞ~。」 (適度に鈍くなればよい)
ところで、やっぱり試合への場慣れってあると思います。前々回、前回の試合での経験が確実に活きている気がします。
結構悪くない感じで1次予選、2次予選、3次予選。いつも練習場でお会いするSさんにも嬉しいアドバイスを頂いて、準決勝へ。
気持ちよく踊ったけど、決勝はやっぱり体力切れ。(なんか曲も長いし・・)ホールドと体力、そして股関節、だんだんと自分の課題が明確になってきました。
結果は残念ながら、2位 
1位の若手カップルはさすがの踊りでした。(準決勝はフルチェックでついていったんですけどね)
帰り道、3位の学連OBとおぼしきカップルと、彼らが高校生か中学生かと話をしてたのですが、帰宅後にググってみると、彼らは高校生のラテンのユース強化選手でした。表彰式で隣の2人に「おめでとう。」と声をかけると返事が爽やかだったもんなぁ。
ただ、あきさんが、パートナーさんとトイレで一緒になったらしいのですが、
「あの子、今日は化粧のノリが悪いわ、とか言ってんのよ~~!!」(ソレハタブンニチョウセンテキナハツゲンデスネ・・)
・・・なにはともあれ、次につながる試合でした。これで、JDSFはB級戦で10%以内が2回、年度末にA級昇級が決定。
この2回は、無級で出場だった訳ですから、他の方からしたら・・一体こいつは何者!ですよね。(2002年に出場以来、JDSFは休会していたので「無級」まで落ちていたのです(笑))
「今日は前回のC級戦よりも結構踊れたんじゃない。」
パートナーのあきさん(仮名)はそういって帰っていきました。
安堵。。。
ここからは、JDBF(財団)の上位戦である、B級戦や、日本インターに挑戦です。そして最後はリベンジのC級戦が6月末に。
よーし、頑張るぞ! 
<2009年の戦績>
4月 DSCJ B級アマスタンダード 2位(50組)
5月 JBDF C級アマスタンダード 準決勝(7位)(238組)
5月 DSCJ B級アマスタンダード 2位(63組)・・年度末A級確定
G.W.が明けた出勤日、ひとつ心配がありました。うちの新入社員が元気にちゃんと出社するか・・ということ 
やっぱり5連休の後ですから、会社に向かうにも足が重いはず。つい1か月ほど前までは、学生だったのですから (毎日忙しかったかもしれませんが)
よかった、ちゃんと定時前に会社にやってきましたよ。
「皆さん、いつも出社早いですよね。」(歳をとると、休みの後は特に、早めに会社に来たくなるのですよ・・)
そんな彼にとって、本日は、初めての外出。お客さんやらゼネコンやら銀行やら、4件ほど外回り。
「すっごく、楽しいです!仕事している感じがして。」
「・・これは仕事です。」
これから彼が迎えるであろう、初めての国内出張、初めての接待、初めての海外出張、初めての・・・沢山の初めて~が、きっと楽しみだろうなぁと。 (ラクなことばかりじゃないけど)
初めての感動、失ってないかな、失っているよなぁ。人生が惰性にならないように、感受性のアンテナの錆を落とそう。

P.S.アイラヴユー。。
油断して見ていたら、涙腺もってかれました。ジェリー(ジェラルド・バトラー)、どこかで見たと思ったら「300」のレオニダスだ。どうりで恋愛映画には不要とも思える凄い筋肉。
手紙って・・久しく書いてませんが、「p.s.」のあとって、つい強調したい本音が出ちゃうものですよね。伝えることと、それが叶うかどうかは、また別問題ですけども。
伝えたい相手が生きているうちに、ベストを尽くしたいもの。いや、誰かが最近死んでしまったという訳じゃないんですが。
自分の中では「死」というと未だに「父親」がすぐ次に浮かびます。先日の4月30日で、8年が過ぎました。まったく早いものです。
p.s. ・・ごめん、親父、命日に1人で酒飲むのすっかり忘れてたよ・・・(前日の29日には1人で飲んでましたが・・)
本筋からは外れてますが、思わずメモして整理したくなりました。

1980年代後半のバブル期に出てきたのはご存じ、
3高
(高身長、高学歴、高収入)
そして、バブル崩壊後に出てきたのが・・
3C 
この「3C」とは・・Comfortable(十分な給料)、Communicative(理解しあえる)、Corporative(家事に協力的)
確かに女性にウケそうなキーワードだ。。そして今や独身女性が結婚相手に期待する条件は、
3低 ・・・
勿論、低身長、低学歴、低収入・・・では、ありません。
3低というのは、女性の立場を理解し、レディーファーストを心がける「低姿勢」、自分のことは自分でやる「低依存」、そして安定した収入がある「低リスク」だとか。ふ~~ん。
「低姿勢」以外は全て条件満たしているかも。。あ、ダンスの時だけは「低姿勢」だけど。。
59/200冊
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。