hiropon181 のすべての投稿

人間ドック2016

日本一時帰国時に受診した人間ドックの結果が戻ってきました。

まさかの・・というか、少々想定内の、要精密検査のご沙汰。理由は便潜血反応陽性。イヤン血便。

IMG_9396

(タイトルは健康診断成績表・・成績なのか?)

自分の場合、既に痔の自覚症状がありますので(ここしばらくは調子がよくて血も確認してませんが)陽性反応ごもっとも。しかし、痔プラス大腸がん等の可能性がありますので、ここはおとなしくすみやかに精密検査を実施することでしか不安は払拭出来ないようです。(大腸がんの早期の場合は、便潜血反応が直ぐに出ない場合もあり)

米国で大腸内視鏡の技術が発達しているのかは不明ですが、まずはどうやって精密検査が受けれるのかやってみるか・・大事なことですが、、少々面倒。。

さて、それ以外の項目については、残念ながら昨年受診時から大幅な改善は見当たらず、でも小幅に全体として改善か。(健康に向かって少し前進)悪くなったのは血圧とヘマトクリットぐらい。

■ 血圧(今回130←前回126)

高血圧気味なのは赴任時検診でも指摘受けているので、運動習慣、塩分とりすぎない、これかなぁ。

■ ヘマトクリット(今回50.2←前回49.4、〜48.9以下標準)

標準内とはいえ赤血球も多めですので、血がドロドロしてる、血の巡りが悪いということか。高血圧とも相関関係ありそうです。血液サラサラを目指す・・というぼんやりした課題感。食品的には納豆、魚などが良いみたい。

■ ガンマGTP(今回53←前回62、〜50以下標準)

酒飲みの間でのKPI値といわれるこちら。もう少しで標準値ですから、まずます運動習慣導入の成果が肝機能の諸数値に出ている気がします。脂質検査のコレステロール関係も全ての数値が前年より少し下がって標準内。脾臓、腎検査もOK。

■ 腹部超音波

左右の腎にのう胞、副脾の疑い、っていうのは、とりあえず無視で良いとして、昨年あった左腎結石というのが今年は無くなっています。石、出て行ったんかな。なんにせよ、良しとします。

血圧、ヘマトクリット、ガンマGTPは、運動習慣導入の結果、標準体重に向けて「軽度肥満」の体が少しずつでも絞れていく過程で標準になると信じて、地道に継続ですね。

IMG_9375

5月から経過を追えば、月の平均体重は2キロ弱下がっています。良い感じ。

やはり問題は、痔だけなのか、それとも大腸がんとかポリープとかがいらっしゃるのかの要精密検査。・・大腸精密検査プロジェクトとか、考えただけで面倒・・・誰か僕の尻を叩く人が必要です。(大腸だけに)

でも妻子のことを考えると、出来るだけ長く健康にしっかり働いて彼女らを養う、これ自分の義務だからしっかりしなくては。

ダイニングチェア新調

2年ほど使ってきたダイニングチェアが随分薄汚れてきたので(ファブリック、布製だったので)、妻が新調したいと希望し、家族で宝探しの旅に出かけることに。

IMG_9293

(KATY郊外のROOMS TO GO)

まずは現在のダイニングセット(テーブル、チェア、ベンチのセット)を購入したROOMS TO GOを見てみようということでKATY郊外店に。ここはOUTLETが併設されているという情報があったので。

新品ゾーンをあらためて物色。この店、クラシックなスタイルが大半でモダンなタイプの家具ってそれほど選択肢がありません。我が家にある現在と同じ椅子を再発注する場合は一脚150ドルなり。さて・・どうしたものか。

やっぱり4脚じゃなくて、6脚欲しいんだよなぁ・・と妻と話しながらOUTLETゾーンに行くと、これがまた激安の山。訳あり現品限りで様々な組み合わせで叩き売られています。

ここで出会いが・・

IMG_9295

(このオレンジ色の椅子に妻が一目惚れ)

うわーこの椅子だけが欲しい。でも単品売り場にはこの色は無いし・・・と思っていると、値札の無い組み合わせでもう二脚を発掘。(ちなみにOUTLETのゾーンだけでも体育館ぐらいあります)

IMG_9299

ここから交渉開始とあいなりましたが、このゾーンではセットのバラ売りはしない、自分は判断出来ない、でもマネージャーは今はいない、とザッツアメリカな売り子さん対応。でも気の良さそうな姉さんが少々譲歩を示してくれて、ダイニングテーブルとオレンジ椅子6脚はセットにして売ってくれることに。

