とうとう1週間後に迫ってきました、ダンス仲間Jちゃんのさよならパーティー。実はさりげなく人妻だった彼女は、とうとう旦那様が待つスペインに旅立つことになったのです。
彼女との出会いはかれこれ2年半前のすみだ産業会館(床がツルツルのあんな場所で出会うのはダンサーだけですね)
しっかり世話焼き美人タイプながら、「TAKE ME」と大書きされたTシャツを愛用するお茶目な面も。英語もスペイン語も堪能な彼女が意味に気付いてなかったなんて嘘でしょうが。
彼女ゆかりの友人が集まるパーティーでの僕らの出し物は・・やっぱりダンスでしょうと、リーダーF君と、J君&Sちゃんカップルで会場にて段取りを事前打ち合わせ。
結局、彼女とリーダー3名が順番に踊り、最後に3組でラストワルツという流れに決定。ちなみに僕の担当種目はルンバ。(どうせお客様は非ダンサーだし)
得意の嘘っぽいラテンを披露するつもりです(笑)(13年前の現役学生時代は北海道オープンラテン4位の地方A級ラテンダンサー)

下痢が止まらない男とお馬鹿が止まらない男達。

そんなお馬鹿な男達とも一緒に踊っちゃう心の広い天女達。
なんだか2年半近く続いてきた僕らのリーマンダンサーズ生活も次のステージに来た感がします。 Jちゃんを頼ってマドリッドに遊びに行って、フラメンコ観賞するのが今から楽しみだなー。
まずは来週のパーティーを盛り上げたいと思います。(勝手に飲んで盛り上がる可能性も大)
不動産投資でお世話になっている管理会社社長さんの著作第2弾。
2009年最大の投資判断である中古ワンルーム投資開始から半年。頭金260万円、不動産取得税24万円を払った以外には、生活にも財布にも全く変化無し。
2戸のワンルームからチャリンチャリンと家賃が専用口座に入り、ローン返済にチャリンと出ていく。僕がやるべきは繰り上げ返済の原資作り〜すなわち貯蓄のみ。
2009年は生活防衛資金作りにあてていますので、2010年からいよいよ繰り上げ返済のための貯蓄開始。ただ無闇にお金を貯めろといわれてもしんどいですが、目的があれば別。
貯金というと守りっぽいですが、これは攻めのプロジェクト(投資)活動。プロジェクト期間は25年間で理想のゴールイメージは築浅物件(購入時)を10戸所有(完済済)すること。
1戸からの手取り家賃平均を月5万円、10戸で50万円、年間600万円のキャッシュフロー創出を目指します。
働かずともお金が入ってくる日々なんて想像するだけでちょっと楽しみですね。その日のために今働かなくては!(そして多分死ぬまで好きなことで働き続けます。)
■ 150/200冊(2009年)
1日0.2%、自分を改善する、成長すること、を目標に設定したいと思います。
テーマは勉強でも、減量でも、体力づくりでも、片付けでも、何でも良し。毎日0.2%ぐらいだったら何とか出来そうな気がしますよね。それも誰かと競うのではなく、自分比です。
元の状態を100として、0.2%改善されると翌日には100.2になります。さらに翌日には100.4004になります。
そうやって毎日少しずつ、0.2%ずつの改善を積み上げると1年で約200になります。200って、2倍です。
人生に複利の力を持ち込もうとは、カツマさん相変わらず凄いです。そういえば同じ指摘が楽天の三木谷さんの本の中でもされていたなー。
出来る人達は、実は地道に0.2%/日を人生の中でずーっと積み上げてきたのでしょう。もう遅いわ・・と嘆かず、今日から0.2%活動はじめたいと思います。

■ 149/200冊(2009年)
毎年恒例のO先輩の屋形船、かれこれ10年近いロングラン企画となってるかも。

基本コンセプトは変わらずで、O先輩ゆかりの雑多な人々が集まって、

日本酒をたっぷりと積みこんだら出航。

お台場の夜景を楽しみながら、ハイサイおじさんが吠えたり・・

若者達がお尻を出したり・・やっていることは例年変わらないのですが、せっかくの幹事ですので、今回少し改善の余地を求めてみました。
ドレミ隊への事前通知 「おめでとうございます、あなたはファに当選しました・・」(注:ドレミ隊とは、ドレミの歌に合わせてお尻を出したりひっこめたりする高度な宴会芸)
おかげで例年にない盛り上がりを見ることが出来ました。やはり宴会芸は自ら参加しないと、ですね。

どうですか、女性陣の皆様もご一緒に・・「さぁ、うったいましょ!ランランラン・・♪」
日経アソシエ連載のマックス桐島さんのコラムが素敵だったので自分なりにリライト。
>>
自分のことだけしか考えない人は「自己チュー」。自分のことしか頭にない人は「ナルシスト」。
自分のために真に時間や労力を注ぐ生き方は「自己チュー」や「ナルシスト」とは似て非なるもの。自分を磨くことが世のため人のために役立つのが「自愛」という生き方。
人のためにいい人になることを小休止して「自愛」する。自分を大切に出来ない人が、どうして他人を大事にすることができようか。
>>
既に十分に自分大好き人間ですので、自己チュー星人とかナル夫君にならぬよう注意ですね。ダンサーは特に鏡に吸い込まれる傾向にありますから。(特にラテンの人達)
それにしても、世の中の人々がもっと自分自身を大切にできるのならば、きっと毎年3万人も自ら命を絶つという選択をしないんでしょうね。
新型インフルの死亡者数が40人を超えておりますが、その前に自殺者数を減らす努力も必要。この世の憂いなど、食べて、飲んで、踊ってしまえば、きっと吹き飛ぶさ。
・・・そういう自分が、ダンス不足でストレス溜まってます(笑)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。