IMG_9300

いや、だからこのテーブルはいらないんですよ、まじで・・と思いつつも、それならば何処かの団体に寄付して引き取ってもらえば良いのでは?という奇策を売り子の姉さんが提案し、とりあえずそれに乗ることに。(さもないと話が前に進まなそうだったので)

IMG_9303

(顧客引き取りゾーンに移送)

ダイニングチェア6脚については本日引き取り、ダイニングテーブルについては後日48時間以内に引き取り、という条件でようやく買い取ることが出来ました。(なんとか6脚は車に載せることに成功、こうなればこちらのもの)

IMG_9305

(さっそく並べてみます、うん良い感じ)

問題は残してきたダイニングテーブルの処置。さっそく寄付団体のサイトを覗いてみますが、そんな直ぐに引き取りをかけてくれるようなところはないし。(早くても2週間先から受付とか)

やっぱらあらためて「テーブルはいらない」ということを訴えてみようと初心に還り、お店のカスタマーケアに、ダイニングテーブルについては権利を放棄します。返品も返金も何も求めません。だからそちらで勝手に捨てるなり、他の方に再販売するなりして下さい、と思いの丈をメール。

すると翌々日にお店から連絡があり、こちらの要求を無事受け入れてくれました。(最初からここまで購入時に交渉出来ると簡単だったのですが、決められた流れ以外は対応出来ないのがアメリカ的ですし、これOUTLETだから尚更自由がきかない)

少々手間はかかりましたが、無事に新しいダイニングチェア6脚をゲット! 結局かかった費用は6脚で450ドル也。

あとでHPで確認すると、新品を工場から買うと6脚で720ドル、プラス配送費でしたから、やっぱりお得でした。このダイニングテーブルを放棄したことを考えても。

IMG_9300

(ごめんよ、でも我が家には君は大きすぎるし)

妻が気にいるダイニングチェアが新調できて今回のミッションは大成功。あとは子供用のダイニングテーブルに使えそうなお揃いのサイドソファテーブルを追加購入するかどうかぐらい。

IMG_9304

(僕もとても椅子と壁と床の色の配色が気に入りました)

IMG_9307

妻曰く、オレンジに黒の縁取りの組み合わせは、こちらの有名ブランドのお得意の色なのだとか。確かに見たことあるわ。(買ったことは一度もありませんが・・・) 並べると違うけど、並べないとわかりませんね。

家飲み46宴目〜Zじゃなくて五

家飲み46宴目はお世話になった先輩ご家族を送別する宴。

短い間でしたがお世話になりました。ご自宅にも二度ほどお邪魔させて頂き温かくもてなして頂いたので、ご異動の直前ですがお誘い実現出来て良かった〜。

IMG_9284

(同じくお世話になったK家もお誘いし大賑わい)

本日はお一人ずつのスペースはかなり狭くなりますが、皆でテーブルを囲むように詰め込む妻のセッティングでいきました。

IMG_9280

(大人6人、ここに子供達が5人は時間差つけて)

IMG_9283

刺身舟盛り、鶏はちみつ煮、おいなりさんと卵焼きでスタート。

IMG_9281

妻が、東京のMちゃんより料理教室直伝のレシピを教えて頂いた卵焼きが良い仕上がりで美味しかった〜。(先日の卵焼きとの出会い→おもてなしジャパンな家飲み

これだけ具沢山の卵焼きだと立派な酒の肴。今後もリピートオーダー必至なぐらい好評でした。

蒸し立てのシュウマイと鰻白焼きも妻に担当頂いたのですがあっという間に売れてしまい画像見当たらず。

本日は刺身を切った以外に、揚げ物と焼き物を一つずつ担当。

IMG_9287

揚げたて鶏唐揚げ、北海道的にはザンギ。

IMG_9288

ハリバット(おひょう)のムニエル。

アラスカ帰りに土産として買って帰る魚介を物色してたら、アラスカ出張中に自ら釣ったというハリバット(おひょう・・でっかいカレイ)が食べきれませんので・・と後輩Sくんが冷凍の切り身を分けてくれました。淡白な白身の魚。

IMG_8939

本日のメイン日本酒は一番右のZ・・・ならぬ五(five)。

山口県岩国市の酒井酒造五橋のゼットならぬファイブ。これは香り高くバランスが良くて美味しい! 獺祭的なのは同じ山口ということもあるのかしら。そして、獺祭より美味しいような。

一同で日本を懐かしみながら美味しくZ(ファイブ)を頂き、その後は米焼酎の鳥飼を。吟醸香が感じられて、焼酎なのに日本酒のような感覚で飲めます。こちらも美味しかった。。。

IMG_9289

それにしてもZ(ファイブ)。ネットで調べてみると、五橋Z(ファイブ)シリーズは全国約25店舗のみでの限定流通とな。。なんとあの雪谷の酒屋がその選ばれし一店の一つだったのか・・。(→日本酒もジャケ買いの時代

Z(ファイブ)というだけに5種類ありますので、5本大人買いして飲み比べしてみたいなぁ。。。超限定品となるとさすがにあの仕入れ分だけで12月のパパママ来訪時にはないんだろうな、まさに一期一会でZのうちの1本、ブルーと出会えました。

人もお酒も出会いと縁を大事にしていきたいと思います。

ユナイテッドの奴隷〜次年度ゴールド確保

ヒューストンに暮らして3年目、完全にユナイテッドの奴隷となりフライトマイル実績(PQM)の積み上げに日々奔走しております。(詳しくは→ユナイテッドのマイレージ戦略

IMG_9227

(Alaska Airlineのマイルは完全無視)

赴任1年目を無印、2年目シルバー、3年目の今年をゴールドで過ごし、やはりゴールドとシルバーの違いはかなりあること実感しております。

搭乗グループは、ChaseのUnited Explorerクレジットカードに入会したので早々にグループ2となり、グループ2はシルバーもゴールドも同じなのですが、エコノミーを予約しても自動的にエコノミープラスにアップグレードされるのがゴールドの大きな魅力。

IMG_9268

(CLUB 49っていう呼び名は渋いですね)

シルバーの時は搭乗24時間前に自分で座席変更をしてエコノミープラスに空きがあれば変更出来る感じでしたが、これが自動とは便利です。

2017年のユナイテッドのステータスは、2016年8月現在時点でフライトマイル実績(PQM)が50,000マイルを早々に越えたのでゴールド継続が確定しました。(ホッ)

IMG_9226

(後で調べるとAlaska AirlineでJALにマイル貯めれました)

こうなるとまだ年内4ヶ月を残してますので、ゴールドのもう一つ上、プラチナを目指せないものかとの野望がむくむくと。必要なマイル実績は75,000マイル。残り25,000マイルかぁ。

想定される出張回数を指折り数えても、ちょっとばかし足りません。月2回ちょいの頻度でNYか同等の距離のある都市との往復が9回ほど必要な計算ですが、12月とか出張する気はないしなぁ。。(気持ちもカラダも年末クルーズに備えたい。。)

しかし、自然体でいきたいと思いつつ最後の最後であと少しだったーとなるぐらいなら頑張りたい気も。その時は逆算してPQMを現金購入という非常手段に訴えることも考えたいと思います。(毎回フライトのチェックイン時に聞いてくるアレです)

あぁ、たかがエアラインのステータスを一つ上げたくてお金をさらに払うなんて完全に彼らの思う壺!と嘆きつつ。

NYで豚骨ラーメン〜一風堂

少々気分を変え過去の食べレポ記録を整理更新。

IMG_8531

NYマンハッタンでブロードウェイを訪ねる際に併せて行きたいのが豚骨ラーメンで有名な博多一風堂(ウエストサイド店)。

同社は1985年創業で昨年になんと創業30周年。2008年のNY出店を皮切りに世界展開も開始、いまやANA国際線でも機内食として一風堂監修のラーメンが食べれるそうな。(自分は食べたことないなぁ。。)

こちらのお店、入って直ぐはSAKE BARとなっておりラーメンのみならず日本食をグローバルに発信しようという心意気を感じます。(そしてしっかり客単価もUP)

IMG_8532

(コの字型カウンターとテーブル席が嬉しい)

これまでの訪店で、白丸元味、赤丸新味、どちらも体験済みだったので、この日選んだのは上から3番目のコチラ。

IMG_8535

■ からか麺 (Karaka-men)

日本メニューでは肉味噌オンがデフォルトのようですが、NY版はチャーシューがオンされています。肩肉とバラ肉の両方がのっているのも一風堂のこだわりの様子。(HPでは王道のカタ、王道のバラ、と呼ばれていました。。)

LAの博多一幸舎も美味しい!と思ったのですが、豚骨スープのクリアーな旨味は一風堂が上かなぁ。(→LAラーメン戦争〜博多一幸舎

そして、さすが世界の一等地NYマンハッタン、なんとラーメンに替え玉、その前に日本酒を2杯ほど頂き前菜も添えたら・・まさかの60ドル!! 超高級食か。

うーん、今週後半のNY行きではラーメンタイムはないかなぁ。。(あったらダイエット政策的にはまずいと思いつつ) 一食としてのラーメンはOKですが、夜食としてのラーメンは危険すぎます。(過食過信厳禁で!)